気軽に写真を楽しみたいライトユーザーを中心に近年人気の「ミラーレス一眼カメラ」。ここでは、難しい知識がなくてもキレイな写真が撮れるミラーレス一眼カメラについて、特徴や魅力などを詳しく解説します。レンタル可能なおすすめのモデルもご紹介していますので、写真好きの方はもちろんのこと、これから写真を始めたいという方もぜひチェックしてみてください。
目次
レンタルで人気の「ミラーレス一眼カメラ」とは?
近年はSNSの普及などもあり日常的に写真を楽しむ人が増えています。なかでも手軽に撮影ができるミラーレス一眼カメラは、ライトユーザーを中心に人気を集めています。
ミラーレス一眼カメラと一眼レフカメラの違い
ミラーレス一眼カメラは、レンズ交換式カメラの一種です。同じレンズ交換式カメラの代表格といえば、一眼レフカメラがあります。
一眼レフカメラとミラーレス一眼カメラの最も大きな違いは、ミラー(鏡)の有無です。一眼レフカメラは、レンズの中を通過した光をカメラ内部のミラーに反射させ、光学ファインダーで確認しながら撮影を行います。
一方、ミラーレス一眼カメラにはミラーがないため、レンズの中を通過した光を電子ビューファインダーや液晶ディスプレイで確認しながら撮影する仕組みですミラーがない分、ミラーレス一眼カメラは一眼レフカメラに比べてコンパクトな点が特徴となっています。
また、ミラーの跳ね上がりによる手ぶれ(ミラーショック)もありません。そのため、初心者でもブレのないクリアな写真を撮影することができます。ただし、画質の良さや表現の幅広さでは一眼レフカメラに劣るという点がデメリットです。
ミラーレス一眼カメラの魅力とは?
初心者でも気軽に写真を楽しめる
カメラ初心者でも本格的な写真を気軽に楽しめるのが、ミラーレス一眼カメラの魅力です。スマホのカメラではちょっと物足りないけれど、一眼レフは本格的すぎて手を出しづらい。そんな人にこそ、ミラーレス一眼カメラはおすすめのカメラといえるでしょう。
特に、最新のモデルは自撮りにも便利な大型液晶モニターや高速AFなど初心者に嬉しい機能が充実しているものも多く、初めてカメラに触れるという人でも使いやすい仕様になっています。
また、撮った画像をスマホやパソコンに直接転送できるなど、スマホの拡張版として活用することも可能です。
手軽にプロのような写真が撮れる
ミラーレス一眼カメラを使えば、難しい知識がなくても手軽にプロのような写真を撮ることができます。
動く被写体に瞬間的にピントを合わせる高速AFや、コマ送りのような連続撮影ができる連写、シーンに合わせてシャッタースピードや露出などを自動調整してくれるオート撮影など、サポート機能が充実している点もミラーレス一眼カメラの特徴です。
また、色調などを変えられるフィルター機能を搭載しているモデルも多く、アーティスティックな作品の制作も楽しむことができます。
持ち歩きやすくカメラ女子にもおすすめ
バッグに入れたまま持ち歩いても気にならないほどコンパクトで軽量である点も、ミラーレス一眼カメラの大きな特徴です。
先述の通り、ミラーレス一眼カメラはミラーがない分、一眼レフに比べて小型・軽量化されており、とても持ち歩きやすいため、近年はカメラ好きの女子の間でも人気を博しています。
アクセサリーも充実しており、ファッションアイテムの一つとして首から下げるなどの楽しみ方ができるのも、ミラーレス一眼カメラならではといえるでしょう。
ミラーレス一眼カメラの魅力とは?
