こんにちは、GooPass MAGAZINE編集部です!
今回は、東京都千代田区の人気イルミネーション・丸の内を紹介します。
目次
東京駅・丸の内エリアのイルミネーションについて
東京駅・丸の内エリアのイルミネーションは、その名前の通り、東京駅周辺から丸の内仲通り・大手町仲通りにかけて点灯されているイルミネーションです。330本の街路樹が約120万球のLEDに飾り付けられ、街全体が丸の内のシグネチャーカラー・シャンパンゴールドに輝く様は圧巻の一言に尽きます。さらに、丸の内仲通りの両端にはアート作やキャラクターなどのオブジェがずらりと並んでおり、イルミネーションと一緒に見て楽しむことも。カップルからファミリーまで集う、東京を代表するイルミネーションスポットです。また、ウェディングフォトの撮影場所としても人気があり、輝くイルミネーションの中、幸せそうに撮影を楽しむ新婚カップルを見られるかもしれません。
東京駅・丸の内エリアのイルミネーションのオススメ撮影時期や時間帯は?
丸の内エリアのイルミネーションは、2020年11月5日(木)~2021年2月14日(日)まで点灯されています。ライトアップされるのは、15時~23時(12月21日(月)~2021年1月11日(月・祝)は15時~20時)の時間帯。週末はデートなどで混み合うことが予想されるため、撮影する場合は平日をオススメします。
東京駅・丸の内エリアのイルミネーションのアクセスは?
丸の内イルミネーションの住所は、東京都千代田区丸の内2丁目5。各線「東京駅」より徒歩2分のため、東京駅より歩いて向かうことをオススメします。また、東京メトロ千代田線「二重橋前駅」や各線「日比谷駅」からも徒歩圏内です。
東京駅・丸の内エリアのイルミネーションの作例写真
丸の内では今年もイルミネーションが始まりました! pic.twitter.com/KbYRDRB87N
— Koichi (@Kfish1882) November 24, 2020
#額装のない写真展#photo #photograghy #canon #秋 #イルミネーション #東京駅 #カメラ好きな人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #写真で奏でる私の世界
東京駅付近のイルミネーションと銀杏です✨ pic.twitter.com/eoXNkV2RfI
— ykoki (@qyf_g1) November 29, 2020
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
丸の内イルミネーションの撮影にオススメの機材
カメラ
イルミネーションやライトアップされた風景の撮影には、ISO感度の高いカメラがオススメです。その中でも、高画質を実現できる低ノイズ性能の高いモデルを選ぶと良いでしょう。
SONY α7S II ILCE-7SM2
有効約1220万画素のフルサイズCMOSセンサーを搭載した、SONY(ソニー)のミラーレス一眼カメラ・α7S II ILCE-7SM2。最大の強みは、ISO409600の高感度を実現した点です。高レベルの低ノイズ・高感度設計により、すべての感度域においてダイナミックレンジが広くなりました。これによって、動画・静止画を問わず、ノイズの少ない色彩豊かな高画質撮影が可能です。目で見たままの美しいイルミネーションを、キレイなまま写真に収めることができます。また、本格的な映像制作を可能にする4K動画も魅力。高画質で撮影した動画を見返すことで、感動をリアルに思い出すことができそうです。もちろん、手ブレ補正機構も搭載。夜景撮影の強い味方となるだけでなく、手持ち撮影の幅を広げてくれるでしょう。
ISO感度409600、夜景撮影の強い味方。
製品名 | α7S II ILCE-7SM2 |
---|---|
センサーサイズ | フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 1220万画素/4K(30p) |
AF測距点 | 169点 |
ファインダー視野率/倍率 | 100倍/0.78倍 |
常用感度 | ISO100~102400 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 584g |
その他機能 | Wi-Fi |
■購入する場合は、232,640円(税込)(2020/11/13現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額19,580円(税込)でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
レンズ
1000㎡に及ぶ大藤棚を写真に収めるには、広角レンズがオススメです。ワイドアングルで、広い園内を肉眼で見るよりも壮大に写すことができます。
TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
クラス最小・最軽量を実現した、TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)。フルサイズミラーレス一眼カメラ対応の、ソニーEマウント用大口径超広角ズームレンズです。質量は420g、長さは99㎜の軽量・コンパクトなボディがウリ。日常使いから、旅先・アウトドアまで、撮影シーンを選ばずに持ち出しが可能です。さらに、ズーミング時にも長さが変わらないため、撮影中の操作もスムーズ。一度この使いやすさを味わってしまったら、やみつきになること間違いなしです。また、色収差を抑制できる、特殊ガラス材のLD(異常低分散)やXLDレンズを採用。コンパクトながら高い光学性能を誇ります。画質にもこだわった、超広角撮影にもってこいの優秀なレンズです。
クラス最小・最軽量、超広角撮影を身軽に。
製品名 | 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) |
---|---|
対応マウント | α Eマウント系 |
対応センサーサイズ | フルサイズ |
最短撮影距離 | 0.19m |
絞り羽根枚数 | 9枚 |
質量 | 420g |
■購入する場合は、93,500円(税込)(2020/11/13現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額10,780円(税込)でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
レンズキット
GooPass SONY α7S II + 超広角ズームレンズ17-28mm F2.8セット
今回紹介した【SONY α7S II ILCE-7SM2】と【TAMRON 17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)】を2つ同時に新品で購入する場合、232,640円+93,500円=326,140円かかりますが、この【GooPass SONY α7S II + 超広角ズームレンズ17-28mm F2.8セット】なら、約92%オフの23,800円で1ヶ月間レンタルすることが可能です。
GooPass SONY α7S II + 超広角ズームレンズ17-28mm F2.8セットをレンタルして試してみる
今すぐレンタルできる超広角ズームレンズ17-28mm F2.8セット
▲カメラ機材のレンタルサービス『GooPass』の現時点で在庫がある、レンタル可能な機材だけをピックアップしました。
まとめ
撮影スポット名 | 東京駅・丸の内イルミネーション |
点灯予定期間 | 2020年11月5日(木)~2021年2月14日(日) |
点灯予定時間 | 15:00~23:00(12月21日(月)~2021年1月11日(月・祝)は15:00~20:00) |
住所 | 東京都千代田区丸の内2丁目5 |
アクセス | 各線「東京駅」より徒歩2分 東京メトロ千代田線「二重橋前駅」より徒歩2分 各線「日比谷駅」より徒歩4分 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 近隣に有料駐車場あり |
オススメのカメラ | SONY αシリーズなど耐ノイズ性能が優れたカメラ |
オススメのレンズ | 広角ズームレンズ |