1度は挑戦してみたい星空撮影。しかし星空撮影に向いているカメラにはどのようなものがあるのかわからないという方も多いはず。
そこで今回は、星空撮影におすすめのカメラをご紹介します!選ぶときにチェックしたいポイントや、撮影テクニックも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
星空撮影におすすめのカメラの選び方
まずは、星空撮影におすすめのカメラの特徴をチェックしてみましょう。頑丈なフルサイズの一眼レフカメラの方が、星空撮影には適してると思われがちですが、条件に当てはまればミラーレスカメラでも十分にキレイな星空を撮影することができますよ。
ISO感度が高いものを選ぼう
星空撮影に適しているカメラは、ISO感度が高いものです。長時間のバルブ撮影でもノイズの少ない滑らかで高画質な描写を残すことができます。
野外での撮影はカメラの操作が確認しにくい場合もあるため、モニターが赤色に表示されるものも瞳に優しくとても便利です。
手ブレ補正や防塵・防滴機能搭載モデルがおすすめ
露光撮影の際のシフトブレを制限できる強力な手ブレ機能が搭載しているものや、サイレントシャッター機能などが搭載していると、周囲を気にせずに撮影に集中できるでしょう。
野外の急速な気温の変化にも耐えることができる防塵・防滴機能搭載の強靭なボディだと、更に安心して撮影ができるのおすすめです。
星空撮影におすすめのレンズとは?
星空撮影でのキレイな描写は、レンズ選びも重要になります。どのようなレンズが最適なのか見ていきましょう。
14mm~50mmの広角レンズでダイナミックに撮影
流れず、点で止まった星空を撮影するためには広角レンズが最適です。肉眼では止まって見えまる星ですが、実際は少しづつ動いています。露光して撮影をする星空撮影では、望遠レンズではその微妙なずれが目立ってしまうため、画角が14mmから50mmの広角レンズでの撮影がおすすめです。
ただし、地上を写り込ませる場合は構図にも注意。必ず水平を保ちバランスよく撮影しましょう。水準器搭載のカメラを使用するか、ない場合は水準器を使用して水平を保ってみてくださいね。
開放F値2.8以下のレンズがおすすめ
ISO感度をあげれば明るくは撮影できますが、ノイズがどうしても目立ってしまいます。星空撮影に使用するレンズはどのタイプでも、開放F値が2.8以下までの明るいレンズを選ぶとノイズを最小限に抑えた滑らかな描写が可能です。星はとても弱い光なので、撮影の際は開放F値を開放にして光を多く取り込みながら撮影をしましょう。
星空撮影をキレイに撮影するにはコマ収差を最小限に抑え、星の1つ1つが流れることなく丸く描写することが大切です。コマ収差は、開放F値が明るいレンズで起こりやすいので、絞って撮影しましょう。
星空撮影に必要なもの
キレイな星空を撮影するためには、カメラやレンズ以外の道具も必要です。
三脚はマストアイテム
三脚は、美しい星空撮影をするためにのマストアイテムと言っても過言ではありません。星空撮影など暗所での撮影では、シャッタースピードを落とし開放状態にするため、少しのブレで台無しになってしまうことも。きらめく星空をブレずに撮影するためには、カメラを固定して撮影ができる三脚が必要になります。
しかし一言で三脚といってもさまざまな種類があります。安定性が大切になるので、三脚の高さより、しっかりと支える脚の太をや重量を重視して選ぶようにしましょう。風景撮影に便利な水準器が付いているタイプは不安定な場所での三脚の設置にも便利です。
予備のバッテリーやレンズヒーターがあると便利
夜景撮影はバッテリーの消耗が早いため、予備のバッテリーがあるととても便利です。また山頂での星空撮影は夏場の撮影でも夜間は一気に気温が下がります。レンズヒーターがあると結露でレンズの曇りを防ぐことができます。水準器が搭載されていないカメラで撮影する場合は、水準器もあると構図の確認の際も便利です。
星の軌跡撮影などバルブモードでも撮影する際や、シャッターを押したときのシフトブレにも効果的なレリーズを併用して使うのもおすすめ。ただしレリーズはカメラメーカで端子が異なるので、適したものを用意しましょう。
また三脚に重りをのせて安定させるストーンバックなどもあると、カメラ小物も置きやすいです。星を幻想的にみせるソフトフィルターもあると、さらに魅力的な描写を楽しめます。せっかくの星空撮影を楽しむためにも用意しておけばよかったと後悔するようなことのないように細部までしっかりと準備をしておきましょう。
星空撮影の撮り方
次に星空撮影のポイントについてご紹介していきます。
星空撮影の設定
星空撮影モードなど暗所撮影に特化した機能を搭載しているカメラもありますが、基本的な星空撮影では、マニュアルモードで撮影します。三脚にセットし、誤作動を防ぐため手ブレ機能をオフにしてから、星空にピントを合わせます。
その際、ポートレート撮影のようにシャッターを半押ししてもピントは合いません。手動でレンズをまわして星にピントを合わせましょう。試し撮りを行いながら、ライブビューで確認し、その都度シャッタースピードやISO感度、開放F値を調節し、好みの星空を撮影していきます。ホワイトバランスを変えると、同じ風景でも色合いの雰囲気が変わるので試してみるのもおすすめです。
星空撮影に適した条件
神秘的な美しい星空の撮影にはカメラ機能なども大切ですが、撮影する条件もとても重要になります。街灯などの人工の明かりがない場所を選ぶことがポイントです。星光以外の光源があると星空が引き立たせることができず白っぽい描写になってしまいます。
天候条件も重要で、曇りではなく晴天が続いている日を選びましょう。空気中の水分が多いとモヤっとした雰囲気の締まりがない写真になってしまうため、空気中のチリがない空気が凜と澄んでいるような場所がおすすめです。また、星空メインに撮影する場合は標高は高いほどよく、気温が低い方がキレイに撮影できます。季節も夏場ではなく寒い冬の季節がより、神秘的な星空を撮影できるでしょう。
