機材のスペック
機材の特徴
・Nikon AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G EDの主な特徴について
■対角線画角180°を達成した広い画角
本レンズの焦点距離10.5?は35?判換算で約16?に相当し、対角線魚眼レンズの撮影画角は180°に当たります広い画角で多くのものを取り込んで撮影する能力はトップクラスです。魚眼レンズ独特なデフォルメ効果を気軽に楽しむ事が可能なレンズです。レンズ構成は7群10枚で、ピント合わせはフォーカスリングによる回転式です。最短撮影距離は0.14mで、レンズ前端から3?という、かなりの至近距離で撮影できる性能を有しています。また最大撮影倍率は0.2倍最大絞りはf/2.8です。
■コンパクトな設計はあらゆるシーンで手軽な撮影が可能
本製品のサイズは最大径63?×長さ62.5?で大変小型化が実現され、コンパクトになっています。そして重量が約305gと軽量になっているため、カメラ本体に取り付けたときでもかさばらず女性でも気軽に撮影活動を行うことが可能です。そして軽量ですので撮影ターゲットに長時間向かいあっても疲れません。
■優れたデジタル専用光学設計
本レンズはニコンデジタル一眼レフ(DXフォーマット)において最大限発揮させるデジタル専用光学設計がなされています。そのため高解像度を達成し、シャープかつクリアな画像が得られます。また本レンズで撮影した画像はパソコンに取り込み、キャプチャーNXやニコンキャプチャー4などのフィッシュアイレンズ画像変換機能が使用できます。そして撮影した画像の射影方式を変換し、超広角レンズのような画像も作成することが可能です。デジタル魚眼画像でしか表現できないこの画像は、本レンズの最大の魅力です。
■操作性にも配慮した設計
フォーカスリングでのピント合わせ時は、レンズ内モーターを内蔵しない本製品の心地よいトルク感を感じることができます。ターゲットの被写界深度は深いので、ピント合わせに悩むことはありません。また一瞬ですが動作音もありますので適度な快感を得ることもできます。大変広い範囲の撮影ができますので、自分の影を拾ったりします。独特の曲がり具合の写真は、カメラのことを良く知らない人から見るといい具合に感じるという利点もあります。携帯性も申し分なく、多くのユーザーから使いやすいという声があります。機能性に関してはピントリングが重いと感じる人もいるようで、このあたりは個人差がありそうです。魚眼レンズの被写界深度と特殊性を考慮したのが本製品です。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- レンズポーチ
紹介動画
レビュー(1件)
-
一度試してみたい魚眼レンズ!
景色の写真を撮るのが趣味でしたが、幅を広げるために魚眼レンズをレンタルしてみました。癖があるかなと思いましたが、独創的な写真が撮れるようになったので自分の写真のスキルが広がりました。お試しで買うには高いものでしたが、レンタルしてよかったです。
2020/03/30 N.Bさん ★★★★☆