基本情報
機材の特徴
・SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 USD (Model F017) [ソニー用]の主な特徴について
■■※ご注意 このレンズはαAマウントのレンズです。αEマウントでは使用できませんのでご注意ください。■■
■SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 USD(Model F017)の特徴や仕様について
Model F017は焦点距離90mmの単焦点レンズです。Di MACROは35mmフルサイズ対応デジタルカメラに装着して使えるマクロレンズで、ニコンマウント・キャノンマウント・ソニーマウントの3種類が用意されています。開放F値はF2.8・11群14枚のレンズ構成・最短撮影距離は30cm・最大撮影倍率は1:1の等倍です。オートフォーカスとマニュアルフォーカスを切り替えて撮影が出来ますし、スピーディーなピント合わせを可能にするフォーカスリミッターも採用されています。尚、ニコンおよびキャノン用の場合はVC機構(手ブレ補正機構)がついたものとなり、SP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 USDはVC機構がつかないタイプで、ソニーマウントのみとなります。
■USDの特徴について
Model F017はオートフォーカス時の駆動モーターにUSDを採用しています。USDはウルトラソニックサイレントドライブの略で超音波モーターです。超音波モーターは、超音波の振動を回転力変える原理を持ち、USDには高速で静かな動きをするなどの特徴があります。優れたAF駆動により、素早いピント合わせが出来るので、速い被写体の撮影にも威力を発揮します。さらに、モーター駆動のコントロール回路やソフトウェアの独自開発により、精度の高いオートフォーカスが実現します。
■防塵防滴構造の採用について
Model F017は従来よりも高いレベルで外部からの入り込む塵や水滴を防いでくれる防塵・防滴構造が採用されています。レンズ最前面には耐久性に優れている防汚コートが施されており、様々な撮影環境下の中での柔軟性を高めているレンズと言えましょう。
■eBANDとBBARを組み合わせています
このレンズは特殊硝子材LD(異常低分散)レンズ1枚・XLDレンズ2枚を含むレンズ構成になっています。これらのレンズは色収差を補正、マクロ領域から遠景領域まで、様々な撮影距離の中で高い高額性能を実現する、フローティングシステムを採用しており優れた解像度を提供してくれます。さらに、レンズには2つのコーティングを組み合わせが行われています。これは、eBANDとBARと呼ぶコーティングで、レンズ表面に光が反射して起きるゴーストやフレアーの低減効果に繋げることが出来ます。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- プロテクトフィルター
- レンズフード
- レンズポーチ
紹介動画
レビュー(0件)
スペック
-
対応マウント
α Aマウント
-
開放F値
2.8
-
フィルタサイズ(mm)
62
-
最大経(mm)
79
-
焦点距離(広角端)(mm)
90
-
焦点距離(望遠端)(mm)
90
-
最短撮影距離(マクロ)(m)
0.3
-
フォーカス
AF/MF
-
フルサイズ対応
○