他メーカーにはないユニークなカメラ・レンズを製造するブランドのPENTAX(ペンタックス)。キャノンやニコンと比べるとシェアは小さいものの、実力派の老舗メーカーです。
今回はペンタックスレンズの特徴や、おすすめの単焦点レンズを紹介します。お手頃価格のレンズが揃っていますので、一眼レフ初心者の方・初めて単焦点レンズに挑戦する方も、参考にしてください。
目次
PEMTAX(ペンタックス)とは
ペンタックスは主に、一眼レフカメラの取り扱いをしているブランドです。2020年現在、リコーイメージングが製造しています。カメラは一眼レフ機が中心で、レンズはAPS-Cに特化した製品が多数。交換レンズのラインナップが他社と比べて少ないデメリットが挙げられますが、珍しい焦点距離のレンズや、独特な描写力といった、一風変わった面に支持が集まるブランドです。
PENTAX(ペンタックス)製レンズの特徴
ペンタックス製レンズの特徴を3点まとめました。マウントはペンタックス独自のものですので、他社メーカーからの乗り換えをする方は注意してください。
Kマウントが主流
ペンタックスの主流マウントはKマウント(中判カメラの645マウント・ミラーレスカメラのQマウントは使用できません)。なんと40年以上も使われ続けているマウントです。これはフィルム時代からペンタックスを利用していた人にはありがたい点なのですが、ペンタックスの一眼レフカメラには、最新レンズからフィルム時代の古いレンズまで取り付けることができます。DAという表記のあるレンズは、APS-C機専用のレンズです。フルサイズ機には使用できませんので、注意してください。
★(スター)シリーズ&Limitedシリーズ
ペンタックスはスタンダードなモデルとは別に、「★(スター)シリーズ」「Limitedシリーズ」を開発しています。高性能なスターシリーズと、ユニークなLimitedシリーズ。どちらもペンタックスのこだわりと高い技術力で人気を得ているレンズです。
★(スター)シリーズ
とことん高性能にこだわり、品質を追求したのがスターシリーズ。高い解像力とコントラストで、歪みや滲みの少ない描写を可能にしました。大口径で、やや重量のあるレンズが多いのが特徴。防塵・防滴加工が施された高い堅牢性による、過酷な撮影状況にも適したレンズが揃っています。被写体に忠実な写真・安定感があり均整の取れた写真を撮りたい時におすすめです。
Limitedシリーズ
ペンタックスの個性を象徴するのが、Limitedシリーズのレンズ。味のある空気感を生み出す描写、コンパクトにこだわったシリーズです。遊び心が詰まったレンズが多く、柔らかなボケとクリアな描写は飽きることがないでしょう。Limitedシリーズは質感にも妥協がなく、共通してアルミ削り出しの外観を使用しています。「自分のモノにしたい」と思わせる高級な質感。多くのペンタックスファンに愛されるシリーズです。
防塵・防滴が搭載された機種が多い
防塵・防滴の機能は、中級機以上のレンズに搭載されるのが一般的です。ペンタックスではキットレンズのような安価なレンズにおいても、防塵・防滴加工が施されている機種が多く存在します。そのため雨の中での撮影はもちろん、山や冬の夜間など、過酷なアウトドアでの使用を考えているユーザーに人気です。
単焦点レンズとは
単焦点レンズとは、画角を変化させることができないレンズです。撮影範囲が固定されているため、自らで動いて被写体との距離を変える必要があり、ズームレンズと比べると慣れるまでは扱いが難しいと思うかもしれません。しかし単焦点レンズには、ズームレンズにはない魅力もあります。
単焦点レンズのメリット
画質が良い
画質にこだわるのであれば、単焦点レンズがおすすめです。単焦点レンズは1つの画角に適したレンズで設計されているため、歪みが最小限に抑えられています。特徴として挙げられるのは、レンズフードを装着した際、ズームレンズよりもフレアやゴーストが発生しにくい点です。単焦点レンズは、カメラのスペックを最大限に利用した写真を撮ることができると言えるでしょう。
小型・軽量・安価なものが多い
一概には言えませんが、単焦点レンズはレンズ構成枚数が比較的少ないために、ズームレンズより軽量でコンパクトな製品が多い傾向にあります。ビスケットレンズ・パンケーキレンズと言われる超薄型レンズもあり、軽量・コンパクトで持ち運びやすい、単焦点レンズ。一眼カメラを始めた頃は、重さが理由で使用をためらってしまった時もあるのではないでしょうか。単焦点レンズは身軽ゆえに、写真撮影の腰が軽くなります。コンパクトな作りのため安価な製品が多く、初心者でも手を出しやすいレンズです。
明るいレンズが多い
F値(開放値)の低いレンズを作るためにはコストがかかります。そのため、ズームレンズではF3.5やF4などの開放値に押さえられているレンズが一般的です。一方で単焦点レンズは、F1.4・F1.8といった非常に明るいレンズを豊富に取り揃えています。明るいレンズを使用することで背景がボケた写真が撮れるので、一眼レフの楽しみも見つけやすいでしょう。
単焦点レンズのデメリット
1つの画角しか撮影できない
焦点距離が単一のレンズですので、ズームはできません。そのため状況や被写体によってはレンズ交換が必要になります。画面に収まらない・被写体が遠すぎるといった場合は、自分で動いて被写体との距離を調節しましょう。自ら動くことで写真の上達に繋がるという考え方もできますが、常に被写体とのベストな距離を作れるとは限りません。例えば、観光地で人が多く被写体に近づけない場合などは単焦点レンズだと、最適な構図で撮影できない可能性があります。
レンズ交換が必要
単焦点レンズは一つの画角のみしか対応できないため、複数の画角で撮影する場合はレンズ交換が必要です。複数のレンズを所持することで、荷物が増えてしまうというデメリットがあります。また、レンズ交換という手間があることに加え、レンズを交換している間にシャッターチャンスを逃してしまうこともあるかもしれません。
