こんにちは、GooPass MAGAZINE編集部です!
カメラを始めてみようかな?と思った時に一番最初に迷うのがカメラ選び。
一眼レフカメラやミラーレス一眼、コンデジなどさまざまな種類のカメラが並んでいて自分にはどれがあっているかわからない!という方も多いのではないでしょうか?
一眼レフカメラはなんとなくわかるけど、ミラーレス一眼とコンデジは大きさも似ていてどちらにしようか迷ってしまいますよね。
違いがわからない方に先に結論だけお伝えすると、ミラーレス一眼とコンデジとでは性能がかなり違います!
今回はミラーレス一眼とコンデジの違いをご紹介しながら、おすすめのカメラをご紹介します!
目次
ミラーレス一眼とコンデジの特徴
まずはそれぞれのカメラの違いについて解説していきます。
ミラーレス一眼とコンデジではどちらもデジタルファインダーという点は変わりませんがその他の機能には大きな違いがあります。
ミラーレス一眼の特徴
ミラーレス一眼
の機能はデジタルカメラ以上一眼カメラレフ以下と例えるのがわかりやすいかもしれません。
まず、一眼レフカメラはレンズから取り込んだ光を本体内部に設置されたミラーに反射させ、その映像をファインダーで見て撮影をすることで写真となる仕組みです。
ミラーレス一眼はこのミラーをなくし、液晶モニターで電子的に映像を見るような仕組みとなっています。ミラーがない分サイズもコンパクトで軽量化されているのが特徴です。
しかしこのミラーレス一眼カメラ、コンデジに近い見た目で持ち運びがしやすいサイズ・重量感でありながら、レンズを交換できるというのが大きな魅力。
さまざまなタイプのレンズで撮影ができるので、コンデジよりもかなり本格的な撮影が可能です。
特に、背景をぼかして撮影するといったことはコンデジにはできないので、レンズを変えることでぼかし撮影を実現できるミラーレス一眼カメラの表現力には魅力を感じる方も多いでしょう。
一眼レフに比べて軽いぶん、長時間撮影をしても疲れないので、一眼レフカメラとコンデジのいいとこ取りをしたカメラです。
コンデジの特徴
コンデジの特徴は圧倒的なコンパクトさと軽さ。ポケットに入れても重さを感じないくらいで、いつでも持ち歩けてさっと取り出せるため撮りたいと思った景色をいつでも高画質で残すことができます。
本格的なフラッシュやズーム機能など、カメラの基本的な性能を備え持っているのでレンズを交換する必要がないのは大きなメリットです。
近年発売されたコンデジはズーム機能が充実しているものが多く最大にズームをしてもブレにくく高画質な撮影が可能です。
また、Wi-Fiを標準搭載しているカメラなら、すぐにスマートフォンへ写真を移すこともできます。レンズを交換しなくていい分防水機能を備えているコンデジも多いです。
初心者でも扱いやすく、スマートフォンのように気軽に使える面や頑丈さはコンデジの方が上でしょう。
ただその反面、ミラーレス一眼に比べると撮影のバリエーションや画質は劣ります。また、動く物体などを撮影するのにはあまり向いていないため、特に早い物体の場合はぶれてしまうことも多いです。
では、どんな方がそれぞれのカメラに向いているでしょうか?
それぞれご紹介していきます。
ミラーレス一眼に向いている人
ミラーレス一眼は、一眼レフカメラのようにレンズを交換することで本格的な撮影ができ、それでいて軽量で持ち運びやすいといった手軽さも持ち合わせたカメラ。
購入する場合はこのような人に向いています。
・勉強をしながら本格的にカメラを始めていきたい方
・さまざまなシチュエーションで写真を撮りたい方
・背景をぼかした写真などを撮りたい方
・新しく趣味を始めたい方
ミラーレス一眼はコンデジに比べてより本格的な撮影ができ、レンズの交換をすることでバリエーション豊富な写真を撮ることができるのでおすすめです。
コンデジに向いている人
コンデジの一番の魅力はその手軽さ。どこにでも持ち運ぶことができ、日常的な風景も気軽に撮影ができます。
購入する場合はこのような人に向いています。
・スマートフォンよりもクオリティの高い写真を撮りたい方
・余計な設定などなしにズーム写真などを撮りたい方
・毎日持ち歩けるようなカメラが欲しい方
・特に強いこだわりはないけどいい写真を残したい方
コンデジは気軽に持ち出せて、レンズ交換や細かい設定などをしなくてもスマートフォンよりも質の高い写真を撮ることができます。
気軽に撮影ができるので趣味として始めるというよりも、とりあえずカメラを使って綺麗な写真を撮りたいという方にコンデジは向いています。
では、編集部おすすめのカメラをそれぞれご紹介していきます!
