GooPass MAGAZINEを運営するカメラブ株式会社では、GooPass MAGAZINEを一緒に創っていただける編集スタッフを募集しています。
目次
募集要項
応募資格
■正しい日本語を用いて、文章が制作できる方
ライター・編集・校閲の実務経験は問いませんが、第三者目線で文章校正(赤入れ)ができるレベルを想定しています。
■カメラ・写真に関する知識をお持ちの方
撮影スキルは問いませんが、カメラ・レンズメーカーのWebサイトに記載されている製品説明文を読んで、機材のストロングポイントが理解できたり、そのストロングポイントを分かりやすく紹介できたりするレベルを想定しています。
■WordPressを使ったWeb記事の制作・編集ができる方
本やWebサイトを見ながらHTMLをタグ打ちできるレベルを想定しています。
<必須スキルではありませんがこんな方は大歓迎です!>
■IllustratorとPhotoshopを用いてグラフィックデザインができる方
GooPass MAGAZINEのサイドバナーが制作できるレベルを想定しています。
■何かしらの撮影ジャンルに精通している方
スポーツ、ポートレート、鉄道、アイドルなど、特定の分野において撮影ノウハウを提供できるレベルを想定しています。
雇用形態
■正社員、業務委託、アルバイト
希望を考慮して決定します。ただし、3ヶ月の試用期間は業務委託またはアルバイトとして勤務していただきます。
勤務地
■テレワーク
相談・修正など入稿までのやり取りは、Zoomなどビデオ通話を利用したオンラインで行ないます。
給与
■正社員…月給25万円以上
■業務委託…月給20万円以上
■アルバイト…時給1,200円以上
※経験・スキルなどを考慮して決定します。
仕事内容
■校正
他のライターが制作した原稿に、誤字・脱字などがないかチェックします。
■WordPressへ入稿
ライターが納品したWordファイルを、WordPressに入れ込む作業です。
■Web記事の制作
当社が運営するWebメディア「GooPass MAGAZINE」の記事を制作します。
■原稿のフィードバック
ライターが制作した原稿に赤入れを行ない、原稿の品質を上げるディレクション作業です。
向いている方
■細かい作業が好きな方
好きなように文章を書く仕事ではありません。5,000文字以上の中から誤字・脱字がないかチェックする「校正」という作業も業務の1つ。コツコツとした細かい作業が苦にならない方に向いています。
向いていない方
■勉強や調べ物が苦手な方
時には、これまで使用経験のないカメラやレンズの記事に関わることがあります。その場合は、各メーカーの公式サイトを閲覧したり、SNSなどでユーザーの声を収集したりする必要があるでしょう。勉強や調べ物が苦手な方には向いていません。
応募方法
Twitterのフォックスアカウントに、連絡先を明記したDMを送信してください。追って当社よりご連絡を差し上げます。
選考フロー
【STEP1】TwitterのDMよりエントリー
▼
【STEP2】Web面談
▼
【STEP3】適性検査
▼
【STEP4】内定
お問い合わせ先
電話・メールによる問い合わせ対応は行なっておりません。Twitterのフォックスアカウントに、お問い合わせ内容を明記したDMを送信してください。追って当社よりご連絡を差し上げます。