デザイン性
近年は、多彩なデザインのミラーレス一眼カメラが販売されています。オーソドックスなデザインのものもあれば、シャープでスタイリッシュなもの、女性でも持ちやすい愛らしいフォルムのものなどさまざまです。自然と持ち歩きたくなるようなデザインのカメラを選ぶと、撮影に対するモチベーションもUPするでしょう。
サイズ感
気軽に写真を楽しむためにはサイズ感も重要です。ミラーレス一眼カメラは従来の一眼レフカメラより小型・軽量化されており、300g~400g前後(未開封のアルミ缶の飲料が約315g程度)の重さのものが一般的です。また、本体やレンズの大きさも持ちやすさに影響するので、どの程度のサイズであれば邪魔にならずに持ち歩けるか、あらかじめチェックしておきましょう。
機能性
カメラ選びをする際に外せないのが機能性のチェックです。同じ「ミラーレス一眼カメラ」でも、機種やメーカーによって得意とするポイントは異なります。シンプルな操作性を最優先したい、フィルターの種類が多いものが良い、高画質の写真を撮りたいなど、人によって求める機能はさまざまです。自分が求める機能性を最も満たしてくれるカメラを選ぶようにすると、失敗しないでしょう。
メーカー
メーカーでカメラを選ぶのも一つの方法です。カメラ好きの人の中には、愛用メーカーのカメラしか使わないという人も少なくありません。それぞれのメーカーによって、独自の技術やこだわりの機能などさまざまな特徴があります。お気に入りのメーカーのミラーレス一眼カメラをいろいろと使い比べてみるというのも、カメラをレンタルする楽しさの一つといえるでしょう。
価格
ミラーレス一眼カメラのレンタル価格はカメラのランクによって変動します。ランクの高い、いわゆる上位機種のカメラは、必然的にレンタル価格も高額です。一方、手頃なランクのカメラであれば比較的安価でレンタルすることが可能なので、まずはお試し気分でレンタルしてみたい人は価格の安いものを、上位機種のカメラを使って本格的な撮影をしてみたい人は価格の高いものを選ぶようにすると良いでしょう。
交換レンズの有無
ミラーレス一眼カメラのレンタル商品には、ボディ(カメラ本体)単体のものと、レンズがセットになっているものの二種類があります。レンズを使った幅の広い撮影を楽しみたい人は、レンズキットと呼ばれるレンズがセットになった機材を選ぶと良いでしょう。ただし、レンズを装着するとサイズ感はUPするため、レンズありの商品をレンタルする際は、カメラ本体だけでなくレンズの大きさや重量もチェックしてみてください。
レンタル可能なおすすめミラーレス一眼カメラ
Nikon Z 50 ダブルズームキット
Nikon Zシリーズ史上、最も軽量でコンパクトなミラーレス一眼カメラ。
センサーサイズはAPS-Cですが、フルサイズに劣らない高画質な写真が撮れるZマウントを搭載。チルト式モニターでさらにタッチパネルを採用し、簡易な操作性も可能になっています。また、フィルター機能も搭載されており、さまざまなフィルターで撮影が楽しめるカメラです。操作性も良く動画も写真撮影も可能なモデルとなっており、初心者の方にも楽しめるおすすめのミラーレス一眼カメラになっています。
Nikon Z 50 | |
---|---|
タイプ | ミラーレス |
センサーサイズ | APS-C |
画素数/動画サイズ | 2088万画素/4K/フルHD |
本体のサイズ | 約126.5(幅)x93.5(高さ)x60(奥行き)mm |
本体の重さ | 395g |
カラー | ブラック |
レンズ | NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR |
その他機能 | フィルター機能、高画質、スマートフォン接続、タッチパネル、チルト式モニターなど |
■購入する場合は、139,840円(2020/7/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額13,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
FUJIFILM X-A7 レンズキット
驚くほど美しい夜景写真を撮影可能/
X-A7 レンズキットは、アーティスティックな写真を撮りたい人におすすめのミラーレス一眼カメラです。最大の特徴は夜景をハイクオリティで撮影することを可能にした新型のイメージセンサー。普通のカメラやスマホで夜景を撮ると、どうしても暗すぎたり、ノイズが入ったりしますが、このカメラでは心配無用です。街の明かりにレンズを向けるだけで幻想的な写真を撮影できます。
4K動画撮影にも対応しているので、動画投稿用にカメラを探している人にもおすすめです。
X-A7 レンズキット | |
---|---|
タイプ | ミラーレス |
センサーサイズ | APS-C |
画素数/動画サイズ | 2424万画素/4K(29.97fps) |
本体のサイズ | 119×67.7×41.1mm |
本体の重さ | 271g |
付属レンズのサイズ | 全長約44.2mm |
付属レンズの重さ | 約135g |
その他機能 | 自分撮り機能・タッチパネル・ライブビュー・ゴミ取り機構・ライブビュー・Wi-Fi・Bluetooth4.2など |
