機材のスペック
メーカー
Canon商品カテゴリ
望遠ズームレンズ-
焦点距離
70 〜 200mm
重量
1070g
対応マウント
キヤノンRFマウントフルサイズ対応
○
機材の特徴
・RF70-200mm F2.8 L IS USMの主な特徴について
■焦点距離70〜200mm・開放F値2.8の基本スペックについて
Canonの交換レンズの一つ、RF70-200mm・F2.8LIS USMは、ズーム全域にわたり高画質を実現、優れた基本性能に加えて高い機動性能を持ちフォトグラファーを支えてくれるなどの特徴を持ちます。焦点距離が70〜200mmになるので、70mmでは標準と望遠の中間として活用できる、200mmでは被写体を大きくとらえたいときなど、1本で様々な撮影シーンに活用できる魅力を持ちますし、三脚台を除けば重量約1,070gは持ち運びにも便利な重さです。
■高い機動性を実現する交換レンズ
CanonのRF70-200mmは、大口径のマウント・ショートバックフォーカスが活かされており、カメラボディ側の撮像面近くに大口径レンズを配置することで光学系を小型化しています。このズームレンズは撮影の際のバランスを考え全長が変化するズームタイプ、ズーミングもスムーズに行われるなど高い機動性を持ちます。
■フルサイズセンサー搭載のレンズ交換式カメラの場合
焦点距離が70〜200mm、開放F値は2.8など、光が少ない場所での撮影時にも威力を発揮してくれます。
■幅広い焦点距離において高画質を実現できる
RF70-200mmには、Canonが独自に開発したスーパーUDレンズ1枚・UDレンズ3枚・UD非球面レンズおよびガラスモールド非球面レンズをそれぞれ1枚ずつ採用しており、13群17枚のレンズ構成は幅広い焦点距離の中で高画質を実現可能です。画質劣化の原因になることが多い諸収差についても画面中心部分からその周辺部まで低減しており、70〜200mmのズーム領域の中で全域にわたり高画質を実現、クリアな写真撮影ができます。
■最大5段階分の手ぶれ補正効果で手持ち撮影の可能性も広がる
製品名に含まれる「IS」はCanonが開発したIMAGE STABILIZER技術、撮影の失敗原因になることが多い撮影時の手ぶれをレンズ側で補正する機能が採用されています。RF70-200mmでは光学ISの制御アルゴリズムを見直し、デュアルセンシングISで手ぶれ補正効果を最大5段階分に向上させています。手ぶれが起こりやすいのはシャッタースピードが遅いときなど、F2.8の開放値を持つことからもシャッター優先で撮影を行うことができますし、レンズ重量も1,050gなどからも手持ち撮影の可能性を広げてくれます。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- プロテクトフィルター
- レンズフード
- 三脚座
- レンズポーチ