「星空はカメラ上級者にならない上手く撮影できない」と思っていませんか?光が少ない夜の撮影ゆえに昼間の撮影に比べると難易度が上がる星空撮影ですが、撮り方のテクニックさえ覚えてしまえば大丈夫。初心者でも、夜空一面に光り輝く星をキレイに写真に残せるようになるんです!
ということで今回は、そんな星空撮影のテクニックを解説します。星空撮影にぴったりなカメラも紹介するので最後まで必見ですよ!
目次
星空撮影に向いている機材は?
星空を美しく撮影するためには、どのようなカメラを使い、どのような設定をすればよいかを知っておくことが大事なポイントです。
目の前には満天の星が広がっているのに、カメラの中にはイマイチな写真しか残っていない。そんな事態を避けるためにも、必ずチェックしておきましょう!
カメラ選びについて
星空撮影には、できるだけイメージセンサーの大きいカメラを選ぶようにしましょう。イメージセンサーが大きいほど画質がよくなるのはもちろんですが、ISO感度を上げたときのノイズが出にくくなるというメリットもあります。画質にこだわりたい、星空をより美しい姿のまま残したいという方は、APS-Cかフルサイズを選ぶことをおすすめします。
レンズ選びについて
広角のズームレンズがオススメです。目安としては、焦点距離35mm以下のレンズを選ぶと良いでしょう。多少引きで撮った場合でも、イメージセンサーの大きいカメラであれば、トリミングしても綺麗な星空写真が撮影できるはずです。また、後述しますがF値は4以下のレンズを選ぶようにしてください。
今回の記事では、カメラ初心者の方向けに、カメラとレンズがセットになったレンズキットを紹介しているので、是非参考にしてくださいね。
星空の撮影のポイント
なぜ星空撮影が難しいのか。その理由は、星空の撮影は夜に行う点にあります。カメラは光を取り込むことで写真にするという性質上、暗い場所での撮影が不得意なのです。
つまり星空の撮影時に必要となってくるのが、光を多く取り込めるよう、マニュアルで露出を設定すること。絞り値(F値)・ISO感度・シャッタースピードの3つに注目して、星空撮影用の露出設定を行いましょう。
絞り値(F値)は、F2.8~F4を目安に。
絞り値(F値)の数字が小さいほど、入ってくる光の量が多くなります。なるべくF値が低くなるように設定しましょう。目安としてはF2.8~F4程度。
シャッター速度スピードは、10秒前後がオススメ。
地球の時点によって動いているように見える星。そんな星を止め、点で撮影したい場合には、シャッター速度を10秒前後に設定してみましょう。30秒以上となると星が動いてしまい、まるでブレているかのように見えてしまいます。
反対に星が動いていることを活かし、星の軌跡を撮影したい場合には、シャッタースピードを20分~1時間に設定してみましょう。シャッタースピードを変えるだけで、同じ星空でも全く違う表情の写真に仕上がります。
なお、星空撮影において三脚は必須。10数秒とはいえこれだけの時間シャッターを開いていると、カメラをブラさず手持ち撮影つづけることはほぼ不可能です。風が吹いても倒れない頑丈な三脚を用意し、手ブレ補正機能も活用しながら撮影を行いましょう。
ISO感度は、400から徐々に上げるのがコツ。
最後にISO感度を設定しましょう。ISO感度を上げれば上げるほど明るく写ることができる反面、写真にざらつきがでてしまう可能性が上がります。まずは400から設定し、シャッタースピードと画質とのバランスを見ながら徐々に上げていくようにしてください。
また、常用ISO感度が高いものほど、星空などの暗闇での撮影に適したカメラであるともいえます。常用ISO感度が12800以上を目安に、カメラを選んでみましょう。
星空撮影におすすめのカメラ5選
ここからはいよいよ、GooPassがおすすめする星空撮影にぴったりのカメラをご紹介します。
PENTAX K-1 Mark II
アウトドアシーンでも大活躍!暗所での撮影をサポート。
アウトドアな環境の撮影でも安心して使える、耐久性の高いカメラです。有効画素数が約3640万画素、ISOが100~819200と超高感度。暗闇での撮影でも目の負担を軽減する赤色表示画面のモニターに、防塵・防滴対応、そして-10度の耐寒での撮影に耐えるタフなボディで、美しい作品を残すことができます。
アストロトレーサー機能搭載なので、長秒露光してても星が流れてしまうこともありません。さらに追尾撮影もしてくれるため、美しい星空の撮影が可能です。
PENTAX K-1 Mark II | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | 一眼レフ/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 3640万画素/フルHD(60p) |
AF測距点 | 33点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.7倍 |
常用感度 | ISO100~819200 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 925g |
その他機能 | 防塵・防滴・手ブレ補正機構・タッチパネル・ライブビュー・可動式モニター・Wi-Fiなど |
■購入する場合は、189,800円(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
FUJIFILM X-T3
ワンランク上のパフォーマンス。