■購入する場合は、148,905円(2020/7/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
OLYMPUS OM-D E-M5 Mark III 14-150mm II レンズキット [ブラック]
小型・軽量で持ち運びしやすく高性能。
約400gという小型なボディに、ハイエンドモデルに匹敵する性能が凝縮されたカメラです。手ぶれを強力に補正する「5軸シンクロ手ぶれ補正」により、スポーツや子供など動きの多いものもキレイに撮影することが可能です。また、オートフォーカスには6つのモードが用意されており、被写体が動き続けるシーンなどでも撮りたい場面にしっかりフォーカスすることができます。22種類のシーンモードや16種類のアートフィルターも内蔵されており、カメラ初心者でも本格的な撮影を気軽に行うことができます。さらに、高画質な4K動画も撮影可能なので、これ一台でさまざまなシーンに対応可能です。
■購入する場合は、145,803円(2020/7/21現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額13,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
SONY α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット
軽いのに使いやすい、多彩な機能が撮影をもっと楽しくする。
持ち運びしやすい396gの軽量ボディで、初心者にも扱いやすいミラーレスカメラです。小さなお子さんからペットまで動きのある被写体の瞳を追い続けピントを合わせ続ける、リアルタイム瞳AF機能を搭載。0.02秒でピントを合わせ、大切な瞬間を逃しません。
180度稼働するチルト式液晶モニターで、ローアングルの撮影も簡単にでき、4K動画も楽しめます。
α6100 ILCE-6100L パワーズームレンズキット | |
---|---|
タイプ | ミラーレス |
センサーサイズ | APS-C |
画素数/動画サイズ | 2500万画素/4K(30fps) |
本体のサイズ | 120×66.9×59.4mm |
本体の重さ | 352g |
付属レンズのサイズ | 全長約29.9mm |
付属レンズの重さ | 約116g |
その他機能 | 自分撮り機能・タッチパネル・ライブビュー・180度可動式モニター・Wi-Fi・Bluetooth4.1など |
■購入する場合は、87,497円(2020/7/7現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
GooPassでα6100 ILCE-6100Lをレンタルして試してみる
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
レトロなデザインと最先端のスペックで人気を集める、カメラ女子向けキット。
レトロ感のあるおしゃれなデザインが人気のオリンパスPENシリーズ。この「PEN E-PL9」は、スマホとの連携など、使いやすさにこだわっています。セットで普段使い用の標準ズームと、望遠撮影用のズームレンズの2本がついてきてお得です。
撮った写真をすぐSNSに投稿したいことってありますよね。そんなとき「PEN E-PL9」なら、カバンにしまった状態でも撮った写真をスマホにどんどん転送してくれます。一度スマホとBluetoothでペアリングしておくだけなので、使い方も簡単です。
また、せっかくドレスアップをしたのに、黒くてごついカメラを持ったら台無し…なんてことにならないように、品質感にもこだわって作られています。レザーは3色から選べて、おしゃれの好きな女性でもコーディネートがしやすいですよ。
PEN E-PL9 EZダブルズームキット スペック | |
---|---|
レンズ 1 | M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ |
レンズ 2 | M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R |
電子ビューファインダー | なし |
画素数/動画サイズ | 1605万画素/4K(29.97p) |
センサーサイズ | 4/3型 |
手ぶれ補正機構 | あり(カメラに内蔵) |
常用感度 | ISO100~6400 |
通信機能 | Wi-Fi、Bluetooth |
本体の重さ | 332g |
■購入する場合は、55,746円(2020/7/8現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
GooPassでOLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットをレンタルして試してみる
OLYMPUS PEN E-PL10 EZダブルズームキット [ホワイト]
より高画質な撮影が可能になった、PEN E-PL9の進化形。
「PEN E-PL10」は、先ほど紹介した「PEN E-PL9」の後継機です。PEN E-PL9と同様、普段使い用の標準ズームと、望遠撮影用のズームレンズの2本がついてくる、卒業旅行や観光にぴったりのセットになっています。
