『GoPro(ゴープロ)』は、最近話題沸騰のアクションカメラです。
近年人気に火が付き、テレビや雑誌でも特集を見かけることが増えました。きっかけは、GoProで撮影した写真や動画がSNSとYouTubeで話題になり、アクションカメラの存在が一般の若い人にも広く認知されたことです。
アクションカメラというカメラは一般の人が購入するものではなかった時代から、オシャレな写真が撮りたい!という若い世代の人がライトな気分で購入できる時代に変わっていっているのかもしれません。
では、いざGoPro(ゴープロ)を購入しようかと検討した時、値段や相場価格が知りたくないですか?ここではGoProの機能も合わせて現在のお値段相場をご紹介していきます。
目次
GoProのお値段を知りたかったら!
GoProはモデルによってお値段相場も異なります!
GoProの公式サイトでのお値段は以下の通りです。
◆GoPro HERO5 Black ¥53,000
◆GoPro HERO5 Session ¥39,500
◆GoPro HERO Session ¥19,500
GoPro 日本総代理店 株式会社タジマモーターコーポレーションのサイトでは以下の通りです。
◆GoPro HERO5 Black ¥47,000
◆GoPro HERO5 Session ¥36,000
◆GoPro HERO Session ¥28,500
下のお値段の方が、他サイトで購入する場合のお値段に近いので、相場の基準と言えそうです。どちらも公式ロゴの入ったサイトですが、おそらく日本の今の相場に近いのが下段の価格感ですね。もちろん、公式ページから購入すれば上記のお値段になります。
GoProはモデルざっくり特徴紹介!
GoProのお値段相場を知ったら、それぞれの特徴についてまとめていきましょう。
まずは「GoPro HERO5 Black」
これが現在の最新モデルで、最も機能や画質もレベルが高いモデルになります。販売サイトなどを見ても人気も1位のようです。
特徴として紹介されているものだと、4K動画、コマ撮り、防水機能、ワンボタンでのコントロール、Wi-Fi・Bluetooth接続、音声コントロール、手ブレ補正、タッチディスプレイ、クラウドへの自動アップロード、位置情報の取得、RAWデータなどがあります。
最大の魅力は、本体の背面に液晶パネルがついており、タッチパネルで操作ができるため、GoProを初めて使用するビギナーさんでも簡単に使える点です。他二つに比べると機能が多い分、本体サイズもやや大きいですが、どれでも重さは110グラム程度と超軽量です。
「GoPro HERO5 Session」はHERO5 Blackよりもサイズがコンパクトで、70グラム程度とかなり軽量です。機能は、HERO5 Blackにある機能のうち、タッチディスプレイ、位置情報の取得、RAWデータの機能がありません。しかし、4K動画も撮影できますし、画質もそこまで大きく劣化はしません。持ち運びやすさや軽さを重視するならこちらのモデルもおすすめです。
「GoPro HERO Session」はGoProらしい写真が撮影できるモデルとなっています。4K動画の撮影機能はありませんが、動画撮影はできますし、撮影モードはしっかり搭載されているのでまったくのアクションカメラビギナーで、写真撮影がメインであったり動画撮影も4Kまで行かずとも、色んなシーンで撮影できれば大丈夫という方におすすめのカメラになります。
音声コントロール、手ブレ補正、タッチディスプレイ、クラウドへの自動アップロード、位置情報の取得、RAWデータの機能はありません。GoProのマストの機能が搭載されたモデルで、こちらもコンパクトさを重視しているので持ち運びに関してはばっちりです。
GoProのお値段相場をもっと!
GoProのお値段は価格サイトで相場を知る!
GoProの公式サイトのお値段と、実際今購入しようとしている方が買うであろう相場はやや異なるようです。まず購入を検討したら、最安値で購入したいと思うのが一般的です。
「価格.com」などの価格情報サイトなら、1つの商品に対して最安値だけでなく、他のサイトではどのくらいのお値段で購入できるか一目で確認できるので、お値段相場が知りたいときにはかなり便利になっています。
また、旧モデルなどは公式のサイトにはすでに大きく価格は紹介されていなかったので、古いモデルでもいいな、と考えている方はぜひ価格の比較系のサイトを覗いてみるのも参考になるでしょう。
GoProの値段を知っていざ購入!
GoProの本体とともに購入してほしいアクセサリー!
