機材のスペック
メーカー
Canon商品カテゴリ
単焦点レンズレンズタイプ
単焦点
-
焦点距離
50mm
重量
950g
対応マウント
キヤノンRFマウントフルサイズ対応
○
#風景撮影 #ポートレート #旅行 #女子旅におすすめ #イルミネーション #フード #ホームパーティー #玉ボケ #夜景 #フェス #イベント #Rank6 #1Week対象 #標準単焦点 #Lレンズ #防滴防塵 #f1.4以下
機材の特徴
・RF50mm F1.2L USMの主な特徴について
■RFレンズシリーズの単焦点タイプ
Canonの純正交換レンズにはバリエーションが豊富にあるEDレンズやそれぞれのカメラボディ専用に開発及び最適化が行われたRFレンズ・EF-Sレンズ・EF-Mレンズなどの種類があります。この中でもRFシリーズレンズはCanonが新開発を行ったRFマウントを採用するEOS Rシステムの中核となるレンズシリーズです。RF50mm F1.2L USMは焦点距離が50mmの標準領域、開放F値はF1.2と明るく、Lシリーズに属する品質を持つなどの特徴があります。
■開放F値の後に付いている「L」はLuxuryの意味を持つ
Luxuryは日本語で贅沢などの意味を持つワード、Canonの技術の中でも贅沢な仕様を持つなどの意味にもなるもので、Canonの技術が集結された1本がこのRF50mm F1.2Lになるわけです。高級レンズシリーズの中でも50mm F1.2を実現しているなどからも、価格は少々高めではありますが、RF50mm F1.2Lを使えばポートレート撮影にも威力を発揮してくれることでしょう。
■開放F1.2からシャープな描写
10枚の絞り羽根は円形絞りなどからも美しいボケ味を再現します。フィルター径が77mm、最大径は89.8mmの大口径はF1.2の開放値には欠かせないサイズ、全長108mmのボディは重量感ある950gの筐体です。50mmの標準レンズの中ではサイズが大きめ、重量もありますが画面中央から周辺まで、高解像度や高コントラストを再現する性能を求める人にとっては気にならないサイズや重量と言えます。
■搭載テクノロジーについて
レンズ構成は9群15枚、中央にはUDレンズが1枚、15枚中3枚の非球面レンズが採用されています。これらのレンズ構成により色収差を効率よく削減してくれます。ちなみに、このレンズに採用されている非球面レンズには研削非球面レンズが使用されています。研削非球面レンズは研ぎ澄まされた描写性能を実現すると言われており、高級レンズシリーズでもあるLシリーズの特徴の一つになっているものです。より精度の高い加工技術が求められるので、高級レンズにしか採用されない独自の技術が詰まっていることになります。また、表面にはフッ素コーディングが施されており、表面に付着した汚れは簡単に取り除ける、過酷な状況下でも安心して撮影に臨むことができます。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- プロテクトフィルター
- レンズフード
- レンズポーチ
紹介動画
レビュー(1件)
-
新世代の1.2
EFマウントの1.2は開放で描写がフワッとしたりフォーカスが遅かったりして、足りないところはユーザーがカバーしていくレンズでした。
このレンズはフォーカスも速いし開放でも芯のある写りをします。
どちらのレンズも個性があって甲乙つけがたいのですが、このレンズは現代のレンズって感じで安心して使えますね。
あ!重いです!そこだけは覚悟して使ってください。2020/05/28 yamoriさん ★★★★☆