こんにちは、GooPass MAGAZINE編集部です!
今回は、広島県廿日市市にある人気撮影スポット・宮島を紹介します。
目次
宮島とは
宮島は、広島県廿日市市にある瀬戸内海に浮かぶ島です。実は「宮島」というのは通称で江戸時代以降に呼ばれ始めました。正式名称は「厳島(いつくしま)」といい、平安時代から文献に記述があるそうです。ユネスコ世界遺産に認定されている「厳島神社」が有名で、人口1800人余りの島に年間300万人台の観光客が訪れます。他にも宮島水族館 みやじマリン、厳島神社宝物館や宮島歴史民俗資料館といった施設や、広島の名物である「牡蠣」や「穴子」を味わえる商店街があるので、1日を通して楽しめる観光地です。
宮島のオススメ撮影スポット
厳島神社
593年に「市杵島姫命」「田心姫命」「湍津姫命」を祭るために社殿が建てられた由緒正しい神社です。1168年に厚く信仰していた平清盛により大規模な修造が行なわれており、寝殿造りの様式を取り入れた社殿となりました。伝統的な建築美もさることながら、潮の満ち引きによって全く違う景観を1日中撮影できる点が大人気。潮が満ちているときは、社殿と大鳥居が海上に浮かんでいるかのような幻想的な雰囲気になり、潮が引いているときは大鳥居の下まで歩いていけるので、見上げながら迫力のある撮影ができます。宮島に訪れたら絶対に外すことができないオススメ撮影スポットです。
弥山
標高535mの原生林に覆われた山です。石仏の道しるべである「町石」をたどり、空海が建立したとされる仏閣などを見ながら2時間ほどで登頂可能。足腰が悪い方や体力に自信がない方でも「宮島ロープウェー」を使って山頂を目指せるので安心です。そして山頂からは、美しい瀬戸内海と周囲の島々といった圧巻の景色を望むことができます。寺社仏閣撮影や風景撮影をしたい方にオススメです。
表参道商店街
約350mに約70軒の商店が軒を連ねる商店街です。通称「清盛通り」とも呼ばれており、宮島名物である牡蠣や穴子、もみじまんじゅうをテイクアウトして食べ歩きができます。店頭で焼いている様子が見られるので、迷惑がかからない範囲で撮影を楽しみましょう。また表参道商店街に訪れたら、巨大なシャモジである「大杓子」は必見。宮島細工の技術を後世に残すために2年10ヶ月かけて作られたという職人の意欲作です。
豊国神社
豊臣秀吉が建立を命ずるも、亡くなってしまったため未完のままになった神社です。明治時代に豊臣秀吉と加藤清正が祀られました。入母屋造の建築に857枚の畳を敷ける敷地面積をもつことから、通称「千畳閣」とも呼ばれています。周囲は自然に囲まれ、落ち着いた雰囲気でリラックス効果バツグン。廊下に腰をおろしているだけで心穏やかになれます。千畳閣内から外に向けて撮影すれば、木材の床と日に照らされた緑によるコントラストの強い1枚が撮影できるのでオススメです。
宮島のオススメ撮影時期や時間帯は?
