基本情報
機材の特徴
・FDR-AX45 (B) [ブラック]の主な特徴について
■高い手ブレ補正性能
このビデオカメラは内部に空間光学手ブレ補正機能が搭載され、センサーや奥のレンズといった光学ユニットが浮いているような設計となっています。そのため歩きながらの撮影や動き回る被写体の追跡などでブレが少なく済みます。
■機能が豊富な基本撮影
このビデオカメラは16対9の広角での動画撮影ができるため、画面の見切れを少なくしてくれます。そして画素数が高いので、ズームしても鮮明に写すことができます。またズームをした際には周辺の画素と共にコンピュータによるパターン分析が行なわれ、鮮明化するために最適な処理が進められます。
■4Kでの録画が可能
このビデオカメラの最大の強みは4K画質での撮影ができることで、およそ829万画素で被写体を捉えます。特に重要なセンサー部分は特別に開発されたもので、光の量が不十分な環境でもしっかりとした映像を収められます。容量もそれに対応できるように64GBあり、カードを追加することでされに増やせます。高画質で再生した映像は大画面のテレビでの再生にも十分に対応できるほどで、テレビの性能が4KあるいはHDのどちらなのかを判別して、それぞれに最適な映像へと変換します。
■映像に負けず劣らないマイク性能
ビデオカメラには音も欠かせませんが、この製品には前後左右に上部を加えた5つの方向から集音できる構造が採用されています。単純に音ひとつに捉えながら収めるのではなく、方向を意識することで臨場感のある音質となります。そして実際に音を感知するマイクカプセルの感度は高く、情報量が多くなおかつクリアな音を収めます。ビデオカメラでの撮影でありがちなのは撮影場所周辺の音声が入り込んでしまって、遠くの被写体の音が聞こえづらいことです。このビデオカメラにはそうならないようにノイズキャンセリング機能が搭載されていて、万遍ない音声に調整してくれます。
■編集機能を搭載
4K画質で撮影する場合は細部まで非常に鮮明なので、撮影技術があまりないのであれば全体を写しておいて、後でHDにトリミングをするという方法も選択できます。さらに本体にムービーメーカー機能があり、撮影した映像にBGMを付けて本格的なショートムービーを作成可能です。複数の映像を用いる時は全体の色見を感知して、雰囲気が重なってしまわないように自動で順番を調整してくれます。その調整の中には手ブレが酷くて見づらい部分のカットも含まれるため、仕上がりの質は期待しても良いでしょう。
レンタル時の同梱品一覧
- カメラ本体
- バッテリー
- 電源ケーブル
- ACアダプター
- HDMIマイクロケーブル
- HDMIマイクロケーブル
- カメラバッグ
紹介動画
レビュー(2件)
-
初めての利用
初めて利用しました。動画の撮影にどのカメラいいか迷っていましたが、今回はSONYのハンディカムを利用しました。
ハンディカムの使い勝手もだいたいわかり、今後他のメーカーのカメラを利用し撮影場面に適したものを選べるかと思います。
goopass利用に現時点では不満もなく,今後も試してみたい機材があれば利用しようと思います。2021/03/14 ayumuさん ★★★★★
-
かなり使いやすいです
Vlog撮影で使いました。
ズームが素晴らしいし、手ブレもかなり抑えてくれます。HDで撮影してましたが、映像も綺麗です。
ただ一点だけ不満が。
液晶の光量が「明るい」に設定しても全然足りませんでした。これはちょっと困りました。自分で購入するならファインダー付きのものにしようと思います。
これも使ってみないとわからないので、グーパスさんには大感謝です。2020/08/04 まんたろうさん ★★★★☆
スペック
-
開放F値
2
-
焦点距離(広角端)(m)
17
-
焦点距離(望遠端)(m)
32
-
手ブレ補正機構
○
-
タッチパネル
○
-
総画素数(万画素)
857
-
有効画素数(万画素)
829
-
センサーサイズ
1/2.5型
-
動画サイズ
4K
-
撮影時間(分)
160
-
内蔵マイク
○
-
記録メディア
内蔵メモリー (64GB) microSD microSDHC microSDXC MS PRO Duo MS PRO-HG Duo MS XC-HG Duo
-
Wi-Fi
○