機材のスペック
メーカー
Canon商品カテゴリ
広角ズームレンズ-
焦点距離
8 〜 15mm
重量
540g
対応マウント
キヤノンEFマウントフルサイズ対応
○
機材の特徴
・EF8-15mm F4L フィッシュアイ USMの主な特徴について
■様々な画角の撮影を楽しめるフィッシュアイズームレンズ
CanonのEF8-15mm F4L フィッシュアイ・USMは、3種類の撮像画面サイズで魚眼効果を実現出来るフィッシュアイズームレンズです。フィッシュアイとは魚眼のことを意味しており、魚が見る映像は360°の視野角を持つと言われいます。360度の視野角は普段見ることが出来ない真後ろの状況も含まれますが、CanonのEF8-15mm F4L フィッシュアイ・USMを使うと180度の画角に入る部分も画像に取り入れることが出来る、撮影した映像は丸く映るなどの特徴があります。勿論、様々な画角の撮影が出来ますので、超広角レンズのように広範囲の風景を撮影することも可能です。
■UDレンズや非球面レンズを採用かつ優れた描写性能を持つ
円形絞りの採用はボケ味を人工的ではない自然体のボケ味にできるメリットもあります。入射角度の大きな光が原因と言われているフレアやゴーストの発生をCanonが独自に開発を行ったSWCで低減することが出来ます。レンズ最前面および最高面にフッ素コーティングを施しているため、付着した汚れを取り除きやすくしています。USM超音波モーターを搭載しており、静かでスムーズなオートフォーカスが実現します。ONE SHOT AF時のオートフォーカスモードの状態で合焦後にマニュアル状態でピント合わせを行えます。さらに、密閉構造の採用が行われているので、優れた防塵・防滴性能を持つなどの特徴があります。
■Lシリーズに分類が行われているレンズ
プロの過酷な撮影現場で活躍することが出来る性能や耐久性、品質を持ちます。最短撮影距離0.15mで、3つの異なる撮像素子により、本格的な魚眼効果を実現します。ちなみに、フルサイズでは全周魚眼および対角線魚眼撮影が可能で、APS-C/Hサイズでは対角線魚眼撮影が出来ます。全周魚眼の場合、画角180度の範囲が撮像画面サイズ内に収まり、対角線魚眼では撮像画面サイズの対角線方向で180度の画角です。
■UDレンズと高精度GMo非球面レンズを採用
EF8-15mm F4L フィッシュアイ・USMは、高画質撮影を可能にするUDレンズおよび高精度GMo非球面レンズを採用しており、Lシリーズに相応しい高解像度および高コントラストの高画質を再現することが出来ます。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- レンズポーチ