高知県は日本の四国地方に位置し、47都道府県の中で3番目に人口の少ない県です。「四国カルスト」など、県内には多くの山々が存在するため、山国として知られています。また、「柏島」などで見ることができる水景色も特徴的です。この記事では、そんな高知県へ足を運びたくなるオススメの撮影スポット5選を紹介します。
目次
高知県の撮影スポットの特徴
高知県の撮影スポットの特徴は良質な自然に恵まれている点です。これから紹介する「仁淀川(によどがわ)」は上質な水に恵まれています。また、日本の地質百選に選ばれている「龍河洞」も魅力的です。質の高い環境に恵まれた美しい自然を余すことなく、撮影してください。
アクセス・交通手段
前述のとおり高知県には山が多く、電車やバスでアクセスできない場所も存在します。そのため、高知県の移動にはタクシーかレンタカーがオススメです。タクシーを利用する際には時間で運賃が決まるものを選びましょう。
機材選びのコツ
今回ご紹介する撮影スポットには、海や河川など水場の撮影スポットがあります。海や河川には防水仕様のアクションカメラを、その他のスポットではしっかりと構えて撮影できる高画質なミラーレス一眼カメラがオススメ。レンズは広大な風景を収めるのに有利な広角ズームレンズがオススメです。
高知県のオススメ撮影スポット5選
①仁淀川(にこ淵)
「仁淀ブルー」きらめく一級河川。
仁淀川(によどがわ)とは愛知県から高知県にかけて流れる一級河川です。高知県のほぼ中心を流れる仁淀川は、国土交通省が発表する「水質が最も良好な河川」に過去10年で7回選ばれました。その圧倒的に高い水質と透き通った川の青さには「仁淀ブルー」という呼び名がついています。「仁淀ブルー」を撮影できる人気のスポットは「中津渓谷」「安居渓谷」「にこ淵」の3ヶ所。中でもオススメのスポットは壮大な景色が収められる「にこ淵」です。たくさんの写真家に愛される「仁淀ブルー」をぜひ写真に残してみてはいかがでしょうか。また、近隣にはフォトスポットや自然が多いので1日中撮影を楽しめます。
撮影スポット名 | 仁淀川(にこ淵) |
住所 | 〒781-2511 高知県吾川郡いの町清水上分1278 |
アクセス | 【自動車の場合】 高知市内から約70分 【バスの場合】 とでさん交通バス「高知駅」から「程野入り口」で降りて、徒歩で約30分 ※バスの時刻表はコチラ ※様々な行き方を説明しているの公式サイトから確認するのもオススメです |
入場料 | なし |
URL | https://niyodoblue.jp |
駐車場 | あり |
②柏島
エメラルドグリーンの海に囲まれた美しき島。
柏島は高知県本島から車でアクセスできる場所にあります。特徴はなんといっても島の周りを囲む海の青さ。まるで、ハワイや沖縄の海のように透き通った美しいエメラルドグリーンの海は写真映えすること間違いなしです。また、豊後水道と太平洋の境にあり、黒潮の流入で周囲の海が温暖なため約1,000種類の魚が生存しています。そのため、ダイビングをしながらの撮影にも挑戦できるフォトスポットです。
撮影スポット名 | 柏島 |
住所 | 高知県幡多郡大月町 |
アクセス | 【車の場合】 高知市内から約2時間40分 【バスの場合】 土佐くろしお鉄道( ※バスの時刻表はコチラ |
入場料 | なし |
URL | https://www.town.otsuki.kochi.jp/kanko/info/kashiwajima.php |
駐車場 | あり |
③伊尾木洞
住宅街に突如現れる神秘的空間への入口。
伊尾木洞(いおきどう)とはその周辺が海だったころ、波の浸食によりできた天然の海食洞です。伊尾木洞への入り口は、高知空港から車を30分ほど走らせると住宅街に突如現れます。このスポットの魅力は、洞窟を抜けると見えてくる、シダに覆われた神秘的な空間です。伊尾木洞のシダの群生は、その多様性から国の天然記念物に指定されているほど。確認されているだけでも40種類ほどのシダが自生しています。そんな伊尾木洞でしか味わえない独特な雰囲気をぜひ写真に収めてみてはいかがでしょうか。
撮影スポット名 | 伊尾木洞 |
住所 | 〒784-0045 高知県安芸市伊尾木117 |
アクセス | 【バスの場合】 ごめん・なはり線「伊尾木駅」より徒歩7分 ※バスの時刻表はコチラ 【車の場合】 JR「高知駅」より車で約60分 |
入場料 | なし |
URL | https://www.akikanko.or.jp/kanko/iokidou.html |
駐車場 | あり |
④龍河洞
自然が生み出した神秘の神殿。
次に紹介する龍河洞は1億7,500万年もの永い時間をかけて造られた石灰岩の鍾乳洞です。龍河洞は日本三大鍾乳洞の1つに数えられ、国の天然記念物にも指定されています。また、2007年には日本の地質百選という、地質学的にみた日本の貴重な自然資源を選定する百選にも選ばれました。総延長は約4kmもの長さを誇り、まさに神殿のような龍河洞は、そのうち約1kmが一般に入れる観光コースとなっています。観光と写真を同時に楽しみたい方にオススメのフォトスポットです。
撮影スポット名 | 龍河洞 |
住所 | 〒782-0005 高知県香美市土佐山田町逆川1424 |
アクセス | 【バスの場合】 JR「土佐山田駅」から「とでさん交通バス」で約20分 ※バスの時刻表はコチラ 【車の場合】 南国ICから約25分 |
