デジタル一眼レフカメラやミラーレス一眼カメラの使用に欠かせない、レンズ。そのレンズの中でも、見た目にもインパクトがあり、より密度の高い写真を撮ることができるのが望遠レンズです。また、写真を撮っていてどうしても被写体に近づけないときってありますよね?そんなときでも、望遠レンズを使えばグッと被写体に近づくことが可能です。今回は望遠レンズの中からマイクロフォーサーズに対応したレンズをご紹介していきます。
目次
マイクロフォーサーズとは?
デジタルカメラで撮影する写真の画質を大きく左右するイメージセンサーはカメラの心臓部ともいわれており、上図のように3つのサイズに分かれます。広い範囲を写すならより焦点距離の短いレンズが必要です。また、同じ短焦点距離のレンズを使う場合でもセンサーサイズによって切り取れる範囲が違う点にも注意しておきましょう。一般的にセンサーサイズが大きくなるほど画質が良くなり、センサーが小さいほど望遠効果は高くなります。
マイクロフォーサーズの特徴
マイクロフォーサーズはレンズ交換式デジタルカメラの共通規格であり、OLYMPUS(オリンパス) とPanasonic(パナソニック)が共同で提唱したものです。マイクロフォーサーズを搭載したカメラは、軽量でコンパクト。強力な手ブレ補正機能もついています。また、ボディ・レンズともに比較的安く手に入るのも嬉しいポイント。フルサイズセンサーを搭載したカメラは、ボディやレンズが大きくなるためどうしても値段が高くなってしまうのです。
望遠レンズとは
一般的に70mmよりも長い焦点距離を持つレンズを、望遠レンズと呼びます。自分では近づけないような遠くにある被写体を大きく写すことが可能です。また、標準レンズよりも画角が狭いため、遠くのものを撮影したいときや、被写体から離れた場所から撮らざるを得ない状況の発表会や運動会の撮影時などにとても重宝します。
望遠レンズの特徴
望遠レンズは以下の3つの特性があり、焦点距離が長くなるほど、その特性がより顕著になります。
1.引き寄せ効果
遠くのものが画面に大きく写るため、被写体が手前に引き寄せられているように撮ることができます。
2.切り取り効果
被写体の形状などをピンポイントで抜き取ることができる効果です。広角レンズでは、遠近感がゆがんでしまう形も、望遠で離れた位置から撮れば元の形をしっかり再現することができます。
3.圧縮効果
離れている被写体群において遠近感が少なくなり、主題前後の被写体のサイズが近くなって見える効果を「圧縮効果」といいます。望遠ならではの凝縮感あふれる世界を表現できるため、この効果をどう使いこなすかが望遠レンズを攻略するカギです。
望遠レンズのメリット
望遠レンズの特徴は、遠くの被写体を大きく写せること。また、レンズは望遠になるほど歪みなくフォルムを描写することができるため、ブツ撮りにも最適です。背景や前景をぼかして撮影でき、ポートレートや商品撮影などでもよく使われています。
望遠レンズのデメリット
ただ、レンズは望遠になるほど手ブレしやすくなります。もちろん多くの場合は手ブレ補正機能が搭載されているのですが、標準レンズよりも手ブレによる影響が大きく出るため、しっかり構えてシャッタースピードを上げて撮影することが大切です。
マイクロフォーサーズマウント用オススメ望遠レンズ9選
ここからはGooPassがおすすめする、マイクロフォーサーズマウント用の望遠レンズをご紹介していきます。
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200
写真も動画もOK。優れた描写力と機動性を実現するハイブリッドライカレンズ
小型・軽量による高い機動性で幅広い撮影シーンに対応した超望遠ズーム ライカDGレンズは、ズーム全域でF2.8-4.0「ELMARIT(エルマリート)」の明るさを実現した高性能・高品質の望遠ズームレンズ。望遠100mmから400mmまでの領域をカバーし、テレコンバーターを装着すれば最大で800mmの超望遠撮影を可能にします(35mm判換算)。 また、ボディ・レンズの手ブレ補正をどちらも最適に制御する「Dual I.S. 2」に対応しているので、暗所でのフラッシュなしの撮影や、望遠時の手持ち撮影も可能です。
製品名 | LEICA DG VARIO-ELMARIT 50-200mm/F2.8-4.0 ASPH./POWER O.I.S. H-ES50200 |
---|---|
メーカー | Panasonic |
対応マウント | マイクロフォーサーズ |
レンズ構成 | 15群21枚 |
焦点距離 | 50~200 mm |
最大F値 | F2.8-4 |
最短撮影距離 | 0.75 m |
最大径×長さ | 76×132 mm |
重さ | 655g |
■購入する場合は、177,998円(2020/7/29現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
Panasonic LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100
全域F2.8の大口径・望遠ズームレンズ
ポートレート撮影での美しいボケ効果、鉄道・スポーツ写真での高速シャッター効果など、大口径を活かした幅広いシーンに対応しています。また、ズーム撮影や手持ちでの夜景撮影など手ブレしやすい場面でも安心です。手ブレ補正「Dual I.S.2」に対応しており、レンズの内部の手ブレを補正する機能とカメラの内部の手ブレを補正する機能をその場で連動させて手ブレを抑えることができます。
製品名 | LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 II/POWER O.I.S. H-HSA35100 |
---|---|
メーカー | Panasonic |
対応マウント | マイクロフォーサーズ |
レンズ構成 | 13群18枚 |
焦点距離 | 70~200 mm |