おすすめのミラーレス一眼
ミラーレス一眼も年々進化していて、一眼レフカメラに匹敵する機能を持つものも増えてきました。
さまざまな種類がありますが今回は初心者でも扱いやすい2機種をご紹介します。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mark II
最初にご紹介するのがオリンパスのOM-D E-M1 Mark II。
一眼レフカメラを超えたと謳われるほど機能性を進化させたミラーレス一眼で、特に高速撮影において他の機種には実現できないスピートでの連写撮影を実装しています。
また対応レンズも幅広く、防塵・防滴機能も備えているため例えば砂漠などの過酷な地域での撮影も可能にしています。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
Canon EOS Kiss M
続いてご紹介するのがCanonのEOS Kiss M。こちらは一眼レフカメラシリーズで有名なKissの初めてのミラーレス一眼です。
9種類もの撮影モードから撮りたい写真のテーマを選んで撮影をすることが可能です。また、油彩風やジオラマ風などミラーレス一眼ならではの遊び心のある撮影ができるためバラエティ溢れる撮影ができます。
スマートフォンよりももっと綺麗で、それでいてユニークな写真を撮りたいという方にはとてもおすすめです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
おすすめのコンデジ
コンデジは、特にズーム写真において機能性がどんどん上がってきているので、気軽に高画質の撮影を楽しめるようになっています。
コンデジだから性能が低い・・・という時代は、もはや終わりなのかもしれません。
では、おすすめのコンデジ2機種をご紹介します!
最初にご紹介するのがSONYのサイバーショット DSC-RX100M7。
SONY サイバーショット DSC-RX100M7
サイバーショットDSC-RX100M7は携帯性に優れたコンパクトなデジタルカメラです。コンデジながらカメラとしての高い性能も保有しており、コスパが良いと好評。たとえば、動く被写体を自働で追随してくれるAF機能や、高い手ブレ補正機能を備えています。
外部マイクを装着できるので、屋外でリポートをしながら動画撮影するのにぴったりです。スマホの内臓カメラに満足できなくなったときや、動画投稿用のカメラを探しているなら最適といえるでしょう。
サイバーショット DSC-RX100M7 | |
---|---|
タイプ | コンデジ |
画素数/動画サイズ | 2010万画素/4K(30p) |
最短撮影距離 | 8cm |
デジタルズーム | 121倍 |
常用感度 | ISO100~12800 |
シャッター速度 | 1/32000~30秒 |
本体の重さ | 880g |
その他機能 | 手ブレ補正機構・自分撮り機能・Wi-Fiなど |
■購入する場合は、128,354円(2020/1/2現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額13,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
Canon PowerShot G7 X Mark III
Canon PowerShot G7 X Mark IIIは、動画撮影機能に優れたコンパクトなデジタルカメラです。4K動画撮影はもちろん、ライブ配信サービスに対応しており、Wi-Fiに接続すれば、カメラ本体だけでYouTubeでライブ配信することができます。YouTuberやVloggerデビューを目指している方など、動画投稿が目的なら、最初の一台にピッタリのカメラといえるでしょう。
サイバーショット DSC-RX100M7 | |
---|---|
タイプ | コンデジ |
画素数/動画サイズ | 2090万画素/4K |
最短撮影距離 | 5cm |
デジタルズーム | 4倍 |
常用感度 | ISO125~12800 |
シャッター速度 | 1/2000~1秒 |
本体の重さ | 280g |
その他機能 | Wi-Fi、Bluetooth、ライブ配信対応 など |
■購入する場合は、81,500円(2020/1/28現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
自分のカメラを使う目的に合わせて、これだと思えるカメラを選ぼう
いかがでしたでしょうか?
安い買い物ではないのでカメラ選びは悩んでしまいがちですが、大まかに言えば、趣味としてカメラを始めたいのであればミラーレス一眼、特にこだわりがなく気軽に撮影したいのであればコンデジを選べば後悔することはないでしょう。
お試しでコンデジを購入してさらにカメラを学んでいきたいと思いミラーレス一眼や一眼レフカメラを購入している方もいるので、コンデジはカメラの入門としてもおすすめです。
自分の「写真を撮る目的」を明確にして自分にあったカメラを選んでくださいね!
【月額定額制で借り放題 ~GooPassを利用するメリット~】
最短1〜2日で、自宅までお届け。
レンタルしたい機材を見つけたら、まずは会員登録。注文後は、最短1〜2日で自宅に機材が届きます。
レンタル返却期限、なし。
「〜ヶ月以内に返却してください」などのレンタル期限はありません。借りっぱなしでもOK。好きな機材で、好きなだけ撮影できます。最短1ヶ月で返却可能です。
補償制度、あり。
通常利用による故障は自己負担なし。安心してお使いいただけます。
(※紛失・盗難の場合は実費をご負担頂きます)
レンタル中の機材は、一部無料で入れ替え可能。
GooPassは完全定額制のカメラレンタルサービスです。機材ごとにRankが設定されており、同Rank以下の機材であれば何度でも交換することができます。
30秒プロモーションムービー
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ・交換レンズ・アクションカメラ・ドローンなど、カメラ機材が月額定額でレンタルし放題のサービス『GooPass』のプロモーションムービーです。