撮影はRAW撮影がおすすめ
撮影した後の補正もしやすいRAW撮影だと更に良し。JPEGデータはパソコンで補正すればするほど、画質が荒くなります。RAWデータはいわゆる生データなので、撮影後補正してもキレイなデータを残すことができますよ。
ただしRAWデータは容量が大きいので、保存メディアは大容量タイプを用意しておきましょう。またRAWデータは専用のソフトで現像をする必要があります。各メーカーから無料で使える純正のものから、プロカメラマンも使用する有料ソフトなどがあるので、好みにあった現像ソフトを選びましょう。
星空撮影におすすめのカメラ10選
ここからはいよいよ、GooPassがおすすめする星空撮影に最適なカメラをご紹介します。
フルサイズの天体専用ミラーレス/Canon EOS Ra
高画質・高感度で、星空撮影ができる天体専用のミラーレスカメラです。特殊なフィルターを使用しなくても、神秘的な赤みの強い星雲の撮影を楽しめます。
約3030万画素フルサイズCMOSセンサーを搭載しており、ISO感度は100~40000と鮮明でノイズの少ない美しい星空を撮影可能。電子ビューファインダーを覗けば、ピントや露出など星空撮影に必要な設定を確認できるので、真っ暗な野外撮影も快適です。
Canon EOS Ra | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 3030万画素/4K(29.97p) |
AF測距点 | 5655点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.76倍 |
常用感度 | ISO100~40000 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 593g |
その他機能 | 防塵・防滴・自分撮り機能・ゴミ取り機能・タッチパネル・ライブビュー・バリアングル液晶モニター・Wi-Fi・Bluetooth4.1など |
■購入する場合は、295,020円(2020/9/11現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額29,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額17,800円で1週間借りることができます。
星空撮影に最適なノイズ低減機能搭載/Canon EOS 5D Mark IV
有効画素数が約3040万画素、ISO100~32000の高感度カメラ。暗所での高感度撮影時や、星空などの長秒時露光撮影時にもノイズ低減処理でざらつきのないキレイな写真を撮影することができます。
風景写真で気になる水平を維持できる水準器も搭載。簡単にバランスを整えられるので、撮影だけに集中できます。ファインダーから各設定を確認できるインテリジェントビューファインダーIIで操作も簡単です。
Canon EOS 5D Mark IV | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | 一眼レフ/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 3040万画素/4K(29.97p) |
AF測距点 | 61点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.71倍 |
常用感度 | ISO100~32000 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 800g |
その他機能 | 防塵・防滴・ライブビュー・Wi-Fiなど |
■購入する場合は、268,236円(2020/9/11現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
天体撮影専用デジタル一眼レフカメラ/Nikon D810A
天体撮影専用のカメラなので、それに特化した機能が備わっている1台です。デジタル一眼レフカメラでは写せないHα線の波長で光る星雲を赤く、そして鮮やかに映し出します。
長時間露光マニュアルモードや、暗い中でも見やすいファインダー内水準器表示も搭載しているので、快適な星空に撮影を楽しめるのもポイント。有効画素数3635万画素、ISOは200〜12800と高感度性能、ノイズの少ないクリアーな撮影ができるカメラです。
Nikon D810A | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | 一眼レフ/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 3635万画素/フルHD(59.94p) |
AF測距点 | 51点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.7倍 |
常用感度 | ISO200~12800 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 880g |
その他機能 | ライブビュー・など |
■購入する場合は、301,923円(2020/9/11現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額29,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額17,800円で1週間借りることができます。
高スペックを実現した一眼レフ/Nikon D850
有効画素数4575万、ISO64〜25600の高感度カメラです。低消費電力設計で長時間の撮影ができ、一回の充電で約1840コマの静止画を撮影ができます。マグネシウム合金を使用したボディは防滴・防塵性能に優れ、野外での長時間の撮影環境に強いです。
