機材のスペック
機材の特徴
・SONY DT 18-250mm F3.5-6.3 SAL18250の主な特徴について
■■※ご注意 このレンズはαAマウントのレンズです。αEマウントでは使用できませんのでご注意ください。■■
本製品の特徴としては、広角が27mmから望遠の375mmまで対応することが出来る範囲になっておりますので、風景の写真を全体的な広がりを見せることで迫力を持たせた撮影をする事から、身近に存在する物体や人物撮影にも向いているということが出来るでしょう。このようなレンズの対応範囲を考えると様々な場面で撮影ができるということが出来ます。そのため、撮影に関しては本製品を一つ用意するkとさえできれば、どのような場所での撮影にも使用することが出来るので持ち運びにも荷物になることなく大変携行性に優れた製品であるということが出来るでしょう。
球面収差や歪曲収差などの各種の収差を非球面レンズとEDレンズを使用することによって実現することが出来ます。また、このような収差以外にも太陽の光が強烈な場合には逆光で目的の被写体がうまく撮影することが出来なくなってしまうだけではなく、光源の影響で色のぼやけがでて全体的にバランスが取れていない写真になってしまう可能性が出てきます。そのような問題に関しては、EDレンズと非球面レンズが色収差を改善してくれることによって解消するkとが出来るため、ストレスフリーに撮影を実行することが可能になります。
最大の撮影倍率に関しましては、0.29 倍なっていることによってマクロ撮影などの場面におきましても素晴らしい高画質の写真を作り上げることが出来るといえるでしょう。マクロ撮影としての主な場面としては、植物の上に止まっている昆虫や素材の表面の質感などを細かい部分まで表現していきたい場合が考えられます。レンズに関しては、より一層携行性能を発揮させていくためにズームロック機能をレンズに搭載しておくことで、自重で鏡筒が伸びてしまうことを未然に防ぐことで実現をすることが出来ることになります。
スムーズなオートフォーカスを「インターナルフォーカシング」によって実現することが出来るだけではなく、背景を写す際には被写体を特に目立たせたいような場合では特に背景を意図的にボケさせる作業をすることで、被写体が主役であることを指し示すことが出来ます。また、特にイルミネーションや夜景などを背景に写真撮影をするさいにはただ背景をボケさせるだけでは味のある被写体を撮影することはできません。本製品では、円形ボケを独自の円形絞りを搭載したレンズを採用しておりますので美しい背景の円形ボケを楽しむことが出来ます。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- プロテクトフィルター
- レンズフード
- レンズポーチ