宮島を撮影するベストシーズンは、紅葉に彩られる11月中旬~下旬。弥山原始林の麓にある「紅葉谷公園」では、イロハカエデをはじめ約700本が紅葉します。紅葉橋を枯れ落ちた紅葉が彩る様子は、ノスタルジックで写真映えすること間違いなし。日没30分後~午後11時くらいまでの夜間にはライトアップされているので、イベント情報を確認した上で訪れると良いでしょう。
また、桜が満開になる春のシーズンもオススメ。厳島神社周辺には約1900本の桜が植えられ、とりわけ多宝塔周辺からは大鳥居も望めるため、人気の撮影スポットになっています。4月には「桃花祭」や「桃花祭御神能」と呼ばれる舞楽が催されるので、行事に合わせて訪れてみても良いでしょう。
宮島の作例写真
滅多に無いことだからこっちにもお裾分け#宮島 pic.twitter.com/ty9CxZVwYe
— MeerSiren@Mandragora (@MeerSiren_FFxiv) November 23, 2020
「大聖院×東京カメラ部・紅もみじライトアップ2020」
宮島大聖院の紅葉ライトアップに参加してきました。
⇒11/29まで、1時間入替制で開催されています。#宮島 #大聖院 #東京カメラ部 #紅もみじライトアップ2020 #紅葉 #紅葉風景 #tokyocameraclub #絶景 #ライトアップ #紅葉狩り #紅葉ライトアップ pic.twitter.com/l727EhqqFp— Kunihito Ohtsubo (@K_Ohtsubo) November 22, 2020
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
宮島の撮影にオススメの機材
カメラ
旅行で使用するカメラは、長時間の持ち運びにも耐えうる比較的軽量なボディがオススメです。また、夜間にまで撮影が及ぶことがあるので、フルサイズでノイズ耐性が強いモデルを選ぶと良いでしょう。
Canon EOS 6D Mark II ボディ
高画質・操作性・軽さのバランスがとれたミドルレンジ一眼レフカメラ。
フルサイズセンサー搭載機の中でも軽量な一眼レフカメラのEOS 6D Mark II。バッテリーとSDカードを含んでも約765gという軽さでフットワーク良く移動ができ、ミドルレンジ機として高い操作性を誇ります。2620万画素のフルサイズセンサーにより高い解像力とボケ味が楽しめるのはもちろんのこと、ISO感度上限40000と高感度耐性が高いのも嬉しいポイント。さらに「マルチショットノイズ低減機能」を使えば、1回のシャッターで4枚の写真を撮影し、ノイズの少ない写真を合成可能。手持ちでもカメラが画像を適切に合わせてくれるので、暗い環境で三脚を持ち運ばなくても解像感の高い写真を撮影できます。
製品名 | EOS 6D Mark II |
---|---|
マウント | キヤノンEFマウント |
センサーサイズ | フルサイズセンサー |
有効画素数 | 約2620万画素 |
ISO感度 | ISO100~40000 |
重さ | 約765g |
■購入する場合は、160,980円(2020/11/24現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額13,800円でレンタル可能です。
レンズ
宮島を観光し切るには最短でも半日ほどかかるので、レンズ交換なしで広角から望遠まで対応できるレンズを持っていくのがオススメ。特に厳島神社の鳥居は満潮時だと近づけないため、若干離れた場所から撮影しなくてはなりません。そのため、中望遠までズーミングできるレンズを選ぶと良いでしょう。
Canon EF24-105mm F4L IS II USM
旅行用レンズの最適解といえる高倍率ズームレンズ。
Canon EF24-105mm F4L IS II USMは、高画質とコンパクトさを両立した万能ズームレンズです。開放絞り値をF4、焦点距離を105mmに抑えることによって、高倍率ズームレンズながら持ち運びやすいサイズ感を実現。レンズ内には特殊ガラスが豊富に用いられ、シャッタースピード約4段分の強力な手ブレ補正も相まって、シャープで高画質な写真を撮影できます。幅広い焦点距離によって、宮島内の風景撮影から同行者のポートレート撮影までフレキシブルに対応可能。旅行用レンズに最適な一本です。
製品名 | EF24-105mm F4L IS II USM |
---|---|
マウント | キヤノンEFマウント |
センサーサイズ | フルサイズセンサー |
重さ | 約795g |
■購入する場合は、112,050円(2020/11/24現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。
レンズキット