とにかく機能性を優先し、ワンランク上の性能を求めている上級者にもおすすめしたいミラーレスカメラです。富士フイルムが特化している色表現技術により、さまざまなシーンでの撮影を楽しむことができます。
有効画素数は約2610万画素、ISOが160~12800。そしてダイヤル操作で撮影をするクラシカルなマニュアル感も、遊び心をくすぐる1台ですよ。
X-T3 | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/APS-C |
画素数/動画サイズ | 2610万画素/4K(59.94p) |
AF測距点 | 325点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.75倍 |
常用感度 | ISO160~12800 |
シャッター速度 | 1/32000~15分 |
本体の重さ | 489g |
その他機能 | 防塵・防滴・タッチパネル・可動式モニター・ライブビュー・Wi-Fi・Bluetooth4.2など |
■購入する場合は、135,299円(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
FUJIFILM GFX 50S
小型なボディでもストレスフリーな撮影をサポート。
小柄なボディでも高機能を実現させた、中判ミラーレスカメラです。有効画素数が約5140万画素、ISOが100~12800あるうえにセンサーサイズが大きいため、夜景のグラデーションを美しく再現してくれます。
また、レスポンスの高い操作で撮影をしたいという方にもおすすめ。SDカードが2枚入るメディアスロットは、RAWとJPEGをわけて記録したいときにも便利です。
GFX 50S | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/中判サイズ |
画素数/動画サイズ | 5140万画素/フルHD(29.97p) |
AF測距点 | 235点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.85倍 |
常用感度 | ISO100~12800 |
シャッター速度 | 1/16000~60分 |
本体の重さ | 740g |
その他機能 | 防塵・防滴・タッチパネル・可動式モニター・ライブビュー・Wi-Fiなど |
■購入する場合は、625,050円(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額29,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額17,800円で1週間借りることができます。
FUJIFILM GFX 50R
充実した色彩再現を楽しめ、持ち運びにも便利。
高い機能性を維持しつつ、持ち運びもしやすいミラーレスカメラです。有効画素数は約5140万画素、ISOは100~12800の高感度に加え、風景撮影の際に便利な3D電子水準器や、撮影時の状況等を残すことができるボイスメモ機能も搭載。
静電式タッチパネルに、高速のUHS-IIに対応したデュアルカードスロットなど、そのほかの機能も充実しています。また、フルハイビジョンの動画撮影もできる、アーティスティックな作品を楽しめる一台です。
GFX 50R | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/中判サイズ |
画素数/動画サイズ | 5140万画素/フルHD(29.97p) |
AF測距点 | 235点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.77倍 |
常用感度 | ISO100~12800 |
シャッター速度 | 1/16000~60分 |
本体の重さ | 690g |
その他機能 | 防塵・防滴・タッチパネル・可動式モニター・Wi-Fiなど |
■購入する場合は、398,991円(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額29,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額17,800円で1週間借りることができます。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
あらゆる環境下の撮影に対応。
どのような環境でも、ブレずにキレイな写真撮影が可能なオリンパスのミラーレスカメラです。-10度の低温にも耐えられ、防塵、防滴なので、アウトドアな環境での撮影でも安心。さらにボディには5軸手ぶれ補正機能を搭載しており、さまざまな種類のブレに対応してキレイな写真を撮影することが可能です。
暗所撮影に強いライブコンポジット機能や、反射防止膜コートでゴーストやフレアを抑えることができるので、キレイに星空を撮影できます。
OM-D E-M1 Mark II | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/フォーサーズ |
画素数/動画サイズ | 2037万画素/4K(29.97p) |
AF測距点 | 121点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約1.48倍 |
常用感度 | ISO164~6400 |
