基本情報
機材の特徴
・SIGMA 30mm F2.8 DN ブラック [ソニー用]の主な特徴について
■SIGMAの考え方を形にしたミラーレス専用レンズ
新開発のレンズはミラーレス専用で、ミラーレスカメラに新しく豊かな表現力をもたらします。SIGMAはミラーレスの特性を考慮して、優れた光学設計技術でレンズを完成させました。コンパクトボディで高画質な撮影が楽しめますから、その手で撮影してお試しください。
■撮影者に必要で満足させる光学性能
ボディサイズはコンパクトですが、快適な操作性と光学性能を両立しています。中でも、優れた光学性能は基本を見直し設計されたレンズが達成したもので、撮影者の期待に応えることができます。撮影する本質に立ち返り、表現力を高めることに成功していますから、表現の幅を求める撮影者も唸らせます。
■画面の隅々まで繊細で高度に発揮する描写力
SIGMAは、ディストーションが代表する諸収差を補正することで、シャープかつクリアな描写性能を達成しました。精度を重視した両面非球面レンズを始め、グラスモールド非球面レンズを2枚組み合わせています。諸収差を良好に補正することに成功し、中心や周辺を問わない画像の安定性を実現します。フォーカシングには、収差変動を抑制するインナーフォーカスを採用しており、テレセントリック性を考慮した設計と相まって、ワンランク上の描写力に到達しました。
■SIGMAは新ラインで全てのレンズがプレミアム品質に
設計と製造に検査の3つを柱とするSIGMAは、これらがコンセプトと製造技術に不可欠だと考えます。レンズの良し悪しを評価する為には、高精度の測定技術が不可欠なので、SIGMAは専用の測定器を新たに開発しました。SIGMAの会津工場では、製造ラインの全てに測定器の導入を行い、製品は全数検査を経てから出荷されます。今までは分からなかった高周波成分の詳細な検査も可能なので、レンズ本来の性能が引き上げられます。
■大部分を国内一貫生産しているSIGMA
ごく一部の加工工程を除き、SIGMAでは部品から金型まで、全て日本国内で一貫生産しています。多くのレンズが海外生産されているのが現状ですが、SIGMAは日本製に拘り取り組み続けます。このレンズも会津工場で製造され、厳しい検査を経て出荷されていますから、安心してお使いいただけます。品質の高さは勿論、長期の信頼性からサポートまで、ご期待してお選びいただくことが可能です。画質や使い勝手に加えて、静粛性と堅牢性も併せ持ったレンズですから、実際に使うことで味わい深い良さが分かります。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- プロテクトフィルター
- レンズフード
- レンズポーチ
紹介動画
レビュー(0件)
スペック
-
対応マウント
α Eマウント
-
開放F値
2.8
-
フィルタサイズ(mm)
46
-
最大経(mm)
60.6
-
焦点距離(広角端)(m)
30
-
焦点距離(望遠端)(m)
30
-
最短撮影距離(マクロ)(m)
0.3
-
フォーカス
AF