上記のカメラ本体(ボディ)とレンズがセットになった、GooPassオリジナルのレンズキットです。
Canon 軽快フルサイズ一眼レフ&万能ズームセット EOS 6D Mark II + EF24-105mm F4L IS II USM
今回紹介した【カメラ】と【レンズ】を2つ同時に新品で購入する場合、160,980円+112,050円=273,030円かかりますが、この【レンズキット】なら、約93%オフの17,800円で1ヶ月間レンタルすることが可能です。
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
宮島のアクセス
■住所
広島県廿日市市宮島町
電車の場合
○列車
JR「広島駅」から山陽本線で「宮島口駅」まで約25分
フェリーで約10分
○路面電車
広島電鉄「広島駅」から広電宮島口駅まで約60分
フェリーで約10分
船の場合
○瀬戸内海汽船
広島港(宇品港)から宮島桟橋まで高速船で約22分
○アクアネット広島
1.平和公園元安橋桟橋から宮島桟橋まで高速船で約50分
2.大野桟橋から宮島桟橋まで遊覧船で約25分
○アクアネットサービス
マリーナホップから宮島桟橋まで高速船で約25分
宮島付近の宿泊施設
神撰の宿 みや離宮
みや離宮は、厳島神社まで徒歩7分でアクセスできる好立地に位置した宮島内のホテルです。部屋は伝統的な数奇屋造り。海側の部屋からは瀬戸内海、街側の部屋からは霊峰弥山や千畳閣・五重塔などの絶景を望みながら、くつろぐことができます。自慢の料理は、瀬戸内海や近隣の山々からとれた食材を使用した上品な会席料理。地元ならではの四季折々の味覚を楽しめます。1日の終わりには、瀬戸内海を眺める大浴場で旅の疲れを癒やしてください。厳島神社社殿のライトアップを見ながら屋形船ナイトクルーズができるプランがあるなど、撮影以外にも非日常が楽しめるオススメのホテルです。
住所 | 〒739-0550 広島県廿日市市宮島町849 |
アクセス | JR山陽本線「宮島口駅」下車 「宮島口桟橋」よりフェリーで10分 「宮島桟橋」下船後、厳島神社方面へ徒歩5分 |
電話番号 | 0829-44-2111 |
URL | http://www.miyarikyu.com/ |
1泊あたりの料金(1人) | 11,746円~ |
グランヴィリオホテル宮島 -和蔵-
グランヴィリオホテル宮島 -和蔵-は、宮島の対岸に位置する宮島口にあるホテルです。2020年7月26日にオープンしたばかりの新しい建物は清潔感バツグン。和モダンのオシャレな客室からは瀬戸内海や山陰の山々が望め、気分も高まることでしょう。天然温泉「日本三景 みやじまの湯」や展望バーラウンジ「瀬戸」では、宮島の夜景を堪能しながら1日の疲れを癒やせます。また、無料の海上タクシーが用意されており、フェリーを利用しなくても宮島へアクセス可能。美しい風景と良質なサービスを提供してくれる、コストパフォーマンスの高いホテルです。
住所 | 〒739-0412 広島県廿日市市宮島口西1-1-37 |
アクセス | JR山陽本線「宮島口駅」より徒歩約12分 山陽自動車道「廿日市IC」「大野IC」より車で約10分 |
電話番号 | 050-5576-8002 |
URL | https://www.grandvrio-hotelresort.com/miyajima/ |
1泊あたりの料金(1人) | 7,646円~ |
【月額定額制で借り放題 ~GooPassを利用するメリット~】
最短1〜2日で、自宅までお届け。
レンタルしたい機材を見つけたら、まずは会員登録。注文後は、最短1〜2日で自宅に機材が届きます。
レンタル返却期限、なし。
「〜ヶ月以内に返却してください」などのレンタル期限はありません。借りっぱなしでもOK。好きな機材で、好きなだけ撮影できます。最短1ヶ月で返却可能です。
補償制度、あり。
通常利用による故障は自己負担なし。安心してお使いいただけます。
※紛失・盗難の場合は、実費をご負担いただきます。
レンタル中の機材は、一部無料で入れ替え可能。
GooPassは完全定額制のカメラレンタルサービスです。機材ごとにRankが設定されており、同Rank以下の機材であれば何度でも交換することができます。
30秒プロモーションムービー
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ・交換レンズ・アクションカメラ・ドローンなど、カメラ機材が月額定額でレンタルし放題のサービス『GooPass』のプロモーションムービーです。
※2021年1月31日までに新規でご登録いただいた方に限り、初月の利用料金を20%OFFさせていただきます。リンク先より無料会員登録後、マイページにてクーポンコード【gts_Jyme8】をご入力ください。