暗い場所での撮影時でもボタンイルミネーションで操作もわかりやすく、サイレント撮影も可能。カメラが内部からブレる機構ブレも軽減してくれる、シャープで低ノイズの星空撮影を楽しめる1台です。
Nikon D850 | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | 一眼レフ/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 4575万画素/4K(29.75p) |
AF測距点 | 153点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.75倍 |
常用感度 | ISO64~25600 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 915g |
その他機能 | 防塵・防滴・ゴミ取り機能・タッチパネル・ライブビュー・チルト可動式モニター・Wi-Fi・Bluetooth4.1など |
■購入する場合は、313,765円(2020/9/11現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額29,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額17,800円で1週間借りることができます。
小型・軽量ボディで使いやすい/Nikon D5600 18-140 VR レンズキット
小型軽量ボディは持ち運びしやすく、女性の小さい手でも安定したホールド感で撮影を楽しめます。有効画素数は2416万画素CMOSセンサーで、高画質でクリアな画質を維持。
ISOは25600の高感度で、夜景もシャープでなめらかな写真を残すことができます。長時間露出撮影も可能なので、幻想的な星空撮影を満喫できる1台です。
Nikon D5600 18-140 VR レンズキット | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | 一眼レフ/DXフォーマット(APS-C) |
画素数/動画サイズ | 2416万画素/フルHD(59.94fps) |
AF測距点 | 39点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.85倍 |
常用感度 | ISO100~25600 |
シャッター速度 | 1/4000~30秒 |
本体の重さ | 約490g |
その他機能 | 自分撮り機能・タッチパネル・ゴミ取り機構・ライブビュー・可動式モニター・Wi-Fi・Bluetooth4.1など |
■購入する場合は、77,463円(2020/9/11現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
手ブレ補正と高感度撮影に強い/SONY α7S II ILCE-7SM2
有効画素数1220万画素、ISOは102400、35mmフルサイズのCMOSセンサーを搭載。夜景など暗所撮影に強い1台です。5軸手ブレ補正付きで、ノイズを軽減したなめらかな画質を再現してくれます。
4K動画にも対応しており、写真と映像を高画質で楽しめます。ワンタッチシェアリング機能で撮影した作品は、スマートフォンやタブレットにコードを繋がず転送できるのも便利です。
SONY α7S II ILCE-7SM2 | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 1240万画素/4K(30p) |
AF測距点 | 169点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.78倍 |
常用感度 | ISO100~102400 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 584g |
その他機能 | 防塵・防滴・手ブレ補正機構・5軸手ブレ補正・Wi-Fiなど |
■購入する場合は、246,000円(2020/9/11現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
タフなボディで野外撮影にも強い/OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
防塵、防滴に加え-10度の低温環境にも耐えられる強靭なボディ。星空など野外での撮影に強い1台です。5軸手ぶれ補正機能を搭載し、新画像処理エンジンTruePic VIIIの進化で、高感度撮影が可能になりました。ノイズの少ない滑らかな写真を残せます。
暗所撮影に強いライブコンポジット機能で、神秘的な星の光跡を撮影できるなど、さまざまな星空撮影を楽しみたい方におすすめの1台です。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/フォーサーズ |
画素数/動画サイズ | 2037万画素/4K(29.97p) |
AF測距点 | 121点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約1.48倍 |
常用感度 | ISO164~6400 |
シャッター速度 | 1/32000~60秒 |
本体の重さ | 498g |
その他機能 | 防塵・防滴・手ブレ補正機構・5軸手ブレ補正・自分撮り機能・タッチパネル・ライブビュー・可動式モニター・Wi-Fiなど |
■購入する場合は、93,685円(2020/9/11現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
星空撮影を助ける機能搭載/PENTAX K-1 Mark II