主な仕様はPEN E-PL9とほぼ変わりませんが、アートフィルターの色味や効果を調整する、「ファインチューン」機能などを追加。よりクオリティにこだわった写真撮影が楽しめるようになりました。
PEN E-PL10 EZダブルズームキット スペック | |
---|---|
レンズ 1 | M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ |
レンズ 2 | M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R |
電子ビューファインダー | なし |
画素数/動画サイズ | 1605万画素/4K(29.97p) |
センサーサイズ | 4/3型 |
手ぶれ補正機構 | あり(カメラに内蔵) |
常用感度 | ISO100~6400 |
通信機能 | Wi-Fi、Bluetooth |
本体の重さ | 332g |
■購入する場合は、93,980円(2020/7/8現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
シグマ(SIGMA)SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キット
世界トップクラスの軽量ミラーレス
撮影現場に機動性を求めているならSIGMA fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キットを使ってみてください。特徴は世界トップクラスに小さい本体サイズと軽さ。大型モデルとは違い、カメラを手にしたまま走り回っても疲労感がありません。
ただ持ち運びやすいだけではなく、有効画素数2,460万画素のフルサイズ対応という高画質なのもポイント。プロシーンにも対応するクリアな仕上がりになるので、これからカメラの勉強をしたい人のエントリー向けとしてもおすすめです。一台で完結するお手軽モデルを探しているときは手に取ってみてください。
SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キット | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 2530万画素/4K(29.97fps) |
AF測距点 | 49点選択モード、自由移動モード |
ファインダー視野率/倍率 | – |
常用感度 | ISO100~25600 |
シャッター速度 | 電子:1/8000~30秒 |
本体の重さ | 370g |
その他機能 | USB充電 |
■購入する場合は、224,397円(2020/7/9現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額23,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額13,800円で1週間借りることができます。
Panasonic LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット
高画質撮影が楽しめるハイブリットモデル。
プロフェッショナルな作品づくりにも対応した高い表現力と、初心者でも気軽に撮影ができる直感的な操作性を備えたモデルです。
暗い場所でのディテール描出力にも優れているので、夜景なども美しく写真に残すことができます。
パナソニックならではのデジタル技術による高速・高精度AFを搭載しており、大事な場面でもシャッターチャンスを逃しません。
強力な手ぶれ補正機能もついているので、運動会など動きの多いシーンでもぶれのないシャープな写真を撮ることが可能です。
Panasonic LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキット | |
---|---|
タイプ | ミラーレス |
センサーサイズ | フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 2528万画素 |
本体のサイズ | 148.9×110×96.7mm |
本体の重さ | 899g |
付属レンズのサイズ | 84x118mm |
付属レンズの重さ | 680g |
その他機能 | ヴィーナスエンジン・HLGフォト・ハイレゾモード・大型高精細リアルビューファインダー・ステータスLCP・3軸チルトタッチモニターなど |
■購入する場合は、383,800円(2020/7/25現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額29,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
GooPassでPanasonic LUMIX DC-S1M 標準ズームSレンズキットをレンタルして試してみる
α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット
ブレに強く、長時間の動画撮影にも対応するオールラウンドさがウリ。
ペットや子供などの不規則な動きにも瞬時に捉えながら、写真や動画も楽しみたいという方におすすめなのがこちら。バッテリーも長持ちし、ボディ内に手ブレ補正機構が搭載されているので、手ぶれ機能が付いていないレンズでも補正してくれます!