PENTAX(ペンタックス)のおすすめ単焦点レンズ10選
ペンタックスのおすすめ単焦点レンズを紹介します。高品質にこだわり抜いたレンズから、ペンタックスらしいユニークなレンズまで、10本のレンズを集めました。
FA31mmF1.8AL Limited
焦点距離31mmの新鮮な画角を。
焦点距離が28mmと35mmの中間である、31mmを採用したレンズ。各視野角度の足りないところを補い、良いところを引き出すことができます。広角レンズのシャープな描写性だけでなく、温かみのある柔らかいボケを作ることが可能です。外観はLimitedシリーズ共通のアルミ削り出しで、高級感あふれる質感を実現。ありふれた焦点距離のレンズに飽きてきた人に、新たな刺激を与えてくれることでしょう。
製品名 | FA31mmF1.8AL Limited |
---|---|
マウント | Kマウント系 |
センサーサイズ | フルサイズ対応 |
焦点距離 | 31mm |
F値 | 1.8 |
最短撮影距離 | 0.3m |
重さ | 345g |
■購入する場合は、92,800円(2020/9/20現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
初めての単焦点レンズに。
35mmという自然な遠近感を描写できる標準レンズです。風景やスナップポートレートなど幅広いシーンで活躍します。リーズナブルな価格設定にもかかわらず、高い描写性でコストパフォーマンスに優れたレンズです。一眼レフ初心者の方や初めて単焦点レンズを購入する方にも向いています。重さ125gのコンパクト設計で持ち運びやすく、日常の中に溶け込みやすいレンズといえるでしょう。
製品名 | smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL |
---|---|
マウント | Kマウント系 |
センサーサイズ | APS-C専用 |
焦点距離 | 35mm |
F値 | 2.4 |
最短撮影距離 | 0.3m |
重さ | 124g |
■購入する場合は、16,030円(2020/9/20現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS
厚さ9.2mmの超薄型で、高い機動性を実現。
全長9.2mという超薄型のビスケットレンズで、高い収納性と機動性を実現したレンズです。デザインは、世界的に有名なインダストリアルデザイナー・マークニューソン氏が手がけました。F値は2.8と明るく、大きなボケと浮き上がるような立体感が楽しめます。スナップ写真やポートレート写真に最適な一本です。
製品名 | smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS |
---|---|
マウント | Kマウント系 |
センサーサイズ | APS-C専用 |
焦点距離 | 40mm |
F値 | 2.8 |
最短撮影距離 | 0.4m |
重さ | 52g |
■購入する場合は、11,800円(2020/9/20現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
FA43mmF1.9 Limited
使いやすい画角と、クセのないボケ味。
高屈折率ガラスを贅沢に使った高性能レンズですが、Limitedシリーズの中では安価なモデルです。43 mmの焦点距離は使いやすく、ちょうど良い標準レンズと言えるでしょう。F1.9の明るさや絞り羽8枚による自然なボケが描写できますが、絞るとシャープな描写も可能。外観はアルミの削り出しによる高級感ある質感で、ペンタックスのこだわりが詰まった一本です。
製品名 | FA43mmF1.9 Limited (ブラック) |
---|---|
マウント | Kマウント系 |
センサーサイズ | フルサイズ対応 |
焦点距離 | 43mm |
F値 | 1.9 |
最短撮影距離 | 0.45m |
重さ | 155g |
■購入する場合は、53,820円(2020/9/20現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW
高い描写性と解像力を持つ★シリーズ。
Kマウントの中で最も高い描写性を追求したスターシリーズの単焦点レンズ。最新のイメージセンサーや今後開発される高画素機種への対応も考えて設計され、高い性能を誇ります。9群18枚というレンズ構成に加え、3枚の特殊ガラスを使用したことで、重量は910gとやや重め。普段使いは難しいかもしれませんが、その構造が緻密な描写性を実現しました。防塵・防滴構造を採用しているため、アウトドア撮影にも適しています。
製品名 | HD PENTAX-D FA★ 50mmF1.4 SDM AW |
---|---|
マウント | Kマウント系 |
センサーサイズ | フルサイズ対応 |
焦点距離 | 50mm |
F値 | 1.4 |
最短撮影距離 | 0.4m |
重さ | 910g |
■購入する場合は、114,899円(2020/9/20現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額13,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
ポートレートやスナップ写真に最適。
全長38.5mm・重さ122g、さらにプラスチックマウントを採用したことにより小型軽量設計の中望遠レンズ。明るいF値と円形絞りで、美しいボケとソフトな描写が楽しめます。ポートレートやスナップなどのシーンに最適です。駆動音がやや大きいものの、精度や速度も高いオートフォーカス機能が搭載されています。
製品名 | smc PENTAX-DA 50mmF1.8 |