有効画素数が約3640万画素、ISOは100~819200と超高感度で、星空撮影を強力にサポートしてくれる1台です。赤色表示画面のモニターは暗闇撮影で目の負担を軽減してくれる優れもの。
長秒露光してても、星が流れることなく追尾撮影をするアストロトレーサー機能は、美しい星空撮影を補助してくれます。-10度の環境下でも耐えられるタフなボディも魅力です。
PENTAX K-1 Mark II | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | 一眼レフ/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 3640万画素/フルHD(60p) |
AF測距点 | 33点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.7倍 |
常用感度 | ISO100~819200 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 925g |
その他機能 | 防塵・防滴・手ブレ補正機構・タッチパネル・ライブビュー・可動式モニター・Wi-Fiなど |
■購入する場合は、189,299円(2020/9/11現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
天体追尾撮影など機能が充実/PENTAX K-70
-10度の氷点下にも耐える防塵・防滴構造でアウトドアな環境での撮影にも強い1台です。有効約は2424万画素、ISOは102400の高感度で、ざらつきの抑えたキレイな写真を撮影できます。
露光設定ができるバルブタイマー機能や、赤道儀を使用しないで天体追尾撮影ができるアストロトレーサーなど、星空撮影をより楽しめる機能が搭載しています。
PENTAX K-70 | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | 一眼レフ/APS-C |
画素数/動画サイズ | 2424万画素/フルHD |
AF測距点 | 11点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.95倍 |
常用感度 | ISO100~102400 |
シャッター速度 | 1/6000~30秒 |
本体の重さ | 628g |
その他機能 | 防塵・防滴・手ブレ補正機構・ゴミ取り機能・タッチパネル・ライブビュー・バリアングル液晶モニター・Wi-Fiなど |
■購入する場合は、59,970円(2020/9/11現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
撮影時のブレを最小限に抑える/FUJIFILM X-H1
高い機能性も備え、有効画素数2430万画素、ISOは200~12800。-10度までの低温環境の星空撮影でも耐える頑丈なボディは、防塵・防滴構造なので、アウトドアな環境で撮影をしたい方にもおすすめです。
ボディ内蔵の手ブレ補正に加え、軽快に撮影ができるフェザータッチシャッターでブレを最大限に抑えてくれます。フィルムシミュレーション機能で色調表現を変更でき、撮り手の表現をさらに広げてくれる1台です。
FUJIFILM X-H1 | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/APS-C |
画素数/動画サイズ | 2430万画素/4K(29.97p) |
AF測距点 | 325点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.75倍 |
常用感度 | ISO200~12800 |
シャッター速度 | 1/32000~15分 |
本体の重さ | 623g |
その他機能 | 防塵・防滴・手ブレ補正機構・5軸手ブレ補正・タッチパネル・ライブビュー・可動式モニター・Wi-Fi・Bluetooth4.0など |
■購入する場合は、263,440円(2020/9/11現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額13,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
まとめ
星空撮影をする際のポイントやおすすめのカメラなどについてご紹介していきました。
星空撮影は1枚1枚がとても大切。大切な一瞬を逃さないためにも準備をしっかりと行いましょう。さまざまな好条件が重なれば美しい星空を撮影することは可能なので、根気強く待つひとときも楽しみながら星空撮影にぜひチャレンジしてみてくださいね!
【月額定額制で借り放題 ~GooPassを利用するメリット~】
最短1〜2日で、自宅までお届け。
レンタルしたい機材を見つけたら、まずは会員登録。注文後は、最短1〜2日で自宅に機材が届きます。
レンタル返却期限、なし。
「〜ヶ月以内に返却してください」などのレンタル期限はありません。借りっぱなしでもOK。好きな機材で、好きなだけ撮影できます。最短1ヶ月で返却可能です。
補償制度、あり。
通常利用による故障は自己負担なし。安心してお使いいただけます。
※紛失・盗難の場合は、実費をご負担いただきます。
レンタル中の機材は、一部無料で入れ替え可能。
GooPassは完全定額制のカメラレンタルサービスです。機材ごとにRankが設定されており、同Rank以下の機材であれば何度でも交換することができます。
30秒プロモーションムービー
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ・交換レンズ・アクションカメラ・ドローンなど、カメラ機材が月額定額でレンタルし放題のサービス『GooPass』のプロモーションムービーです。