シャッター速度 | 1/32000~60秒 |
本体の重さ | 498g |
その他機能 | 防塵・防滴・手ブレ補正機構・5軸手ブレ補正・自分撮り機能・タッチパネル・ライブビュー・可動式モニター・Wi-Fiなど |
■購入する場合は、97,500円(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
星空撮影におすすめのレンズキット(カメラ+レンズ)5選
Canon フルサイズミラーレス一眼 × 万能レンズセット EOS R + RF24-105mm F4L
カメラの紹介:EOS R
EOS Rシリーズの最上級機がEOS Rです。約3030万画素の高解像度センサーを搭載し、常用感度はISO40000まで対応。世界初となるEV-6の暗所でピントの合うオートフォーカスも搭載した、撮影シーンの広がるカメラです。
これまでキヤノンの一眼レフはスイッチ配置が基本的に共通でしたが、EOS Rは新たに右手の親指でスライドやタップするマルチファンクションバーを採用しました。写真と動画メニューをスムーズに切り替えられるようになっており、今までよりさらに素早い操作が可能になりました。
マグネシウム製のボディはもちろんですが、同時発売のキヤノン一眼レフ用のレンズを装着するマウントアダプターも防塵・防滴に対応したしっかりした作りになっています。プロカメラマンや写真愛好家が一眼レフから買い替えても十分満足できるカメラです。
EOS R スペック | |
---|---|
センサーサイズ | フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 3030万画素/4K(29.97p) |
AF測距点 | 5655点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/0.76倍 |
測光分割数 | 384分割 |
常用感度 | ISO100〜40000 |
シャッター速度 | 1/8000秒〜30秒 |
本体の重さ | 580g |
その他機能 | Wi-Fi、Bluetooth |
■購入する場合は、178,000円(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
レンズの紹介:Canon EF24-70mm F4L IS USM
焦点距離24mmから70mmまでと広角から望遠までカバーできる標準ズームレンズです。最短撮影距離が0.2mとマクロ撮影も可能なことから、風景撮影だけでなく植物撮影も同時にこなせる器用さがあります。
フルタイムマニュアルでAFでピントを合わせた後、そのままMFにスムーズに切り替えることも可能。防塵防滴仕様で、屋外でもホコリや水滴を気にせず撮影に集中できます。小型軽量でどこへでも持っていける頼もしいレンズです。
EF24-70mm F4L IS USM | |
---|---|
対応マウント | EFマウント |
タイプ | 高性能標準ズームレンズ |
最短撮影距離 | 0.2m |
重量 | 600g |
■購入する場合は、94,800円(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら、カメラとレンズ合わせて月額23,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額13,800円で1週間借りることができます。
Nikon 3635万画素フラッグシップ×ポートレート撮影セット
カメラの紹介:Nikon D810A
主に夜景を撮影したいという方におすすめ、有効画素数は3635万画素、ISOは200〜12800のフルサイズのデジタル一眼レフカメラ。長時間露光マニュアルモードや、優れたノイズ低減処理など、天体撮影に特化した機能を搭載しているのが特徴です。
連続撮影機能が搭載されているため、空の光跡の撮影でもつなぎ目が目立たない滑らかな神秘的な写真を楽しめます。
D810A | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | 一眼レフ/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 3635万画素/フルHD(59.94p) |
AF測距点 | 51点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.7倍 |
常用感度 | ISO200~12800 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 880g |
その他機能 | ライブビュー・など |
■購入する場合は、301,923円(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
レンズの紹介:35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043) [ニコン用]
35〜150mmというめずらしい焦点距離をカバーする、“ポートレートに特化したズームレンズ”という新しいジャンルの製品。タムロンらしい柔らかな描写やボケの美しさが、ポートレートにぴったりと好評です。
ポートレート撮影には35mm・50mm・85mm・105mm、スタジオ撮影では150mmのレンズを使うことが多く、それらのレンズを持ち運ぶと重く嵩張りますし、レンズ交換の手間もあります。でもこのレンズであれば、たった1本で対応できます。
