こんにちは、GooPass MAGAZINE編集部です!
今回は、東京都品川区の人気イルミネーション・大井競馬場のイルミネーションを紹介します。
目次
大井競馬場のイルミネーションについて
大井競馬場のイルミネーションは、通称「東京シティ競馬」として、競馬やイベントを開催している大井競馬場で2018年からスタートしたイルミネーションです。タイトルは『TOKYO MEGA ILLUMINATION(東京メガイルミ)』。名前の通り、東京ドーム1個分と同等の広大な敷地でライトアップする、大規模なイルミネーションです。以前は、レースを盛り上げる一環としてライトアップしていましたが、2018年から本格的にイルミネーションイベントを開催。イルミネーションと競馬場というユニークな組み合わせが人気を集めています。イルミネーションは、施設内で大きく2つのエリアに分かれており、それぞれで異なる雰囲気を楽しむことが可能です。トゥインクル・メガツリーエリアでは、大井競馬場の夜のシンボル・「TWINKLE」をテーマにした、幻想的に光輝くイルミネーションを。タイムトラベルエリアでは、江戸、明治、大正、昭和の時代をモチーフにした、ひと味違うイルミネーションを楽しめます。また、競馬場の中央で15分おきに開催される噴水ショーも見どころの一つです。空高く舞い上がる噴水が七色の光に照らされる、ダイナミックなイルミネーションを光景を楽しむことができます。
大井競馬場のイルミネーションの点灯期間やオススメの撮影時間帯は?
大井競馬場のイルミネーションは、2020年12月26(土)・27日(日)、2021年1月15日(金)~2021年4月4日(日)の金土日祝に点灯されています。ライトアップされるのは、16時半~21時の時間帯。大井競馬開催日との兼ね合いで点灯日が不定期のため、訪れる際は注意が必要です(コチラから適宜ご確認ください)。点灯日が金土日祝のみのため、混雑が予想されます。撮影の際は、なるべく混雑を避けられるよう、金曜日がオススメです。また、点灯開始の時間と同時に入場して、撮影に備えることをオススメします。広大な敷地にイルミネーションが点在しているため、撮影時間を十分に確保すると良いでしょう。
大井競馬場のイルミネーションのアクセスは?
大井競馬場の住所は 東京都品川区勝島2丁目1-2。東京モノレールと京浜東北線のいずれを利用しても、徒歩でアクセスできます。また、駐車場も完備されているので自動車の利用も可能です。
【電車の場合】
・東京モノレール「大井競馬場前駅」から徒歩2分
・JR京浜急行本線「立会川駅」から徒歩12分
【自動車の場合】
※大井競馬場の駐車場についてはコチラでご確認ください。
大井競馬場のイルミネーションの作例写真
東京メガイルミ
棚田をイメージした
多彩に輝くイルミネーションなど
エリアによって
色々な意味が込められていました。#大井競馬場 #東京メガイルミ pic.twitter.com/WJSQ40mkCK— mari (@mariphoto16) December 21, 2020
とても綺麗でしたね
本当にここは競馬場なのかわからなくなりました#東京メガイルミ#大井競馬場 pic.twitter.com/WACKMBBTUf
— ななほし (@nanahoshi_pho) December 23, 2020
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
大井競馬場の撮影にオススメの機材
カメラ
イルミネーションやライトアップされた風景の撮影には、ISO感度の高いカメラがオススメです。その中でも、高画質を実現できる低ノイズ性能の高いモデルを選ぶと良いでしょう。
SONY α7R II
新型の登場で手が届きやすくなった高画素モデル。
高精細センサーを搭載した「R」のつく機種の2世代目が「α7R II」。2015年に発売されたモデルですが、α7R IIIと同じ高精細な4240万画素のイメージセンサーを搭載し、現在でもミラーレス一眼レフでトップクラスの高解像度を誇ります。先に紹介したα7 IIをベースとしているため、基本性能や使い勝手は同様です。前進モデルのα7Rと比べると、手ブレ補正機構が搭載され、また握りやすい形状に変更されたため、手持ち撮影でもブレず、高画素センサーの性能をフルに発揮できるようになりました。後継モデルのα7R IIIはさらに進化しており、連写スピードも向上、また軽量化も図られていますが、そのぶん高価です。この「α7R II」は、グッとリーズナブルに購入できて、しかもイメージセンサーは同等。賢い選択肢になり得ます。
α7R IIスペック | |
---|---|
センサーサイズ | フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 4240万画素/4K(30p) |
AF測距点 | 399点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/約0.78倍 |
