こんにちは、GooPass MAGAZINE編集部です!
スマートフォンの進化や写真特化型SNSのインスタグラムが大流行したことで、きれいな写真を取ることに興味を持つ方が増えてきていますね。
街を歩くとカメラを構えて思い思いに写真を撮る方がいて、カメラの需要も高まっています。
新しくカメラを始めたい、と思った時に誰もが悩むのがどの「カメラを買えばいいか」ということ。
いろんな意見があり人それぞれな部分もあるので、なにを優先して選べばいいかわからなくなってしまうことも。
今回はそんな女性の方におすすめのカメラをご紹介します。
目次
初心者女性が購入するのはミラーレス一眼が多い理由
カメラ女子と聞くと、なんとなくミラーレス一眼を持った女性が浮かぶことが多いです。
女子にはミラーレスという風潮がありますが、その理由はおそらくデザイン性と小型で軽量であることが大きいでしょう。
確かにミラーレス一眼は女性向けに感じる面もありますが、どんな女性にも一概にそうであるとはいえません。
では、一眼レフカメラとミラーレス一眼の特徴を見ていきましょう。
一眼レフカメラの特徴
・光学ファインダー
・サイズが大きく重たい機種が多い
・本格的なモデルが多い
・オートフォーカスに強い
・レンズの種類が多いため撮影のバリエーションが広い
一眼レフカメラはミラーレス一眼より本格的にカメラを始めたいという方におすすめのカメラです。
ただ綺麗に撮影をするのではなく光の量を調節したり背景をぼかした撮影が可能なので、写真を作品として撮っていきたい方に向いています。
光学ファインダーにより見たままの風景を確認し撮影ができるので、動きの早いものを撮影する場合にも適しています。
ミラーレス一眼の特徴
・電子ファインダー
・サイズが小さくて軽い
・デザインが豊富
・本格的なものから気軽に始められるモデルまで幅広い
・背面液晶の自由度が高いため自撮りがしやすい
・交換できるレンズが少ない
ミラーレス一眼の特徴は、軽くて持ち運びやすいにも関わらず、高画質な撮影が可能なことです。液晶が大きく動くので自撮りがしやすい点も女性に人気の理由のひとつ。
また、値段もピンからキリまであり、3万円台で販売されている機種もあります。
ただ、電子ファインダーで映像を確認しながら撮影をするため、目にした瞬間の写真を納めるのには向いていないというデメリットも。
交換できるレンズの数も少ないため、一眼レフカメラほどバリエーショ豊かに撮影することはできません。
メーカー選びも重要。有名カメラメーカーの特徴をご紹介
カメラ選びにおいて、一眼レフカメラかミラーレス一眼かをみるのもとても重要ですが、メーカー選びもかなり重要です。
本体、レンズ共に同じメーカーのものしか使えなくなってしまうので、最初のカメラ選びにおいてメーカーごとのカメラの特徴はしっかり理解しておくべきです。
ここでは、一眼レフカメラを販売しているメーカーごとの特徴をご紹介します。
ご自分がカメラでどんな撮影をしたいかなどを考えて、どのメーカーが合ってそうか考えて見てくださいね。
Nikonの特徴
一眼レフカメラの老舗メーカーで根強いファンを獲得し続けているNikon。
目で見た通りに撮影するのであれば一番適したカメラで、自然な印象のある写真が撮れます。
ただ、仕上がりに黄色が強くでる場合があるので想像以上に写真が黄色くなってしまったということも少なくはないようです。
特に室内などで人を撮影する時に人肌が黄色くなる傾向があるので、Nikonで人物撮影をするときはこの点を注意する必要があります。
Canonの特徴
キヤノンのカメラの特徴としては、カメラの中でも一番肌が綺麗に撮れると言われています。
そのため、結婚式のカメラマンや広告関係の仕事のカメラマンはキヤノンを利用している方が多いと言われています。
またエントリークラスのカメラの代名詞のEOS KISSはCMも放映されたことで知名度が高く、日本にも幅広く浸透しているメーカーです。
SONYの特徴
知らない人の方が少ないデジタル機器メーカーのSONY。
メーカーの中でも最先端の技術を導入したカメラを販売しています。デジタル面で強いため液晶画面の操作性や機能面でかなり優れています。
特にミラーレス一眼に強く、一眼レフカメラと同等の機能性をもったミラーレス一眼「αシリーズ」を販売しています。
PENTAXの特徴
PENTAXは防塵防滴の機能をエントリーモデルにも起用し、常にユーザーファーストの目線でカメラの製造を続けています。
人の肌は白っぽく写るという特徴があるため好みが分かれますが、風景写真や天候が激しく変わる場所での撮影には最も特化されたカメラであるといえます。
アウトドアが好きな女性のお供にはPENTAXのカメラが最もおすすめです。
FUJIFILMの特徴
FUJIFILMはフィルムメーカーならではのこだわりで、特に写真の色彩面に特徴があります。
鮮やかでさわやかな印象を持たせる写真撮影ができるため、明るい印象を持たせる写真を撮影したい場合や旅行先の風景を残す時におすすめ。
カメラのデザインもクラシックでお洒落なものが多いです。
価格帯はどのような基準で選ぶべき?