タムロンが得意とする5段分の強力な手ブレ補正機構もついているので、手持ちで気軽に撮影できるのもよいところ。ズーム全域で45cmまで寄って撮影できるので、表現の幅も広がります。ポートレート入門にかなりおすすめです。
35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD スペック | |
---|---|
シリーズ | Di |
対応カメラ | キヤノンEOS(一眼レフ)、ニコンDシリーズ |
対応センサーサイズ | フルサイズ・APS-C |
最短撮影距離 | 45cm |
重さ | 790g(ニコン用) |
■購入する場合は、77,247円~(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら、カメラとレンズ合わせて月額23,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
Nikon DX最上位一眼レフ最新モデル×18倍ズームレンズセット
カメラの紹介:Nikon D7500
屋外撮影で高いパフォーマンスを発揮するのがD7500です。高速画像処理システムで逆光時でも黒つぶれを防ぎ、被写体をクリアに撮影することができます。夕暮れのポートレートや、観光で全国の名山を巡るときに持っていくといいでしょう。電子手ブレ補正で足場の悪い場所での撮影もサポートしてくれます。動画撮影では、スマホと互換性の高いMP4形式での録画に対応しているので、貴重なシーンを誰かと共有することも簡単です。アクティブに使えるカメラを探しているならイチオシのモデルといえるでしょう。
D7500 | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | 一眼レフ/APS-C |
画素数/動画サイズ | 2088万画素/4K(29.97p) |
AF測距点 | 51点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.94倍 |
常用感度 | ISO100~51200 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 640g |
その他機能 | 防塵・防滴・ゴミ取り機能・タッチパネル・ライブビュー・チルト可動式モニター・Wi-Fi・Bluetooth4.1など |
■カメラ単品で購入する場合は、102,028円(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
レンズの紹介:TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用]
世界を代表するレンズメーカー・TAMRON社製の高倍率ズームレンズです。ズーム倍率は18.8倍、焦点距離は16mm〜300mm。月の撮影はもちろん、風景写真や夜景撮影など幅広い撮影シーンに対応しています。手ブレ補正機構が搭載されているので、カメラ初心者の方にも自信を持ってオススメできる1本です。
TAMRON 16-300mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD MACRO (Model B016) [ニコン用] | |
---|---|
対応センサーサイズ | APS-C |
焦点距離 | 16-300mm |
最短撮影距離 | 0.39m |
長さ | 99.5mm |
重さ | 540g |
■レンズ単品で購入する場合は、56,580円~(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら、カメラとレンズ合わせて月額13,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
SONY α7S II ILCE-7SM2 ボディ + FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G レンズキット
カメラの紹介:SONY α7S II
高画質な写真と動画、どちらも楽しめるミラーレスカメラです。有効画素数1220万画素、ISOが100〜102400の35mmフルサイズのCMOSセンサーを搭載し、夜景撮影時でもノイズを軽減したなめらかな画質を再現してくれます。4K動画にも対応です。
また暗所撮影時の強い味方、5軸ボディ内手ブレ補正機構で、望遠撮影でありがちな角度ブレも防ぎます。ソニーならではのエフェクト機能で、一味違った作品を楽しめる1台です。
α7S II ILCE-7SM2 ボディ | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 1240万画素/4K(30p) |
AF測距点 | 169点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.78倍 |
常用感度 | ISO100~102400 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 584g |
その他機能 | 防塵・防滴・手ブレ補正機構・5軸手ブレ補正・Wi-Fiなど |
■購入する場合は、238,798円(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
