機材のスペック
機材の特徴
・フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rの主な特徴について
■開放値F1.4という明るいレンズ
このレンズの大きな特徴となっているのが解放値のF1.4という明るさです。開放であっても均一な解像度が得られるように十分配慮した設計になっています。第5レンズにガラスモールド非球面レンズを採用することで球面収差を極力抑えることに成功しているのも特徴です。そのため、扱いやすいレンズとなっています。加えてピントが合っている部分だけではなく、アウトフォーカスのぼかしの美しさも追求することが可能となっています。絞り値と被写体に応じて自然な立体感を表現できるレンズです。
■多彩な撮影モードに適したレンズ
昨今ではカメラに多彩な撮影モードが用意されていることもあります。このレンズでは様々な撮影モードに合わせた撮影を行うことが出来ます。特に絞り優先オートモードで撮影をすることで鮮明な映像となります。レンズの構成は6郡8枚となっています。絞り形式は羽枚数7枚となっていて、ステップ段差は全22段の3分の1ステップです。撮影距離範囲は標準の場合は0.8mからとなりますが、マクロの場合は28cmから2.0mとなっています。
■軽量なレンズ
この製品の重量は187gであり、レンズの中では軽い部類に含まれます。カメラを使用する際には携帯性も重要となるのでこの軽さは1つの利点でもあります。画角は44.2度となっています。3分の1EVステップの絞りリングを搭載していて、露出や被写界深度を繊細にコントロールすることが出来ます。そのため、初心者の方にもおすすめしやすいレンズとなります。本格的なカメラは意外と屋内の撮影の際に注意が必要となることもあるのですが、このレンズの場合は屋内、屋外のいずれの撮影であっても手軽に行うことが出来ます。描写力の高さ、適度なぼかしなどを映像に反映させることが可能となっています。
■魔法のレンズとの異名
魔法のレンズと呼ばれるほど写りの良さに評価が集まっています。風景や花などの撮影にも適しています。ポートレートでは柔らかな写りになりやすい特徴を持ちます。しかし、絞ることできりっとした移りを実現することも出来ます。つまり、状況に応じて映し方を自在に変化させやすいことも特徴です。オートフォーカスはあまり早くありませんが、収差を抑えています。オートフォーカスのスピードが気にならなければ弱点もほとんどなく、使いやすい製品です。フジノンの製品の中でも人気商品の1つです。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- プロテクトフィルター
- レンズフード
- レンズポーチ