機材のスペック
機材の特徴
・SIGMA 28mm F1.4 DG HSM [ライカL用]の主な特徴について
■フィルムの時代から広角レンズの代表的な焦点距離
本レンズは、28mm単焦点でフィルム式カメラの時代から広角レンズの代表的な焦点距離でもあり、デジタルカメラが主流の現代においても28mmの愛好者は多数存在しています。従来のSIGMAのArtラインには、28mmの焦点距離を持つレンズはなく、Artラインの品質に加えて欲しいなどの要望から誕生したとされます。
■クラス最高性能を実現する大口径の広角レンズです
レンズ最大径は82.8mmの大口径、開放F値が1.4になる理由がわかるのではないでしょうか。F値が明るい理由には、12群17枚のレンズ構成の中にFLDガラス2枚とSLDガラス3枚が最適な場所に配置されていて、表面には大口径非球面レンズが採用されているからです。非球面レンズは3枚採用されており、広角で気になる倍率色収差をしっかりと補正、画面隅々まで高い解像感を実現すると同時にサジタルコマ収差や歪みの補正も実現しているのが特徴です。また、レンズ最前面には撥水防汚コーティングが施されているので水滴が付いてしまっても簡単に拭き取ることができますし、各部にはシーリングを施した防塵、防滴性の高い構造を採用するなど撮影場所を選ばない広角レンズです。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