一眼レフカメラに初めて挑戦する方にもオススメのビギナー向けモデルが多く揃うPENTAX(ペンタックス)。「新品でトライするのは少しハードルが高い」「まずは費用をかけずにスタートしたい」そんな方は中古を検討するのもオススメ。
今回はペンタックスの一眼レフの特徴・中古で買う際にオススメのモデル・中古カメラを選ぶ際のポイントもまとめているのでぜひ参考にしてください。
目次
ペンタックスの一眼レフカメラの特徴とは?
まずはペンタックスの一眼レフカメラの特徴を解説します。
日本初の一眼レフを発売した歴史と伝統
現在ペンタックスを発売しているリコーイメージング株式会社はかつて旭光学工業株式会社時代に日本初の一眼レフカメラ「アサヒフレックスI」を発売。さらに、世界で初めてフラッシュ内蔵オートフォーカス一眼レフカメラを発売した歴史あるメーカーです。
市場のシェアではニコンやキヤノンに続く存在ですが、その高い開発力には定評があり愛好家が多いのも特徴の一つと言えます。
初心者にも使いやすいビギナーモデルが豊富
ペンタックスの一眼レフカメラはカメラ愛好家からの人気ももちろんですが、何と言っても初心者に使いやすいモデルが豊富に揃います。人気のKシリーズは、熟練者が設定を自分好みに変更する場合と、初心者がカメラに設定を任せて撮影する場合のどちらにも使い勝手のよい「ハイパー操作」が特徴の一つ。
ファインダーを覗いたままでもシャッタースピードや絞りの変更がしやすく、少しずつ設定を変更するのにとても便利な機能です。
熟練者からの人気も高いペンタックスならではの機能と言えるでしょう。
ペンタックスの一眼レフカメラの長所・短所とは?
次に、ペンタックスの一眼レフカメラについて長所・短所をご紹介していきます。
長所①:ハイレベルな機能を搭載せず手の届く価格を実現
ペンタックスのビギナー向けモデルは、その多くが初心者では使いこなせない機能を搭載せず、その分シンプルな構造で良心的な価格を実現しています。
プロのスポーツ撮影に必要な素早いオートフォーカスや連写機能はない代わりに、防塵機能や防滴機能は高い水準で搭載されているなどユーザー目線に立ったモデルが多い印象です。
また、他メーカーと比較しても珍しいのがほぼすべての一眼レフのカメラ本体に手ブレ補正機能を搭載している点。手ブレ補正はボディとレンズ両方に搭載されているとより精度がアップしますが、他メーカーでは本体に搭載されているモデルはプラスアルファで高価格なイメージもあります。
その点ペンタックスでは手が届きやすいモデルにもこの機能が搭載されているので、初心者でもより使いやすく高レベルの写真が撮りやすいと言えそうです。
長所②自然撮影に強い
ペンタックスのカメラは自然撮影にも強いのが特徴です。彩度やコントラストなどを自由に調整し、自分好みの色合いを作ることができるカスタムイメージの機能は熟練者にも人気の機能となっており、初心者が自分らしい写真が撮りたいと思った時にも嬉しい機能です。緑の発色には定評があり、自然撮影での実力が特に発揮されます。
自分であれこれ設定するのが難しい方でもホワイトバランスの機能を使えば自動で適した色味や明るさが調整され、キレイな写真を撮ることが可能です。
天体の撮影にオススメのアストロレーサー機能が搭載されているため、難しい星空の撮影も三脚さえあれば誰でも本格的な星空写真を撮影することができます。
長所③コンパクトで誰でも扱いやすい
ペンタックスはコンパクトなモデルが多い点も特徴です。カメラの持ち歩きやすさは撮影頻度にも影響しますし、どこにでも持っていけるのは大きな強みと言えます。初心者の方は特にカメラの重さや持ち運びにくさに不便を感じがち。初心者が楽しくカメラを続けるために欠かせない要素のひとつです。またペンタックスのカメラは長年使用しているユーザーの評価も高く、コンパクトでありながら軽すぎず手に馴染みやすい点も人気の秘密となっています。
ミラーレス一眼からステップアップしたいという方にもオススメです。
短所①レンズのラインナップがやや少ない
レンズのラインナップの少なさはペンタックスユーザーの中では周知の事実で、純正レンズを使用するのであればそれほど不便はありません。しかしTAMRONやSIGMAなど、いわゆるサードパーティーと呼ばれる純正以外のレンズを選ぼうと思うとかなり数が絞られます。
シーンに適したレンズを付け替えて使用したい、熟練の方にとってはやや物足りないと感じる部分でしょう。一方で、純正レンズの中には他メーカーと毛色が異なる個性的なレンズも多くあります。Limitedシリーズなどは個性があり熟練者にも人気のレンズです。
ペンタックスの中古一眼レフカメラを選ぶ際のポイント
ここからはペンタックスの中古一眼レフカメラを選ぶ際のポイントをご紹介していきます。初心者の中古カメラ選びは事前にポイントを確認して臨むことがオススメです。
一眼レフの特徴を知る
「デジタル一眼カメラ」とひとくくりに呼ばれることもありますが、構造が異なるミラーレス一眼と一眼レフの2種類に分けられます。