入場料 | 高校生以上 1,200円 中人 700円 小人 550円 |
URL | http://ryugadou.or.jp/ |
駐車場 | あり |
⑤四国カルスト(天狗高原)
「天空の道」にたたずむ絶景スポット。
四国カルストとは日本三大カルストの1つです。ちなみにカルストとは、石灰岩などの水に溶解しやすい岩石で構成された大地が雨水などによって侵食されてできた地形のこと。標高が約1,400mで日本にあるカルストの中でも高所にあるため「天空の道」とも呼ばれています。中でも、天狗高原では春から夏にかけて、散策や天の川を楽しむことが可能です。冬には雪景色や満天の星空など、四季を通して撮影を楽しめます。ただし、天狗高原にある宿泊施設の天狗荘は令和3年の6月まで全館休業となっているので注意が必要です。
撮影スポット名 | 四国カルスト(天狗高原) |
住所 | 〒785-0504 高知県高岡郡津野町芳生野 |
アクセス | 須崎東ICから約1時間20分 |
入場料 | なし |
URL | https://town.kochi-tsuno.lg.jp/tsunobura/ |
駐車場 | あり |
高知県の撮影にオススメの機材
アクションカメラ
高知県では河川や海の撮影スポットが多いため、水中の撮影を行なうこともできます。その際にアクションカメラを持っておくと、そのまま海に潜ることもできるほか、移動中の撮影も可能です。
DJI Osmo Action
ダイビングにも適したコンパクトなアクションカメラ。
Osmo Actionはアクションカメラの中でも防水性能が高いためダイビングに最適です。高い防水性能とコンパクトなボディが特徴。そのまま水の中に入れるため、水回りでの撮影にはぜひ用意しておきたい1台です。
Osmo Action | |
---|---|
動画解像度 | 4K/fps60 |
画素数 | 1200万画素 |
防水性能 | 水深11ⅿまで対応 |
手ブレ補正 | 電子式 |
本体のサイズ | 65×42×35mm |
■購入する場合は、29,680円(2020/1/28現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。
カメラ
高知県の撮影スポットを巡る際には、風景を綺麗に撮影できるミラーレス一眼カメラをオススメします。これから、紹介するカメラは、荷物にならずに高画質な写真を撮影することが可能です。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ
コンパクトなボディで高画質な撮影が可能。
α7R IIはSONYのフルサイズミラーレス一眼カメラです。フルサイズセンサーが搭載されており、小さいボディで高画質な撮影ができます。コンパクトなので荷物がかさばらず、妥協せずにハイクオリティな撮影が可能です。
α7R II ILCE-7RM2 ボディ | |
---|---|
マウント | αFEマウント |
センサーサイズ | フルサイズセンサー |
画素数 | 4240万画素 |
ISO感度 | ISO100~25600 |
質量 | 約582g |
■購入する場合は、179,000円(2020/1/28現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。
レンズ
大自然の撮影が多いため、広角なレンズがオススメです。また、様々な画角がカバーできるため、ズームレンズを持っていくことによって荷物を減らすことができます。
17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046)
明るさを実現したコンパクトな広角ズームレンズ。
17-28mm F/2.8 Di III RXDは、タムロンから発売されているコンパクトなズームレンズです。420gとペットボトル1本分にも満たない重さで、F2.8という明るさを実現しています。そのため、明るい時間から暗い時間まで手持ちでの撮影が可能です。
17-28mm F/2.8 Di III RXD (Model A046) | |
---|---|
マウント | αFEマウント |
対応センサーサイズ | フルサイズセンサー |
焦点距離 | 17-28mm |
F 値 | F2.8 |
質量 | 420g |
■購入する場合は、95,980円(2020/1/28現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。
レンズキット
上記のカメラ本体(ボディ)とレンズがセットになった、GooPassオリジナルのレンズキットです。
SONY α7R II + 超広角ズームレンズ17-28mm F2.8セット
今回紹介した【カメラ】と【レンズ】を2つ同時に新品で購入する場合、179,000円+95,980円=274,980円かかりますが、この【レンズキット】なら、約88%オフの23,800円で1ヶ月間レンタルすることが可能です。
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額13,800円で1週間借りることができます。
まとめ
今回は「高知県のオススメ撮影スポット5選」をご紹介しました。高知県は、大自然を感じられる山があったり、マイナスイオンを感じられる神秘的な河川があったりと魅力が満載。ぜひ、広大な大地と綺麗な水に恵まれた、撮影地を巡ってみてください。