最大F値 | F2.8 |
最短撮影距離 | 0.85 m |
最大径×長さ | 76×132 mm |
重さ | 655g |
■購入する場合は、93,816円(2020/7/29現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。
Panasonic LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
小型化・軽量化の実現により機動性を両立した超望遠ズームレンズ
多くの望遠レンズは、重量がどうしても大きくなります。しかし、このレンズは質量が約520gと望遠レンズにしては軽い設計になっており、手持ちでも難なく撮影することが可能です。また、手ブレ補正機能「Dual I.S.2」に対応。野外での幅広いシーンに対応できる防じん・防滴仕様を採用しているため、天候に左右されることなく機動力のある撮影ができます。
製品名 | LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300 |
---|---|
メーカー | Panasonic |
対応マウント | マイクロフォーサーズ |
レンズ構成 | 12群17枚 |
焦点距離 | 100~300 mm |
最大F値 | F4-5.6 |
最短撮影距離 | 1.5 m |
最大径×長さ | 73.6×126 mm |
重さ | 520g |
■購入する場合は、37,320円(2020/7/29現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。
Panasonic LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA45200
マイクロフォーサーズシステムで初・400mm(35mm判換算 800mm)までの超望遠を実現したズームレンズ
マイクロフォーサーズシステムで初めて400mm(35mm判換算 800mm)までの超望遠を実現したズームレンズで、スポーツや野鳥など、被写体に近づけない撮影シーンで幅広く使用できます。最大800mm超望遠ズーム ライカDGレンズ4K撮影を活かす高性能レンズといわれており、AFサーチ時の像倍率変化および手ブレ補正「POWER O.I.S.」機構の動作時も周辺画像歪みを抑えた設計が特徴です。また、超望遠200-800mmで近づけない野生動物や野鳥の撮影、スポーツ写真など判別しにくい遠くに見える被写体を引き寄せて拡大し、圧縮効果を活かした写真撮影や動画撮影が楽しめます。
製品名 | LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA45200 |
---|---|
メーカー | Panasonic |
対応マウント | マイクロフォーサーズ |
レンズ構成 | 13群16枚 |
焦点距離 | 45~200 mm |
最大F値 | F4-5.6 |
最短撮影距離 | 1 m |
最大径×長さ | 70×100 mm |
重さ | 370g |
■購入する場合は、37,320円(2020/7/29現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。
Panasonic LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400
ライカの厳しい光学基準をクリアした最大800mm超望遠ズームライカDGレンズ
ライカの厳しい光学基準をクリアした、マイクロフォーサーズマウントでは初(※発売時点)の最大800mm超望遠ズームライカDGレンズです。200-800mmの超望遠ズームにより、近づけない野生動物・野鳥撮影、スポーツ撮影などに加え、マクロ撮影(最大撮影倍率0.5倍)にも対応しています。超望遠レンズながら、手ブレ補正(POWER O.I.S.)を搭載。1kg以下の軽量さと全長約172mm(最大径83mm)の小型サイズを実現。また、防じん防滴仕様を採用しています。
製品名 | LEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S. H-RS100400 |
---|---|
メーカー | Panasonic |
対応マウント | マイクロフォーサーズ |
レンズ構成 | 13群20枚 |
焦点距離 | 100~400 mm |
最大F値 | F4-6.3 |
最短撮影距離 | 1.3 m |
最大径×長さ | 83×171.5 mm |
重さ | 985g |
■購入する場合は、138,536円(2020/7/29現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット
高画質のまま、高い撮影倍率を実現するテレコンバーター付きのキット
「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠し、F2.8と明るく、焦点距離で絞り値が変化しない高画質望遠ズームレンズです。雨の中でも撮影できる強力な防じん防滴性能や、ズーミング時に全長が変わらない安定した重心バランスを実現しています。「DUAL VCMフォーカスシステム」を採用し、高画質のまま高速AFをすることが可能です。
製品名 | M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO 1.4x テレコンバーターキット |
---|---|
メーカー | OLYMPUS |
対応マウント | マイクロフォーサーズ |
レンズ構成 | 10群16枚 |
焦点距離 | 40~150 mm |
最大F値 | F2.8 |
最短撮影距離 | 0.7 m |
最大径×長さ | 79.4×160 mm |
重さ | 760g |