レンズの紹介:FE 24-105mm F4 G OSS SEL24105G
ソニーαシリーズ、Eマウントの標準ズームレンズです。広角24mmから中望遠105mmまでをカバーするので、これ1本で人物から風景まで幅広く使えます。
重さ約663gと持ち運びもしやすいサイズです。先進の光学設計によるレンズは歪曲・像面湾曲をを最小限に抑えることで、画角すみずみまで高い高画質でシャープな描写を実現してくれますよ。
FE 24-105mm F4 G OSS (SEL24105G) | |
---|---|
シリーズ | Eマウント |
対応カメラ | ソニーα(ミラーレス) |
対応センサーサイズ | フルサイズ・APS-C |
最短撮影距離 | 0.38m |
重さ | 663g |
■購入する場合は、131,790円(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら、カメラとレンズ合わせて月額23,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
SONY α7S + 超広角ズームレンズ17-28mm F2.8セット
カメラの紹介:α7S
画素数にこだわらず夜景を美しく撮影できるミラーレスカメラです。有効画素数約1220万画素、ISOは100〜102400と高感度。感度を上げてもノイズがでにくいのが特徴で、1画素あたりの集光率を拡大したCMOSセンサーを搭載で、暗闇での撮影も明るくキレイな写真を撮影できます。
防塵・防滴設計と、厳しい環境下での撮影にも対応。バッテリーは1回の充電で約380枚分の撮影が可能なので、長時間の撮影でも安心して使えます。
α7S | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 1220万画素/フルHD(60p) |
AF測距点 | 25点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.71倍 |
常用感度 | ISO100~102400 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 446g |
その他機能 | 防塵・防滴・ライブビュー・チルト可動式液晶モニター・Wi-Fiなど |
■購入する場合は、163,870円(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
レンズの紹介:TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
ミラーレスカメラに設計を最適化し、小型・軽量化を行ったレンズが、この「17-28mm F/2.8 Di III RXD」です。異常低分散レンズなどの特殊レンズを使用し、従来の超広角ズームレンズのイメージを覆すコンパクトさに仕上げています。
フルサイズ対応の超広角レンズは直径が大きいことが多いのですが、このレンズは67mmという小さなフィルター径を実現しています。これは同シリーズの標準ズーム「28-75mm F/2.8 Di III RXD」と共通なので、フィルターを共用でき出費を抑えられます。
最短撮影距離も短く、もっとも望遠側の17mmで被写体に19cmまで近寄って撮影できるので、星空撮影はもちろん、テーブルの上の料理などを撮るテーブルフォトにも便利です。使い勝手への細やかな配慮はタムロンの美点。バランスのよさがウケて人気のレンズになっています。
17-28mm F/2.8 Di III RXD スペック | |
---|---|
対応カメラ | ソニーα(ミラーレス) |
対応センサーサイズ | フルサイズ・APS-C |
手ブレ補正機構 | なし |
フィルター径 | 67mm |
重さ | 420g |
■購入する場合は、92,800円(2020/9/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら、カメラとレンズ合わせて月額13,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
まとめ
今回は星空の撮影テクニックと、おすすめのカメラをご紹介しました。宝石のように光り輝く満天の星を美しい写真として残してみてくださいね!
【月額定額制で借り放題 ~GooPassを利用するメリット~】
最短1〜2日で、自宅までお届け。
レンタルしたい機材を見つけたら、まずは会員登録。注文後は、最短1〜2日で自宅に機材が届きます。
レンタル返却期限、なし。
「〜ヶ月以内に返却してください」などのレンタル期限はありません。借りっぱなしでもOK。好きな機材で、好きなだけ撮影できます。最短1ヶ月で返却可能です。
補償制度、あり。
通常利用による故障は自己負担なし。安心してお使いいただけます。
※紛失・盗難の場合は、実費をご負担いただきます。
レンタル中の機材は、一部無料で入れ替え可能。
GooPassは完全定額制のカメラレンタルサービスです。機材ごとにRankが設定されており、同Rank以下の機材であれば何度でも交換することができます。
30秒プロモーションムービー
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ・交換レンズ・アクションカメラ・ドローンなど、カメラ機材が月額定額で入れ替え放題のサービス『GooPass』のプロモーションムービーです。
.jpg)