測光分割数 | 1200分割 |
常用感度 | ISO100~25600 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 582g |
その他機能 | ボディ内手ぶれ補正、Wi-Fi、NFC |
■購入する場合は、177,820円(2020/8/26現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
レンズ
イルミネーションなど広範囲に及ぶ風景の撮影には、撮影領域の広い、広角レンズがオススメです。
TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD(Model A046)
クラス最小・最軽量、超広角撮影を身軽に。
クラス最小・最軽量を実現した、TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)。フルサイズミラーレス一眼カメラ対応の、ソニーEマウント用大口径超広角ズームレンズです。質量は420g、長さは99㎜の軽量・コンパクトなボディがウリ。日常使いから、旅先・アウトドアまで、撮影シーンを選ばずに持ち出しが可能です。さらに、ズーミング時にも長さが変わらないため、撮影中の操作もスムーズ。一度この使いやすさを味わってしまったら、やみつきになること間違いなしです。また、色収差を抑制できる、特殊ガラス材のLD(異常低分散)やXLDレンズを採用。コンパクトながら高い光学性能を誇ります。画質にもこだわった、超広角撮影にもってこいの優秀なレンズです。
製品名 | TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD(Model A046) |
---|---|
対応マウント | α Eマウント系 |
対応センサーサイズ | フルサイズ |
最短撮影距離 | 0.19m |
絞り羽根枚数 | 9枚 |
質量 | 420g |
■購入する場合は、93,500円(2020/11/13現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
レンズキット
GooPass SONY α7R II + 超広角ズームレンズ17-28mm F2.8セット
今回紹介した【SONY α7R II】と【TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)】を2つ同時に新品で購入する場合、177,820円+93,500円=271,320円かかりますが、この【GooPass SONY α7R II + 超広角ズームレンズ17-28mm F2.8セット】なら、約92%オフの23,800円で1ヶ月間レンタルすることが可能です。※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額13,800円で1週間借りることができます。
今すぐレンタルできる超広角ズームレンズ17-28mm F2.8セット
▲カメラ機材のレンタルサービス『GooPass』の現時点で在庫がある、レンタル可能な機材だけをピックアップしました。
まとめ
撮影スポット名 | 大井競馬場 |
点灯予定期間 | 2020年12月26(土)・27日(日)、2021年1月15日(金)~2021年4月4日(日)の金土日祝 |
点灯予定時間 | 16:30~21:00 |
住所 | 東京都品川区勝島2丁目1-2 |
アクセス | 【電車の場合】 ・東京モノレール「大井競馬場前駅」から徒歩2分 ・JR京浜急行本線「立会川駅」から徒歩12分 【自動車の場合】 ※大井競馬場の駐車場についてはコチラでご確認ください。 |
入場料 | 1,000円 ※入場するには日付指定券の事前購入が必要です。購入はコチラから |
駐車場 | 施設内に有料駐車場あり |
オススメのカメラ | SONY αシリーズなど耐ノイズ性能が優れたカメラ |
オススメのレンズ | 広角ズームレンズ |
【月額定額制で借り放題 ~GooPassを利用するメリット~】
レンタル返却期限、なし。
「〜ヶ月以内に返却してください」などのレンタル期限はありません。借りっぱなしでもOK。好きな機材で、好きなだけ撮影できます。最短1ヶ月で返却可能です。
補償制度、あり。
通常利用による故障は自己負担なし。安心してお使いいただけます。
※紛失・盗難の場合は、実費をご負担いただきます。
レンタル中の機材は、一部無料で入れ替え可能。
GooPassは完全定額制のカメラレンタルサービスです。機材ごとにRankが設定されており、同Rank以下の機材であれば何度でも交換することができます。
30秒プロモーションムービー
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ・交換レンズ・アクションカメラ・ドローンなど、カメラ機材が月額定額でレンタルし放題のサービス『GooPass』のプロモーションムービーです。