機材のスペック
メーカー
Panasonic商品カテゴリ
単焦点レンズ-
焦点距離
25mm
重量
205g
対応マウント
マイクロフォーサーズマウント
機材の特徴
・LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 II ASPH. H-XA025の主な特徴について
■明るさを発揮できる大口径
フィルター径が46mmと大口径のレンズで、開放F値は1.4にまで下げられます。その明るさを活用したボケ味が最大の強みで、被写体にスポットを当てながら自然な仕上がりにできます。もちろん大量の光を取り入れることができるので、元々光量が少なく薄暗い場所であっても、被写体の姿をしっかり捉えられます。透明度の高い独自開発のレンズを使用・全部で9枚あるレンズの内2枚は非球面タイプで、像が歪んでしまったりボヤけるといった様々な収差を抑制します。その非球面レンズと共に他のレンズを挟み込む形で、先端にあるのはUHRレンズです。被写体から届く光を高い屈折率を用いてカメラにまで届けるため、レンズ本体の小型化に貢献しています。またUHRレンズには独自に開発したガラス素材が採用され、高い透明度を誇ります。
■精度の高さと素早さを両立したオートフォーカス
コンピュータによるオートフォーカスの制御は、1秒間に240回という頻度で、被写体の細かな変化に瞬時に対応できます。採用されているのはコントラスト検出方式で、カメラが移動してもすぐにピークを検出します。コントラスト検出方式は精度を強みとしている仕組みでもあるため、確かさと早さの両立ができるレンズです。そしてその性能は写真撮影時のみに留まらず、動画撮影でも十分に発揮できます。
■独自コーティングで透明感のある描写
レンズの表面には凹凸がナノレベルになるようなコーティングが施され、薄い膜が張られている状態になっています。そうすることで光で被写体がボヤけてしまうフレアや、反射した像まで写真に残ってしまうゴーストの発生を抑えられます。被写体をクリアに写し出すことにも繋がるため、UHRレンズの性能発揮にも役立つでしょう。コーティングが対応できる光の領域は380nmから780nmで、可視光であればひと通り含まれています。
■様々な撮影シーンに対応できる耐久性
このレンズの鏡筒の一部にアルミの外装が使用されていることは、重厚感のあるデザインだけでなく耐久性の上昇にも貢献しています。金属はマウント部分にも至っているため、着脱が破損のリスクに繋がることもないでしょう。そして防塵・防滴機能が搭載されているため、幅広い環境に対応可能です。カメラも同等の性能があるものを選べばマウント内部にも水滴が入り込むことはまずないので、機材を気遣うことなく撮影のみに集中できます。
レンタル時の同梱品一覧
- レンズ本体
- フロントキャップ
- リアキャップ
- プロテクトフィルター
- レンズフード
- レンズポーチ