モニターで被写体をタッチしておけば自動追尾の撮影も可能!ストレスフリーの撮影が楽しめますよ。
α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット | |
---|---|
タイプ | ミラーレス |
センサーサイズ | APS-C |
画素数/動画サイズ | 2420万画素/4K(30fps) |
本体のサイズ | 120×66.9×69.3mm |
本体の重さ | 418g |
付属レンズのサイズ | 全長約88mm |
付属レンズの重さ | 約325g |
その他機能 | 防塵・防滴・手振れ補正機構・5軸手ブレ補正・自分撮り機能・タッチパネル・ゴミ取り機構・ライブビュー・180度チルト式液晶モニター・Wi-Fi・Bluetooth4.1など |
■購入する場合は、176,000円(2020/7/7現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
D5300 ダブルレンズキット
D5300の可能性をワンランク上げるレンズキット
D5300に、2つのレンズがセットになっている商品がこちら。すぐにD5300を使いたいという方だけでなく、さまざまな表現方法を試したいという方にも自信をもっておすすめできるレンズキットとなっています。
標準レンズである「SIGMA 30mm F1.4 DC HSM」は、スリムでも明るく、高い描写性能を発揮。約7.8倍高倍率ズームレンズである「AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR」は、優れた手ブレ補正効果のあるVR機構を搭載し、風景撮影にもポートレート撮影にも活用可能。これらのレンズがD5300の持つワンランク上の表現をサポートし、可能性をさらに一段階引き上げてくれます!
D5300 ダブルレンズキット スペック | |
---|---|
タイプ | 一眼レフ |
センサーサイズ | DXフォーマット(APS-C) |
画素数/動画サイズ | 2416万画素/フルHD(59.94fps) |
本体のサイズ | 125×98×76mm |
本体の重さ | 480g |
付属レンズのサイズ | 全長約97mm/63.3mm |
付属レンズの重さ | 約490g/435g |
その他機能 | 自分撮り機能・ゴミ取り機構・ライブビュー・GPS・Wi-Fi・など |
■購入する場合は、ー円(2020/7/1現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
【月額定額制で借り放題 ~GooPassを利用するメリット~】
最短1〜2日で、自宅までお届け。
レンタルしたい機材を見つけたら、まずは会員登録。注文後は、最短1〜2日で自宅に機材が届きます。
レンタル返却期限、なし。
「〜ヶ月以内に返却してください」などのレンタル期限はありません。借りっぱなしでもOK。好きな機材で、好きなだけ撮影できます。最短1ヶ月で返却可能です。
補償制度、あり。
通常利用による故障は自己負担なし。安心してお使いいただけます。
※紛失・盗難の場合は、実費をご負担いただきます。
レンタル中の機材は、一部無料で入れ替え可能。
GooPassは完全定額制のカメラレンタルサービスです。機材ごとにRankが設定されており、同Rank以下の機材であれば何度でも交換することができます。
30秒プロモーションムービー
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ・交換レンズ・アクションカメラ・ドローンなど、カメラ機材が月額定額でレンタルし放題のサービス『GooPass』のプロモーションムービーです。
まとめ
お気に入りのカメラを片手に出かければ、普段と同じ風景が違って見えてくるかもしれません。シャッターを押す喜びを、誰でも手軽に味わえるミラーレス一眼カメラ。まずはレンタルで体験してみてはいかがでしょう。