基本情報
機材の特徴
・SONY E PZ 18-200mm F3.5-6.3 OSS SELP18200の主な特徴について
本製品の特徴としては、EDマウントレンズで広角が27?から望遠が300?まで対応することができるので、幅広い撮影をすることができる製品ということができます。光学設計に関してはシャープな画質で撮影ができるようにするために非球面レンズが4枚採用されています。このような非球面レンズの存在によって太陽光による逆光で暗くなってしまうような場合から、球面収差や歪曲収差による画質の低下を防ぐことができるので非常に使い勝手がよいレンズです。そのような機能が備わっていることでストレスなく、クリアで繊細な写真に仕上げることができます。
電動ズームを採用していることから、6段階でのズームスピードの調整をすることが可能になっております。このスピード調整が可能なことによって、安定したズーミングを一定のスピードで行うことが可能になります。ズームのスピードを安定させて撮影をするような場面としては、様々な場面が想定されるでしょう。例えば、なにかの被写体を撮影するような場合ではその被写体がすぐに移動してしまうようなシーンではシャッターチャンスを逃さないようにするための対策が必要です。この場合では、ズームを素早くできるモードに設定をしておくことで解決できます。
本製品には、レンズ内に光学式手ブレ補正機能を搭載させております。この機能では、手ブレの検出をすることができるので、手ブレが特に生じやすいような望遠撮影では重宝する機能であるということができるでしょう。また、光学式手ブレ補正機能では、動画撮影時にも役割を果たすことが可能です。特に動画を撮影する場合は通常の写真とは違って、被写体だけではなく、周辺の背景のブレも確認する必要性が考えられます。そのような場合では「アクティブモード」と呼ばれる機能を採用することでワイド端に関しての手ブレの補正能力を向上させることができるので無理なく映像を作ることができます。
絞り駆動やオートフォーカスをしていく際には、特に警戒心が強い動物の撮影などでは注意深く撮影する必要性があり、かつ静かに撮影をする必要も考えられます。本製品ではそのような静寂性能が備わってる製品にするために、レンズ内にモーターを設置することでそれらの問題を解消することに成功しました。さらに、レンズの外観をより高級感あるものにするために、表面にはアルミニウム合金を施して他の製品とは一味違った雰囲気を引き出しております。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- プロテクトフィルター
- レンズフード
- レンズポーチ
紹介動画
レビュー(0件)
スペック
-
対応マウント
α Eマウント
-
開放F値
3.5
-
フィルタサイズ(mm)
67
-
最大経(mm)
93.2
-
焦点距離(広角端)(m)
18
-
焦点距離(望遠端)(m)
200
-
最短撮影距離(マクロ)(m)
0.3
-
フォーカス
AF
-
手ブレ補正機構
○