こんにちは、GooPass MAGAZINE編集部のMiaです!
2月に開催した、GooPass MAGAZINE編集部が主催するフォトコンテスト『GMPC(通称:グーコン)』。このコラムでは第2回・2021年2月度コンテストの様子をレポートしたいと思います!選考の裏側や、ご応募いただいた作品の紹介をさせてください!!
目次
グーコンとは?
※上記の写真はMiaが撮影しました
グーコンとは、GooPass MAGAZINEが主催する月例フォトコンテスト・GMPC (GooPass MAGAZINE Photo Contest ※通称:グーコン)です。審査はGooPass MAGAZINE編集部が行ないました。見事1位〜3位に入賞した方には、GooPassの30%〜90%割引クーポン(有効期限:1ヶ月間)を発行。尚、前月度の大会に入賞した方でも、引き続き翌月にエントリー可能です。
第2回グーコンへのご参会ありがとうございました。
※上記の写真はMiaが撮影しました
第2回グーコンにご参加いただいた皆さま。この度はご参加いただき、ありがとうございました。
第1回グーコンから引き続きご参加くださった方が多くいて、とても嬉しかったです!もちろん、第2回から新たにご応募いただいた皆さまにも心から感謝しています!!!
第1回はテーマを設けておりませんでしたが、第2回では作品のテーマを設定しました。テーマは「大切なもの」。皆さんの、それぞれが思う“大切なもの”を写した作品は本当に素敵なものばかりでした!
選考の様子をレポート。
※上記の写真はMiaが撮影しました
選考はGooPass MAGAZINE編集部スタッフの3名+カメラブ(GooPassを運営するか会社)スタッフ1名の計4名で行ないました。1つの応募作品に付き1pt〜5ptの5段階で審査(最高得点は20pt)。付けた点数の理由を伝え合い、同点の作品は4名で話し合って、入賞作品の選考を行ないました!
ご応募いただいた作品をご紹介。
※上記の写真はMiaが撮影しました
ここからは、第2回グーコンにご応募いただいた皆さまの作品を一部ご紹介したいと思います。皆さま、掲載を承諾いただきありがとうございました。。。感謝。
一つ一つに思いが込められているであろう素敵な作品ばかりでした。ぜひ、この場でシェアさせてください。SNSアカウントも作品と併せて掲載しています。SNSにも日頃から写真を投稿されている方が多い印象でした。好みの作品を見つけたら、ぜひアカウントもチェックしてみてくださいね!
フォトグラファーネーム:今川 流星
■Twitter:今川流星
満開の桜の下で、家族団らんのひと時…良いですね。まだ少し背が低い一本桜も可愛いと思いました。今年も、そろそろ素敵な桜を見られる時期ですね!
フォトグラファーネーム:Kazuma Nishimura
■Twitter:KAZUMA NISHIMURA
■Instagram:kazuma.amtm
■HP:Kazuma
海岸でランニングの休憩、なんて贅沢な時間でしょうか。。こんな景色を見られるなら、ランニングも苦ではないですね。マジックアワーの空のキレイさにうっとりしました。
フォトグラファーネーム:PHO虎
■Twitter:PHO虎
■Instagram:pho_tora
犬用サングラスをかけたわんちゃん…キマってますね!!!可愛いの一言です。レンズ越しでも目が合っている気がするのは私だけでしょうか。
フォトグラファーネーム:はやとんぼ
■Twitter:はやとんぼ
■Instagram:letssekaiseihuku
なにかを見つめて首をかしげていますね。おもちゃかな?おやつかな?思わず撫でたくなるような真っ白でもふもふの猫ちゃん、可愛いです。。
フォトグラファーネーム:mtfuji
■Twitter:yusuketiger1203
いくつもの線を描いて上から差し込む光が、神々しい。。息をのむような、素敵な写真です。
フォトグラファーネーム: yo1N
■Twitter:yo1N
パーティーの準備中でしょうか。テーブル越しの女の子にキュンとしました。眉上の前髪がとても可愛い。。なんだかホッとする1枚です。
フォトグラファーネーム:西川 健一
■Instagram:itoyuru
のどかな田園風景にとても和みました。青空の下で、こんなにものどかな田んぼ道を散歩したら気持ちが良さそうですね!
フォトグラファーネーム:mic
■Twitter:mic
お母さんとお子さんのじゃれ合っている瞬間。あっという間に成長してしまう子供との大切なひと時ですね。2人の笑顔がとても柔らかくて素敵です。
フォトグラファーネーム:あまぼしすずめ
■Twitter:あまぼしすずめ@無職ブロガーin信州
■ブログ:あまぼしすずめは働かない
満開の桜と鮮やかな黄色のお花、なんとも春らしい1枚で印象に残りました。パパとお兄ちゃんと妹の3人でサイクリングでしょうか?今年の春こそはこんな風景が見れると良いですね!!
