基本情報
メーカー
OLYMPUS商品カテゴリ
単焦点レンズレンズタイプ
単焦点
-
焦点距離
17mm
最大径x長さ
57.5x35.5mm
重量
120g
対応マウント
マイクロフォーサーズマウント
機材の特徴
・OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8の主な特徴について
「重さが120gで全長が35.5mmと非常に小型のレンズ」
■内部レンズ性能
このレンズの中には、6群9枚のレンズが組み込まれています。使用されているのは、作成に高い技術を要するDSAレンズや球面収差を補正する能力があり高屈折率を誇るHRレンズなどです。それぞれのレンズの表面には独自のZEROコーティング技術が使用され、ゴーストやフレアを徹底的に排除して、逆行しているような悪条件の下でも使用できるようになっています。
■フォーカス機能
このレンズのオートフォーカスには軸つり型の駆動方式が使用されています。金属軸と送りねじによって内部のレンズだけが移動するインナーフォーカスシステムなので、ボディが伸び縮みすることなく安定した保持が可能です。そしてギアを使用していないため大きな動作音が鳴ることもなく、集中して撮影に挑むことができます。同時にスムーズさも得ているため、静止画だけでなく動画を追従して撮影する際にも滑らかに被写体を捉えられます。またスナップ撮影をする時は、専用のスナップショットフォーカス機構というものが用意されています。フォーカスリングを軸方向でスライドさせると目盛が出現し、そこで指定されたフォーカスへとピントが合うようになります。被写界深度目盛と距離目盛を合わせて、目的に合った範囲を指定します。
■手ぶれ補正カメラとの組み合わせ
このレンズの特徴は、大口径F1.8という数値です。OLYMPUSのOM-DやPENシリーズには高い手ぶれ補正機能が搭載されていますが、この機能と組み合わせることで、薄暗い環境でも持ち前の明るさを利用した高い解像度の写真が撮れます。フラッシュ撮影が禁止されているような場所でも、しっかりと光を捉えてくれます。
■高品質なデザイン・このレンズの外装には金属が使用されていて、機械らしさを表すと共に手触りの良さも持ち合わせています。シルバーあるいはブラックのカラーリングは、どのカメラにも合うことでしょう。またレンズフードやキャップにも専用の金属製のものが用意され、デザイン面で持つ魅力を引き立たせることが可能です。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- プロテクトフィルター
- レンズポーチ
紹介動画
レビュー(1件)
-
静かで心地よい使い心地!
見た目からわかる通り、とても軽量で小型タイプなので、長時間使用する時にとても便利だと感じました。また、内部のレンズだけが動いてくれるタイプなので、フォーカスする時の音も静かで心地よさを実感できるでしょう。
2020/05/16 sachiさん ★★★★☆
スペック
-
対応マウント
マイクロフォーサーズマウント
-
開放F値
1.8
-
フィルタサイズ(mm)
46
-
最大経(mm)
57.5
-
焦点距離(広角端)(mm)
17
-
焦点距離(望遠端)(mm)
17
-
最短撮影距離(マクロ)(m)
0.25
-
フォーカス
AF