---|---|
マウント | Kマウント系 |
センサーサイズ | APS-C専用 |
焦点距離 | 50mm |
F値 | 1.8 |
最短撮影距離 | 0.45m |
重さ | 122g |
■購入する場合は、12,088円(2020/9/20現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM
円形絞りで美しいボケを作りだす大口径レンズ。
大口径のsmc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDMはポートレートに最適です。円形絞りによる美しいボケ味に加え、絞ることでシャープなキレも両立することができました。防塵・防滴構造やエアロブライトコーティングを採用し、アウトドアフィールドでの使用にも適しています。
製品名 | smc PENTAX-DA★ 55mmF1.4 SDM |
---|---|
マウント | Kマウント系 |
センサーサイズ | APS-C専用 |
焦点距離 | 55mm |
F値 | 1.4 |
最短撮影距離 | 0.45m |
重さ | 375g |
■購入する場合は、54,500円(2020/9/20現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
FA77mmF1.8 Limited
デザイン性にもこだわった中望遠レンズ。
肉眼に近い中望遠域をカバーする、FA77mmF1.8Limited。まるで写真の景色を目の前で見ているような立体的な描写ができます。9枚絞りによる自然なボケと、F 1.8の明るさが撮影を楽しくさせることでしょう。アルミを削り出したボディ・製品ごと異なる七宝焼を採用したフィンガーポイントなど、デザイン性も高く評価されたレンズです。
製品名 | FA77mmF1.8 Limited |
---|---|
マウント | Kマウント系 |
センサーサイズ | フルサイズ対応 |
焦点距離 | 77mm |
F値 | 1.8 |
最短撮影距離 | 0.7m |
重さ | 270g |
■購入する場合は、77,976円(2020/9/20現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR
自然なボケとシャープな描写を両立させるマクロレンズ。
レンズ先端から被写体まで13cmという、近距距離での撮影が可能なマクロレンズ。35mm判換算は153mm相当の画角になり、中望遠レンズとマクロレンズ、2つの性質を兼ね備えています。簡易的な防塵機能と、スーパープロテクトコーティングが施されているため、耐久性も抜群です。
製品名 | smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR |
---|---|
マウント | Kマウント系 |
センサーサイズ | フルサイズ対応 |
焦点距離 | 100mm |
F値 | 2.8m |
最短撮影距離 | 0.303m |
重さ | 340g |
■購入する場合は、45,000円(2020/9/20現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
動体にも適した超望遠レンズ。
35mm判換算で460mm相当になる超望遠レンズです。色収差を少なくするためにEDレンズが用いられ、クリアでコントラストの高い描写性能を実現しました。レンズ内のオートフォーカスは超音波モーターとなっており、なめらかなピント合わせが可能。回転式三脚座も装備されており、飛行機や野鳥撮影はもちろんスポーツなどの被写体にも最適な一本です。
製品名 | smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM |
---|---|
マウント | Kマウント系 |
センサーサイズ | APS-C専用 |
焦点距離 | 300mm |
F値 | 4 |
最短撮影距離 | 1.4m |
重さ | 1070g |
■購入する場合は、107,800円(2020/9/20現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
まとめ
高い性能に追及したレンズから、遊び心を盛り込んだものまで、こだわりの製品が長年愛されてきているペンタックス。質感の良い外観や、多くのモデルで防塵・防滴構造を採用するなど、ユーザー目線に立ち続けた開発を行なってきました。被写体や作りたい作品の色に合わせて、ペンタックスのレンズを使い分けてみてはいかがでしょうか。個性あふれるレンズに、写真がもっと楽しくなるはずですよ。
PENTAX(ペンタックス)の 交換レンズを探す 詳しくはこちら
【月額定額制で借り放題 ~GooPassを利用するメリット~】
最短1〜2日で、自宅までお届け。
レンタルしたい機材を見つけたら、まずは会員登録。注文後は、最短1〜2日で自宅に機材が届きます。
レンタル返却期限、なし。
「〜ヶ月以内に返却してください」などのレンタル期限はありません。借りっぱなしでもOK。好きな機材で、好きなだけ撮影できます。最短1ヶ月で返却可能です。
補償制度、あり。
通常利用による故障は自己負担なし。安心してお使いいただけます。
※紛失・盗難の場合は、実費をご負担いただきます。
レンタル中の機材は、一部無料で入れ替え可能。
GooPassは完全定額制のカメラレンタルサービスです。機材ごとにRankが設定されており、同Rank以下の機材であれば何度でも交換することができます。
30秒プロモーションムービー
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ・交換レンズ・アクションカメラ・ドローンなど、カメラ機材が月額定額でレンタルし放題のサービス『GooPass』のプロモーションムービーです。