■購入する場合は、173,855円(2020/7/29現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック]
逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を実現
さまざまなアングルから迫力のあるショットが狙える、小型・軽量の超望遠ズームレンズです。高速・静音のオートフォーカス「MSC機構」を搭載しており、レンズ表面に「ZEROコーティング」を施すことで、ゴーストやフレアを抑え、逆光などの悪条件下でもクリアな描写性能を可能にしました。OM-DやPENシリーズのボディ内手ブレ補正と組み合わせることで、すぐれた手ブレ補正効果を発揮し、快適な超望遠撮影を楽しむことができます。
製品名 | M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II [ブラック] |
---|---|
メーカー | OLYMPUS |
対応マウント | マイクロフォーサーズ |
レンズ構成 | 13群18枚 |
焦点距離 | 75~300 mm |
最大F値 | F4.8-6.7 |
最短撮影距離 | 0.9 m |
最大径×長さ | 69×116.5 mm |
重さ | 423g |
■購入する場合は、47,403円(2020/7/29現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。
OLYMPUS M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [シルバー]
運動会などのスクールイベントに最適な望遠ズームレンズ
新しいPENのラインナップにマッチさせるために、従来の望遠ズームレンズ「40-150mmF4.0-5.6」の性能をそのままに、新規のデザインを施した高性能な標準レンズです。「MSC機構」を搭載しており、インナーフォーカス式で静音・高速AFを実現。運動会などのスクールイベントに最適な望遠ズームレンズです。また、静止画も動画もスムーズに撮影できる、高速&静音のオートフォーカス“MSC機構”を搭載。小型軽量なので、軽快なフットワークで迫力のあるショットが狙え、自然なボケ味も楽しむことができます。
製品名 | M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R [シルバー] |
---|---|
メーカー | OLYMPUS |
対応マウント | マイクロフォーサーズ |
レンズ構成 | 10群13枚 |
焦点距離 | 40~150 mm |
最大F値 | F4-5.6 |
最短撮影距離 | 0.9 m |
最大径×長さ | 63.5×83 mm |
重さ | 190g |
■購入する場合は、34,800円(2020/7/29現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。
Panasonic LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300
ズーム全域で安定したコントラスト・高解像度を実現!
35mm判換算で200~600mmまでをカバーする、光学式手ブレ補正搭載の超望遠ズームレンズ(最短撮影距離1.5m)です。また、600mmの超望遠ズームレンズにも関わらず全長約126mm、質量約520gのコンパクトサイズを実現。フォーカシングには独自のインナーフォーカシング方式を採用することで、全域で安定したコントラスト・高解像度が得られ、また、高速コントラストAFへの対応も可能にしました。
製品名 | LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS100300 |
---|---|
メーカー | Panasonic |
対応マウント | マイクロフォーサーズ |
レンズ構成 | 12群17枚 |
焦点距離 | 100~300 mm |
最大F値 | F4-5.6 |
最短撮影距離 | 1.5 m |
最大径×長さ | 73.6×126 mm |
重さ | 520g |
■購入する場合は、177,998円(2020/7/29現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。
まとめ
マイクロフォーサーズセンサーに対応した望遠レンズを使えばより多くの被写体を撮影でき、写真のバリエーションもより豊かになります。ぜひ、今回の記事で紹介したレンズを使って色んな場所へ撮影に出掛けてみてくださいね!
【月額定額制で借り放題 ~GooPassを利用するメリット~】
最短1〜2日で、自宅までお届け。
レンタルしたい機材を見つけたら、まずは会員登録。注文後は、最短1〜2日で自宅に機材が届きます。
レンタル返却期限、なし。
「〜ヶ月以内に返却してください」などのレンタル期限はありません。借りっぱなしでもOK。好きな機材で、好きなだけ撮影できます。最短1ヶ月で返却可能です。
補償制度、あり。
通常利用による故障は自己負担なし。安心してお使いいただけます。
※紛失・盗難の場合は、実費をご負担いただきます。
レンタル中の機材は、一部無料で入れ替え可能。
GooPassは完全定額制のカメラレンタルサービスです。機材ごとにRankが設定されており、同Rank以下の機材であれば何度でも交換することができます。
30秒プロモーションムービー
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ・交換レンズ・アクションカメラ・ドローンなど、カメラ機材が月額定額で入れ替え放題のサービス『GooPass』のプロモーションムービーです。
※2020年12月31日までに新規でご登録いただいた方に限り、初月の利用料金を20%OFFさせていただきます。リンク先より、クーポンコード【D2mmCbb5】をご入力ください。