機材のスペック
メーカー
TAMRON商品カテゴリ
標準ズームレンズレンズタイプ
標準ズーム
-
焦点距離
18 〜 200mm
最大径x長さ
75x96.6mm
重量
400g
対応マウント
キヤノンEFマウント
機材の特徴
・TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3 Di II VC (Model B018) [キヤノン用]の主な特徴について
■広いズーム域をカバーするレンズ
デジタル一眼レフカメラを選ぶときにはズーム域の広さと使いやすさが重要となります。ズーム域が広いことで逆に使いやすさが下がってしまう製品もありますが、このレンズはそのようなことはありません。広いズーム域と使いやすさを両立しているので初心者にもお勧めできる製品となっています。この技術はそもそも1992年からタムロンが追求してきたものであり、高倍率ズームレンズの技術を向上させてきました。これにより、いつであっても軽快な撮影を行うことが出来ます。様々なシーンを撮ることが出来るレンズとなっています。
■世界最軽量の400gを達成
レンズの重さはぶれやすさなどともつながる要素なので非常に大切です。この製品の場合は18から200?ズームのレンズとして世界最軽量の400gを達成しています。高剛性なエンジニアリングプラスチックを駆使した新しい機構の構造を採用することにより、ここまでの軽量化に成功したとされます。どのようなデジタル一眼レフカメラであってもバランスをとることが出来ますが、特に小型のカメラとの相性が優秀といえるでしょう。長時間の撮影を行っても腕が疲れにくいというメリットもあります。カメラの性能を存分に生かすことが出来ます。
■新設計モーターによる高性能化
この製品には新設計モーターが搭載されています。このモーターは従来のDCモーターと比較しても、オートフォーカスの精度とスピードが向上しているとされます。加えてオートフォーカス駆動時のモーター音を可能な限り提言することにも成功しています。静音性が高まったことにより、静かな場面でも駆動音を気にすることなく撮影できます。オートフォーカスの駆動音がどうしても気になってしまうという方に特にお勧めできる製品です。
■手持ち撮影の可能性を高める補正機構
タムロンは手ブレ補正機構に定評があります。高倍率ズームレンズの広角域から望遠域に至るまで、様々な撮影に対応しているのがこの補正機構の特徴です。薄暗い環境や望遠の撮影においては手ブレが起きやすいというのが一般的ですが、このレンズを使用していればそのような心配は少なくなります。また、突然の雨にも耐えることが出来るように防滴機能が施されています。屋外で撮影する際にも安心です。マウント部分などレンズの各箇所に水滴しにくい性能が施されているのが特徴です。ほぼ円形の形状を保つことが出来る円形絞りを採用しています。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- プロテクトフィルター
- レンズフード
- レンズポーチ