こんにちは、GooPass MAGAZINE編集部のMiaです!!
Twitterではリアルタイムで呟いておりましたが、10月中旬に栃木県にある那須岳でハイキングをしてきました~!!!完全なプライベートだったのですが、紅葉の見ごろに合わせた日程にしていたので「せっかくだからカメラを持って行こう!!」ということに!
ですが、登山やハイキングの際にカメラを持ち込んだ経験が無く、いざ持って行くことを考えた時に「落としたらどうしよう…」と少々不安がありました…。
そんな時にひらめいたのが、アウトドア向けの頑丈なカメラに交換すること!!いつでも機材交換できるというGooPassの利点を活かさないとですよね!
というわけで、今回のコラムではハイキングに向けてのカメラ交換と、実際に山でカメラを使ったレポートをしたいと思います!!ボリュームがあるので、前編と後編に分けさせていただきました!
目次
機材の返却・交換方法!
新しいカメラを借りるために、まずは元々借りていたPanasonicのLUMIX DC-GF10Wを返却します。
機材の返却・交換は今回が初めだったので、まずGooPassのサービスサイトでご利用ガイドページを確認。下にスクロールしていくと、機材の返却・交換方法が記載されていました!
初めてレンタルの申し込みやその他手続きをした際にも思ったことですが、説明書きがとっても簡潔ですよね。簡潔すぎて、逆にこれでいいのかと少し不安になりましたけど…。ズラーっと長いマニュアルよりもシンプルで分かりやすいので、私はGooPassのスタイルが好きです。
初めてのレンタルの手続きから申し込みまでのレポートはこちら!!
【スタッフコラム】GooPassでカメラをレンタルしてみた!一連の流れを公開!
梱包前にするべきことは3つだけ!
返却・交換の流れが分かったので、さっそく準備を!
梱包する前にするべきことは
・SDカードや撮影データを残し忘れていないかの確認
・付属品がすべて揃っているかの確認
・バッテリーの充電をする
以上の3点です!
自分は大丈夫と思っていても、結構うっかりSDカードを抜き忘れたりしそうです…。お気を付けください!!
カメラを受け取った際にも使用した付属品確認票で、付属品がすべて揃っているかチェック。
梱包作業は3分で完了!?
では、梱包したいと思います!
届いた時と同じ状態になるように、ポーチに戻したカメラとレンズをクルクルと包み…
その後はフィルムにしまいます。その手順もGooPassサービスサイト・ご利用ガイドページの「機材の返却・交換方法」の下に載っていました。
写真の説明に従って、梱包が完了しました。冗談抜きで、3分で終わってしまったのですが…。
カメラを箱に入れてからは、両面テープを剥がして蓋を閉じるだけなので3秒で終了!簡単すぎて…。ここまで簡単だと、少し不安です。
だって、あとはヤマト運輸さんに集荷依頼の電話をして荷物を取りに来てもらうだけですよ。本当に大丈夫…?
返却手続き完了!
那須岳ハイキングを10月18日に控えていたのですが、返却をした日は1週間前を切った13日の火曜日。ギリギリすぎましたね!
新しい機材のレンタルが可能になるのは、GooPassのスタッフが返却したカメラの検品が完了してからなので、実は「あ……間に合わないかも…」と思っていました。
ですが、翌日の14日にはGooPassからメールが届きました!!
「返却完了のお知らせ」とのこと。はやい!!!!
※お住いの地域や運送会社の状況によって異なります(私は茨城在住なのに加えて当日の発送に間に合う時間に集荷を依頼していました)。
簡単すぎて心配でしたが、不足なく無事に返却完了できたようで安心しました!
さっそくマイページを確認してみると、
おぉ!
機材利用履歴のページでも、DC-GF10Wのレンタル状況がしっかりと「返却済み」になっていました。
新しくカメラをレンタル!
これでハイキングに向けて、アウトドア向けのカメラをレンタルできます!!!!さっそくGooPassのサービスサイトで探しました。しかし、「撮影シーンから探す」や「性能タグから探す」にはアウトドア関連の項目がありませんでしたので、シンプルにGoogle検索することに。
「アウトドア カメラ」で検索すると「アウトドアにぴったりのおすすめカメラ10選」の記事がみつかりました!
【2021年最新】アウトドアにぴったりのおすすめカメラ10選
あ…! なんと、これは…!
GooPass MAGAZINEの記事ではないですか!!!
(自作自演失礼しました……笑)
ですが、本当にこの記事を参考にして、月額5,800円でもレンタル可能なこちらのOLYMPUS Tough TG-6をレンタルすることに!
防水15m、防塵、耐衝撃2.1m、耐荷重100kgf、耐低温-10℃、耐結露と、アウトドアで安心して使えるタフ性能がウリのコンデジ。アウトドア全般にオススメなカメラだそうで、見た目もかなり頑丈そうですよね!
無事に注文が完了して、金曜日には私の自宅に荷物が到着。無事ハイキングに間に合いましたー!!すごい!!!!
まとめ
カメラの交換作業、想像以上に簡単で驚きでした。梱包や発送をするために、自身で用意しなくてはいけないものが無いのはとても便利です。家から一歩も出ることなく返却が済んでしまいました。家にいる時、ふいに「あ、カメラ交換したい…」と思っても、すぐに返却作業ができてしまいますね!
次回のコラムでは、今回新しくレンタルすることができたカメラ・OLYMPUS Tough TG-6を実際に使ってみた様子をお届けしたいと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました!!