メーカーの特徴を知った後に決めていきたいのは予算。
一眼レフカメラの中でも安い値段で5万円台、高いカメラでは30万円以上するカメラまであるのでどの値段のカメラを買えばいいか迷ってしまいますよね。
一眼レフカメラの価格帯は、大きく3つにわけられます。
初心者が使う「エントリーモデル」、カメラに慣れてきた方が使う「ミドルエンドモデル」、プロカメラマンとして撮影する「ハイエンドモデル」があります。
女性で初心者の方が購入するのであれば重量的にも機能的にも、エントリーモデルがおすすめ。
ただ、カメラにハマった方はすぐにミドルエンドモデルへとステップアップを目指してしまう傾向が多いので、カメラを趣味として本気で始めたいという方は最初からミドルエンドモデルを購入しても良いかもしれません。
レンズの値段にも注意
エントリーモデルの場合はレンズキットとして、カメラボディ本体とレンズがセットになって販売されていることが多いです。
ただミドルエンドモデルの場合は、本体のみの販売でレンズは別売りとなっているので、さらにレンズの費用が必要となります。
レンズの値段も決して安くはないので、レンズの値段も考慮して購入する必要があります。
初心者の女性におすすめの一眼レフカメラ5選
一眼レフカメラの中にも女性でも扱いやすく機能性にすぐれたカメラがたくさんあります。
今回はその中から5つのおすすめカメラをご紹介します。
Canon EOS Kiss X9
まずご紹介するのがCanonのEOS Kiss X9。
エントリーモデルの代表格として根強い人気を誇る一眼レフカメラです。
可動式の液晶モニターを搭載しているため一眼レフの中でも自撮りがしやすいのも女性にとっては魅力的。
また、世界最軽量と言われるその重さは453g。女性でも気軽に持ち出せて、特別なイベントだけでなくちょっとしたお出かけにも気軽に持っていける一眼レフカメラです。
カラーバリエーションも豊富で女性らしいデザインのものも販売されています。
■GooPassなら月額6,380円(税込)でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
Nikon D5500
続いてご紹介するのがNikonのD5500。
価格帯も求めやすく初心者でも使いやすい一眼レフカメラです。
2015年2月発売のD5500は重く扱いづらい一眼レフカメラのイメージを一新。
また、液晶モニターをタッチパネルで操作できるため、スマホを操作するような感覚で操作できとても便利です。
モニター内のピントを合わせたい部分にタッチし、指を離すとシャッターが切れる「タッチシャッター」機能や、モニター上で指を広げて画像を拡大できたりと、タッチパネルならではの機能を多く搭載しています。
バッテリーも長持ちで1度の充電で820枚撮影できます。
さらに、ワインレッドの本体カラーも女性に人気で、見た目も楽しくカメラを始められます。
PENTAX K-70
続いてご紹介するのがPENTAXのK-70。
全天候型一眼レフと宣伝していて、その名の通りアウトドアに強い機能を兼ね備えています。
防塵防滴で、氷点下10度でも動作が保証され、過酷な場所でもいつも通り利用することが可能です。
さらに小型で軽量なため、どんな場所にも気軽に持ち出せます。新開発のノイズ低減処理によってISOを超高感度に設定することができるので、暗い場所でも明るく綺麗に撮影でき、強化されたオートフォーカスで鳥など動く動物の撮影も問題なくできます。
アウトドアが好きな女性にはぜひおすすめしたいカメラです。
■GooPassなら月額6,380円(税込)でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
Nikon D610
最初からカメラを本格的な趣味としてやっていきたいという方は、エントリーモデルの中でもフルサイズのD610がおすすめです。
2426万画素という高い数字を誇り、高感度にしてもノイズが発生しにくいFXフォーマットを搭載することで超高画質な撮影を楽しめます。
オートホワイトバランスの進化によって、より自然な色を再現することができるようになり、人物撮影では顔の立体感をより感じられる撮影が可能になりました。
よりよい画質で、「クオリティの高い写真の仕上がり」に注力しているので、初級者から中級者にまで愛されているカメラです。
■GooPassなら月額10,780円(税込)でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
Canon EOS 9000D
こちらも本格的な趣味としてカメラを始めたい方におすすめのCanonのEOS 9000D。
エントリーモデルであるにもかかわらず、ミドルエンドモデル顔負けの本格機能が搭載されたカメラです。
ボディー上面には中級機と同様に液晶表示パネルが搭載され、シャッター速度、絞り、ISO感度、撮影可能枚数、露出補正量をはじめとした各種撮影設定を、すばやくチェックすることが可能です。
Bluetoothが搭載されているため、スマートフォンと常に接続可能。
専用のアプリケーションを利用することでいつでもスマホへ写真を転送することができ、SNSを利用している女性にはとてもうれしい機能でしょう。
本格的な撮影が楽しめるだけでなく、いつでもその写真をシェアできますね。
■GooPassなら月額10,780円(税込)でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
予算や撮りたい写真に応じて最初のカメラを選ぼう
どのメーカーにも利点があるためカメラ選びは迷ってしまうもの。
ただカメラを始めたいのであれば、予算であったりどんな写真を撮りたいかなどイメージを持っていると思います。
そのイメージがどのメーカーのカメラであればかっちりハマるか考えて選ぶことが大切です。
ご自分のライフスタイルにあった一眼レフカメラを選んで、楽しいカメラライフをスタートさせてくださいね。