機材のスペック
#ペット #野鳥 #風景撮影 #ポートレート #夕日/朝日 #イベント #ライブ #フェス #スタジオ撮影 #鉄道/バイク/F1 #飛行機 #Rank6 #1Week対象 #望遠ズーム #レンズ内手ぶれ補正
機材の特徴
・SONY FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの主な特徴について
■ズームとフォーカス全域での高い解像性能を実現
400mの望遠レンズはスポーツや野生動物の撮影で利用されます。そのような場面で発生しがちな軸上の色収差や画面周辺の倍率色収差による解像低下を抑制するため、複数の特殊低分散ガラスを効果的に配置しています。不要な光の反射を極限まで低減しことや屋外撮影時の太陽光の影響を低減するために採用されたSONY独自のナノARコーティングが、周辺までクリアな描写を実現しています。光学設計と製造工程では、ぼけ味にこだわった球面収差の調整を最適に行なっていて、シャープな描写を引き立てながら滑らかで美しいぼけ描写を得ることが可能です。レンズ設計にフローティング機構を採用することで、近距離フォーカシング時に発生する収差を補正して撮影距離が最短1m以下で行うことができます。望遠ズームレンズでありながら高い近接撮影能力を持ち合わせているので、遠くの被写体だけでなく近くの被写体の撮影にも安心して利用できます。
■軽量でバランスの良い構造によって手持ち撮影も可能
重くなりがちな望遠ズームレンズにマグネシウム合金製の部品を採用したり、設計に工夫を加えることでクラストップレベルの軽量化を実現しています。被写体が急に動き出したような時でも軽量なカメラボディと合わせてもバランスの良さによって手持ちの撮影にも耐えることができます。
■高い操作性を実現することで快適な撮影をサポート
コンティニュアスAFを利用している時でもフォーカスホールドボタンを使うことで焦点位置を固定することが可能です。フォーカスレンジリミッターはフォーカシングする範囲をあらかじめ限定することで迅速なフォーカシングを可能にしています。フィールドで撮影している時や携行している時に気になるフード外れや回転もフードロックスイッチを使うことで解消できます。ボディに付いている調整リングを回転させるとズームリングを動かすときの回転トルクが調整できるので、さまざまな状況におけるズーム操作にこだわることが可能です。
■厳しい環境下での使用を配慮した設計
望遠ズームレンズは屋外での使用することが想定されるため、厳しい環境でも耐えられることが求められます。この交換レンズの最前面にはフッ素コーティングが施されていてほこりや水滴、油よごれや泥はねなどなどがつきにくくなっています。万が一付着したとしても簡単に拭き取ることが可能です。従来から施されていたシーリング対応に加えて、レンズマウントにゴムリングを採用することでカメラ本体と連結される部分の防塵性を強化していて、厳しい環境下でも安心して使えることで高い信頼性を持っています。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- プロテクトフィルター
- レンズフード
- レンズポーチ