ミラーレス一眼はコンパクトで持ち運びやすく、デジタル一眼レフにも負けない画質が魅力です。オシャレなデザインや個性的なデザインのものも多く女性にも人気があります。フィルター機能や撮影モードなど初心者が簡単に雰囲気のある写真を撮りやすい点も特徴です。ペンタックスのミラーレス一眼の種類はそれほど多くなく、PENTAX Q-S1などが人気モデルです。
一方一眼レフはしっかりとしたボディで重さもある分機能や操作性に優れ、レンズの種類も豊富なのでこだわりの1枚を撮影したい方にオススメです。ボディが大きい分センサーサイズなど機能や性能でミラーレスより優れている点も多くあります。ミラーレスと比較すると大きさと重さがデメリットです。
デザインやカラーもミラーレスと比較すると少ない傾向にあるため、一眼レフは見た目より機能や性能を重視する方向けのカメラと言えるでしょう。
中古品のランクを知ろう
中古品には商品状態を示すランクがあり、新品同様のものからやや難があるものまで様々です。
- AAランク⇒新品同様の美品
- Aランク⇒使用した形跡はあるものの、美品で操作も問題ない
- ABランク⇒多少のキズがあるものの、撮影には影響がない
- Bランク⇒目立つキズやテカリなどがあるが、撮影には影響がない
- Cランク⇒目立つキズやテカリがあり、本体内部にカビやゴミがある。撮影条件によっては影響なく撮影できる。
- Dランク⇒故障しており、撮影に影響がある。コレクション用など。
オススメはAA・A・ABなどの見た目、機能ともに撮影に影響がないランクです。もちろんランクが低いほど価格もお値打ちになりますが、使えない機能があったり見た目があまりにも難ありだと撮影のテンションにも影響します。
外観の傷なども購入前に自分の目で確かめて、ほとんど気にならないと感じるものを選ぶとよいでしょう。価格をできるだけ抑えたい方はBランクまでがオススメです。
カメラ本体だけでなく付属品もチェック
箱や説明書など付属品が不足していることから価格がお値打ちになっているものがあります。他にもカメラを持っている場合は共用できるか、初めて購入する方は無くても困らないものなのかもチェックしましょう。
日常使いするカメラなら、箱はなくても差し支えない場合が多いでしょう。説明書などはネットオークションで安く購入するという手段もありますね。
ペンタックスの中古一眼レフカメラのオススメモデル4選
ここからは中古で購入できるペンタックスの一眼レフカメラのオススメモデルを紹介していきます。
コンパクトでアウトドアにもオススメ PENTAX KP
132mm×101mm×76mmとコンパクトなサイズと700gという軽量さが魅力のミドルクラス一眼レフです。アウトドアはもちろん旅行やスナップ撮影などでも気軽に持ち運びできる点もポイント。最大の特徴は超高感度撮影です。CMOSイメージセンサーを搭載しており、繊細な描写が叶います。質感や立体感も感じられる特別な1枚を撮影でき、色再現性の高さとノイズの低減も評価が高いポイントです。
構造は衝撃にも強く、水滴やホコリが浸入しにくい防塵・防滴構造なのでアウトドアの過酷な撮影シーンでも実力を発揮してくれます。自然の撮影にもぴったりのモデルです。3種類のグリップの交換機能があり、撮影シーンやスタイルに合わせてカスタムして使用することもできます。
ややレトロな雰囲気を感じさせるかっちりしたボディのデザインも人気。コンパクトなのに重厚感のあるブラックで、表面の独特の質感もペンタックスならでは。機能やデザインもペンタックスらしさを味わえるバランスのよいモデルと言えるでしょう。
PENTAX KP スペック | |
---|---|
センサーサイズ | APS-C |
画素数/動画サイズ | 2432万画素/Ful HD(60p) |
AF測距点 | 27点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/0.95倍 |
測光分割数 | ー |
常用感度 | ISO100〜819200 |
シャッター速度 | 1/6000〜30秒 |
本体の重さ | 643g |
その他機能 | ボディ内手ぶれ補正、Wi-Fi |
■購入する場合は、83,999円(2020/10/13現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。
レンズでさらに楽しめる PENTAX K-70
バリアングル液晶モニターを搭載しながらも小型軽量を保ち、防塵・防滴にも優れたモデルです。小型軽量のレンズシリーズと組み合わせることで、さらに撮影を楽しめるのが魅力。
インドア・アウトドアともに活躍できる機能がありますが、特にアウトドアでは過酷な環境でも実力を発揮します。マイナス10度での動作も保証されており、グリップも安定感のあるデザインでホールドしやすく手袋をつけてもしっかり握れるので安心です。ダイヤルの回しやすさなど細部にもこだわったモデルと言えるでしょう。ホコリを防ぎ、付着してしまったホコリは高速振動で振り落とす機能も特徴のひとつ。
使い勝手と持ち運びのしやすさ両方を求める方にオススメです。
PENTAX K-70 スペック | |
---|---|
センサーサイズ | APS-C |
画素数/動画サイズ | 2424万画素/Ful HD(60p) |