GoProのお値段相場を確認して、どのモデルにするのかを決めたらいざ購入です。GoProを購入する場合に、同時にぜひ購入してほしいアイテムがあります。それがマウントです。
マウントは小さなGoProをあらゆる場所に設置できるアイテムです。グリップやハーネス、リストバンドなど形態はさまざまで、どんなシーンで撮影したいかに合わせてマウントを選ぶのが定番です。例えば、サーフボードに設置するための専用マウントもありますし、自転車のサドル下に設置する専用マウントもあります。どんどん種類も増えており、発売当初話題となった犬の体に設置できるハーネス型のマウントも引き続き販売されています。
GoProのビギナーでどんなマウントにしたよいのか迷ってしまった方は、3wayの便利な多機能タイプをひとつ持っておくと安心です。マウントがあるかないかでGoProの世界がぐっと広がって、撮影の楽しみ方も無限大です。
こんな撮影がしてみたい!と思ったら、見本にしたい動画がどこからどんな風に撮影したのかを考えて、それにあったマウントを選びましょう。GoProのベテランになるとGoProで撮影した動画を観ていたり、マウントを見ているだけでワクワクして楽しくなってしまうことでしょう。
GoProの値段以上の価値!
GoProにデフォルトで備わっている機能!
GoProはあんなに小さいのに、その中に値段以上の価値が詰まったカメラです。
撮影モードも選択できますが、GoProらしい画像と言えば超広角カメラです。外側に行くにつれてぐいっと湾曲しているような画像で、これはGoPro独自の手法だそうです。
例えば同じアクションカメラでも人気のあるソニーのアクションカメラにも超広角のモードはありますが、仕上がりはまったく別物です。GoProの超広角モードは両端を引き延ばす手法を採用していて、ソニーの場合はズーム機能に基づいたモードです。GoProらしい画像をおさめたいとおもったら超広角モードを使用しておもしろい写真や動画を撮影してみてください。
また、GoProをゲットしたら試したいのが防水機能を活かした水中での撮影です。プールや海での撮影が可能で、スキューバダイビングなどでは防水カバーを付ければ水深40メートルまで可能なので、普通に楽しむアクティビティなら気にせず撮影を楽しむことができそうです。
海の中の魚やサンゴなど、これまで自分の目で見るしかなかった映像をカメラに残してみましょう。このような場面ではぜひ4K撮影にトライしてみたいです。何度もできる経験ではないし、水中で美しい映像を撮影できる機会はなかなかないので、GoProの腕の見せ所です。デフォルトで搭載されている機能を知り尽くして撮影をすれば、かなり色んな表情を楽しむことができます。タイムラプスモードなどもGoProならではのコマ送り動画ができるおもしろい機能です。
GoProの購入前にどうしても悩んでしまうのが、値段です。中古やレンタルもありますがやっぱり新品が欲しい!と思ってしまいますよね。色んなサイトからたくさん情報を集めてお値段の相場を知ったうえで納得して購入すれば後悔することはなさそうです。GoProはとても多機能で魅力的なアクションカメラなので、みなさんの休日をもっともっと楽しいものにしてくれること間違いなしです。
GoProは使えば使うほどに魅力が分かって楽しくなってくるカメラなので、ゲットしてからもどんな撮影をしようか、どんなモードにしようかぜひワクワクしながら考えてみてください。
おすすめのゴープロ
HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。
「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。
■購入する場合は、45,500円(2019/11/28現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
HERO7 BLACK CHDHX-701-FW
ジンバル並みの安定化機能が備わったアクションカメラ
動きを予測しカメラのブレを補正、滑らかな映像を撮影できる。ハウジングなしでもすぐれた耐久性と10mの防水性を発揮。「GoPro 写真」や「GoPro ビデオ スタート」といった音声コマンドで、ハンズフリー制御が可能。
■購入する場合は、34,000円(2019/11/28現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
Osmo Action
4K/HDR動画撮影が行えるコンパクトなアクションカメラ。
デュアルスクリーンと映像ブレ補正「RockSteady」を内蔵し、防じん・防水・耐衝撃性能を持つ。撮影中に「スローモーション」「タイムラプス」「カスタム露出設定」を選択可能。スマートフォンのアプリでライブ映像の制御やクイック編集ができる。
■購入する場合は、35,500円(2019/11/28現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
【月額定額制で借り放題 ~GooPassを利用するメリット~】
最短1〜2日で、自宅までお届け。
レンタルしたい機材を見つけたら、まずは会員登録。注文後は、最短1〜2日で自宅に機材が届きます。
レンタル返却期限、なし。
「〜ヶ月以内に返却してください」などのレンタル期限はありません。借りっぱなしでもOK。好きな機材で、好きなだけ撮影できます。最短1ヶ月で返却可能です。
補償制度、あり。
通常利用による故障は自己負担なし。安心してお使いいただけます。
※紛失・盗難の場合は、実費をご負担いただきます。
レンタル中の機材は、一部無料で入れ替え可能。
GooPassは完全定額制のカメラレンタルサービスです。機材ごとにRankが設定されており、同Rank以下の機材であれば何度でも交換することができます。
30秒プロモーションムービー
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ・交換レンズ・アクションカメラ・ドローンなど、カメラ機材が月額定額でレンタルし放題のサービス『GooPass』のプロモーションムービーです。