フォトグラファーネーム:シャル
■Twitter:シャル
■Instagram:sakumashigeru
花びらではなくて、お花そのものが浮かんでいて目に留まりました。水に浮かぶお花もとても素敵ですね!!
フォトグラファーネーム:mag
■Twitter:mag
■Instagram:mag_cinephoto
■Note:mag
淡いピンク色からブルーに自然とグラデーションしている空がとっても綺麗です。きらきらしたシャボン玉とピッタリの組み合わせですね。
フォトグラファーネーム:uR
海外の線路上での1枚とのこと。なかなか見られない貴重な景色も、こうして残せるのが写真の素晴らしさですね!
フォトグラファーネーム:小林駿平
■Instagram:ss_yy_uu
■Webサイト:https://syunpeikobayasi.wixsite.com/ss-yy-uu
土手沿いでしょうか。光を浴びる女性と光で輝く草木の、温かいようで切ないような1枚に惹かれました。
フォトグラファーネーム:染谷 真弓
■Instagram:somemayu22
空高く飛んでいくカラフルな風船がステキです!なんだかワクワクしてしまう1枚ですね!
フォトグラファーネーム:藤原碧人
■Twitter:あおと
■Instagram:warafuji_www
映画やドラマのワンシーンにありそうな、独特な雰囲気が良いなぁと思いました。ここからなにかストーリーが生まれそうですね。
フォトグラファーネーム:よちお
■Instagram:yochio110
お出掛けの道中で撮影されたのでしょうか。光が差し込む車内のノスタルジックな雰囲気に惹かれました!!
フォトグラファーネーム:雅輝
■Instagram:天の宝石箱
幸せそうに微笑みながら見つめ合う2人の姿、見てる私まで幸せな気持ちになりました!!ステキな1枚ですね。
まとめ
※上記の写真はMiaが撮影しました
第2回グーコンの中身をご紹介しました。いかがでしたでしょうか!素敵な作品ばかりでしたね。テーマを設けたことで、写真に込めた皆さんの想いが、より伝わりました。
そして、今月も第3回・2021年3月度グーコンを開催しています。毎月開催フォトコンテスト!『GMPC(通称:グーコン)』【2021年2月度】結果発表& 【2021年3月度開催要項】発表!
開催要項は下記の通りです!応募方法がこれまでとは異なりますのでご注意ください。
今回も、皆さまのご応募を心よりお待ちしております。
テーマ | 2021年3月度のテーマはありません。自由に作品をお選びください。 |
賞品 | 1位〜3位に入賞した方には、下記の通りGooPass割引クーポンが送られます。また、1位の副賞であるインタビュー記事制作は任意です。ただし、応募状況によっては「該当作品なし」のケースもあります。
1位 GooPass単月90%OFFクーポンの発行+GooPass MAGAZINEインタビュー記事制作(参考はコチラ) |
応募資格 | GooPass会員であること。無料・有料の区分は問いません。また、プロ・アマ不問。過去の大会で入賞された方も歓迎します!賞品のクーポンを利用して、ハイスペックな機材をレンタルして、より素敵な写真を撮影して、再びコンテストで入賞して、商品のクーポンを利用して…というグッドスパイラルを目指してください! |
応募方法 | TwitterまたはInstagramより、ハッシュタグ【#GooPassMAGAZINEフォトコンテスト202103】を付けて作品を投稿してください。枚数は不問です。 |
応募締切 | 2021年3月31日(日) 23時59分まで |
結果発表 | 2021年4月第1週中に、GooPass MAGAZINEの記事で発表予定です。尚、受賞者様には、GooPass MAGAZINE編集部がDMで受賞の連絡を行ないます。 ■Twitterより投稿・応募していただいた場合MiaよりDMをお送りします。■Instagramより投稿・応募していただいた場合GooPass MAGAZINE編集部よりDMをお送りします。※受賞時の連絡を行う際に、応募資格を満たしているか確認するため、GooPassに登録いただいた個人情報(氏名、電話番号)を伺う場合がありますので、予めご了承ください※提供いただいた個人情報につきましては、GooPassのプライバシーポリシーに準じます。詳細はコチラのURLをご参照ください。※氏名と電話番号がGooPassに登録されている情報と異なる場合、応募資格を失う場合があります。 |
選定方法 | 審査員4名が、1つの応募作品に付き1pt〜5ptの5段階で評価(最高得点は20pt)。合計獲得ptの高かった上位3作品を、それぞれ1位・2位・3位として表彰します。また、1位・2位・3位に該当しない作品でも、審査員いずれかの評価が高かった作品を、審査員特別賞として表彰する場合があります。 |
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。