AF測距点 | 11点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/0.95倍 |
測光分割数 | 77分割 |
常用感度 | ISO100~102400 |
シャッター速度 | 1/6000〜30秒 |
本体の重さ | 628g |
その他機能 | ボディ内手ぶれ補正・Wi-Fi |
■購入する場合は、61,000円(2020/10/13現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。
カラフルなデザインも魅力 PENTAX K-S1
ペンタックスシリーズの中でも個性的なデザインとカラーリングが目を引く特別なモデルです。本体の重量は498gとかなり軽量で手のひらに収まるほどコンパクト。気軽に持ち運べる上にデザイン性も高いので女性にも人気モデルです。
機能面では一眼レフ初心者が使いやすい機能を多く搭載しており、オートピクチャーモードやシーンモードなどまだカメラに慣れていない方でも簡単にきれいな写真が撮影できる機能もあります。自分で設定を変更して特別な1枚を撮影する、一眼レフの楽しさを感じる機能も厳選して搭載。初心者には難しい機能はあえて搭載されていません。
ハイクラスなモデルと同じ方式を採用しているため、ファインダーをのぞいた時に実物に近い状態で目に見えるのも初心者には嬉しいですね。ファインダーから見える景色がそのまま写真になるので、フレーミングがしやすいメリットがあります。
PENTAX K-S1 スペック | |
---|---|
センサーサイズ | APS-C |
画素数/動画サイズ | 2042万画素/Ful HD(30p) |
AF測距点 | 11点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/0.95倍 |
測光分割数 | 77分割 |
常用感度 | ISO100~51200 |
シャッター速度 | 1/6000〜30秒 |
本体の重さ | 498g |
その他機能 | ボディ内手ぶれ補正 |
■購入する場合は、35,800円(2020/10/13現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。
重厚でハイスペック PENTAX K-1
重量は925gと比較的しっかりとした重さのボディに、角のある四角のボディが印象的なモデルです。かっちりとした印象のボディデザインは男性からの人気も高いのが特徴。
液晶画面の見やすさにも定評があり、バリアングル機能つきで満足度が高い点もポイントです。耐久性も抜群で、風景撮影からポートレート、動画撮影まで幅広く使用できるバランスのよいモデルと言えるでしょう。オートフォーカス機能・手ブレ補正はペンタックスシリーズでも上位に入るレベルで、撮影時の安定感も抜群。
レンズの選択肢の少なさがやや気になりますが、それ以外は初心者から熟練者まで幅広く使いやすいモデルです。
PENTAX K-1 スペック | |
---|---|
センサーサイズ | フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 3640万画素/Full HD(60p) |
AF測距点 | 33点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/0.7倍 |
測光分割数 | ー |
常用感度 | ISO100~204800 |
シャッター速度 | 1/8000〜30秒 |
本体の重さ | 925g |
その他機能 | ボディ内手ぶれ補正、Wi-Fi |
■中古で購入する場合は、135,800円(2020/10/13現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。
まとめ
初心者でも使いやすいペンタックスの一眼レフカメラ。中古で購入するなら気に入ったモデルでコスト面でもバランスのとれた1台を探したいですよね。
ユーザー目線に立ったモデルも多いので、ぜひお気に入りの一台を見つけてください。
ペンタックスの一眼レフカメラをレンタルするなら【月額定額制で借り放題 ~GooPassを利用するメリット~】
ペンタックスの一眼レフカメラをレンタルするなら月額定額制サービスGooPassがオススメです!
1,000種類以上のカメラ・レンズを月額定額制で借り放題
会員登録をしてレンタルしたいカメラを見つけたらネットで注文するだけ。返却期限もなく、好きなモデルを使い放題です。同ランクかそれより下のランクの商品なら何度でも交換OK。色んなモデルを試してみたい方にオススメ。
補償制度ありで通常の利用による故障は自己負担なし。(紛失や盗難の場合は実費負担あり)安心して使用できますね。
中古カメラの購入を検討している方は、「GooPass」レンタルで使用感を確かめてみるのもオススメです。
30秒プロモーションムービー
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ・交換レンズ・アクションカメラ・ドローンなど、カメラ機材が月額定額でレンタルし放題のサービス『GooPass』のプロモーションムービーです。