基本情報
機材の特徴
・SONY 16mm F2.8 Fisheye SAL16F28の主な特徴について
■■※ご注意 このレンズはαAマウントのレンズです。αEマウントでは使用できませんのでご注意ください。■■
■対角線画角180°の対角線魚眼レンズ
「Fisheye SAL16F28交換レンズ」はデジタル一眼カメラ“α”用レンズです。初心者用からプロ用に至るまで、多くの機種に装着して撮影をすることができます。Fisheye SAL16F28は最高で対角線画角180°の範囲を見渡すことが可能な、対角線魚眼レンズです。APS-Cフォーマットのカメラに装着する場合は、対角線画角110°となります。Fisheye SAL16F28のレンズ構成は8群11枚で、このうち1枚はフィルタです。絞り羽根は7枚で最小絞り(F値)は22、最大撮影倍率は0.15倍です。Fisheye SAL16F28の最大の特徴は、撮影可能な対角線画像角が非常に大きいことです。至近距離から遠くの風景まで、非常に広い範囲の映像を1枚の画像に記録することができます。中心から離れるほど画像が圧縮されて独特の歪みが生じ、魚眼レンズ特有の効果が生み出されます。
■SONY製交換レンズの中では最短の焦点距離
Fisheye SAL16F28の焦点距離は16mmで、現在販売されているSONY製交換レンズの中ではこれが最短です。これにより被写界深度が非常に深く、遠近感を誇張した強いデフォルメ効果を発揮します。巨大な建造物の内部やダイナミックな自然の姿を1枚の画像に捉え、迫力ある写真を撮影することができます。
■無限遠から最短20cmまで幅広い範囲で撮影が可能
Fisheye SAL16F28で撮影が可能な距離は0.2m(20cm)〜無限で、至近距離の被写体から無限遠の風景まで非常に広い範囲で撮影が可能であるという特徴があります。これにより身近な植物や小動物の姿から、遠くにある自然の風景や星空に至るまで自由に撮影することができます。このレンズを装着すれば非常に広いエリアを1枚の画像に記録することができるので、あたかも実際にその場に居るかのような臨場感のある写真を撮影したい方におすすめです。
■4種類のフィルターを内臓
Fisheye SAL16F28には、合計4種類のフィルターが内蔵されています。被写体や周囲の状況ごとに、撮影時に自由にフィルターを切り替えることができるようになっています。内蔵されているフィルターの種類ですが、ノーマル・モノクロ用コントラスト強調・赤み除去色補正・青み除去色補正です。4種類のフィルターを上手に活用すれば、人工物や自然の風景まで幅広く撮影をすることができます。
紹介動画
レビュー(0件)
スペック
-
対応マウント
α Aマウント
-
開放F値
2.8
-
最大経(mm)
75
-
焦点距離(広角端)(m)
16
-
焦点距離(望遠端)(m)
16
-
最短撮影距離(マクロ)(m)
0.2
-
フォーカス
AF
-
フルサイズ対応
○