機材のスペック
機材の特徴
・AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDの主な特徴について
■自然な空間描写や高い光学性
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDは、Nikonの伝統とも言える焦点距離105mmの単焦点レンズです。他メーカーの製品では105mmの焦点距離を見かけないと感じている人も多いかと思われますが、Nikonは古くから105mmの焦点距離のレンズを開発しています。105mmは中望遠の領域に含まれるもので、遠くの被写体を大きく映し出したい時など有効です。このレンズは三次元的ハイファイの設計思想を継承しているもので、ピント面から遠ざかるとなだらかに変化していくきれいなボケ味、人物などの撮影においては奥行感を自然に描写するなどの特徴もあります。これは大口径中望遠単焦点レンズの魅力とも言えましょう。
■大口径中望遠単焦点レンズならではの魅力
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDは開放絞りの状態でも、遠景をシャープに再現してくれる高い解像力を持ちます。また、点光源を歪み・にじみが少ない点として描写するなどの特徴も持ち、高い点像の再現性を持っています。さらに、AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDは3枚のEDレンズを採用しており、色にじみを効率的に削減しており、自然な空間描写が実現するのも大口径中望遠レンズの特徴と言えます。
■三次元的ハイファイは自然な奥行き感を作り出す
Nikonのレンズの一つにAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gがありますが、このレンズにはより自然な三次元の像として再現を行うなどの追及があったと言います。これは三次元的ハイファイの設計思想であり、AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDはこの思想を継承しているのも特徴の一つです。三次元的ハイファイは高再現性であり、ピントが合う部分の解像力、コントラストを引き上げる、などだけではなくピントが合う部分からボケ始めたところ、そして完全にボケている所までの連続性を重要視していることを意味します。
■浅い被写界深度と大きなボケ味を再現
AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDは、105mmの焦点距離および開放値1.4ならではの浅い被写界深度を活かしつつ、大きくしかもきれいなボケ味を出すことが出来ます。これは大口径中望遠単焦点レンズならではの魅力とも言われており、全身を映し込んだポートレート撮影時でも、主題となりえる被写体を自然な雰囲気で周りから引き立てる写真撮影も可能にします。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- プロテクトフィルター
- レンズフード
- レンズポーチ
紹介動画
レビュー(2件)
-
ポトレ必携!
ポートレートをメインにしてる人なら一度は使うべき!
解像度はしっかりありながらもレンズの味があって、まさに「このレンズじゃなきゃだめ!」と思います。
カリカリの描写がいい人は合わないかもしれませんが、しっとりやふんわりといった表現がしたいい人にはピッタリだと思います。2020/07/19 yamoriさん ★★★★★
-
すごく高いAF精度で高い完成度が魅力!
優れているポイントは圧倒的なピントの速さと正確性で、解像に関しても申し分のない性能です。画像にはツヤが感じられ、特に人物撮影時に美しさを実感することができます。主題となる人物を、鮮やかに引き立たせられる魅力の高いレンズです。
2020/01/20 I.Rさん ★★★★★