各メーカーがしのぎを削るデジタル一眼カメラの分野でもトップに君臨するメーカー・キヤノン。キヤノンのデジタル一眼カメラはプロが選ぶカメラとしても評価が高く、その透明感あふれる色彩は一度経験してしまうと他のメーカーには戻れないと感じる人も。長らくデジタル一眼カメラの市場でシェアナンバーワンを獲得してきたキヤノンは、近年ミラーレス一眼カメラに力を入れています。
今回はそんなキヤノンのミラーレス一眼カメラの特徴と、中古で購入する場合にチェックしてほしいポイントを解説しています。ぜひ参考にしてください。
目次
ミラーレス一眼カメラとは?
ミラーレス一眼カメラとはどんな特徴があるカメラなのでしょうか。
高画質な写真が撮影できる&コンパクトで軽量
ミラーレス一眼カメラとはデジタル一眼カメラの種類のひとつです。一眼レフとミラーレス一眼カメラの違いは構造とサイズです。一眼レフはカメラの内部に鏡があり、反射させて景色を写す仕組みになっており、ミラーレス一眼カメラは鏡がなく景色を映像に変換してモニターに写します。
カメラ内部に鏡がない分ミラーレス一眼カメラは一眼レフに比べて軽量でコンパクト。それでありながら一眼レフのような高画質の写真を撮影できる点が魅力です。
キヤノンのミラーレス一眼カメラの特徴とは?
キヤノンのミラーレス一眼カメラの特徴を解説します。
業界トップの実力
キヤノンはデジタルカメラ市場で長い歴史があり、業界のトップを走るメーカーです。キヤノンのデジタルカメラはモデルを問わず機能と価格のバランスが良く、キヤノンを選べば安心と思わせる安定した機能も特徴。プロにも選ばれるハイレベルな機能を初心者向けモデルにも活かしている点でも評価が高く、近年ではミラーレス一眼カメラにフルサイズのセンサーを搭載したシリーズも発売されています。
初心者~プロ用までラインナップが豊富
業界最大手のキヤノンなら、ミラーレス一眼カメラだけでも初心者~プロ用まで幅広いモデルが揃います。ラインナップが多いメリットは、自分が撮影するシーンに適した機能に注目してモデルを選択できる点です。今やデジタルカメラの機能は幅広く、あまりに高機能なモデルは初心者にとって使いこなすことが難しい場合もあります。シンプルな機能で操作が簡単なビギナーモデルは本格カメラの導入にぴったり。一方で、キヤノンの高い技術を活かしたハイエンドモデルは、プロからも人気です。
キヤノンのミラーレス一眼カメラの長所・短所とは?
ここからはキヤノンのミラーレス一眼カメラの長所・短所を解説します。
長所①透明感ある鮮やかな色彩
実際に目で見るより美しいとも評されるキヤノンの色彩力。実物よりもそれぞれの色を際立たせ、くっきりとした印象の写真に仕上がります。鮮やかな色が映える自然撮影や、人物の繊細な描写も得意分野。プロの撮影現場で使用される理由としても、キヤノンの色彩が挙げられることが多くあります。
長所②レンズが豊富
純正レンズが豊富な点も魅力です。広角レンズや超望遠レンズなど種類が豊富で価格帯も幅広いので初心者でもレンズの組合せを存分に楽しむことも。ボディは1台でもレンズを複数使用することにより撮影の幅がぐっと広がります。レンズは画質にも大きく影響し、新しいほど性能が良くなるので中古カメラを購入する場合はレンズに予算をかけるというのも選択肢のひとつです。
一眼レフのレンズのバリエーションにはやはりかないませんが、ミラーレスの純正カメラとしては充分な数が揃っていると言えるでしょう。
長所③フルサイズセンサーを搭載したシリーズがある
キヤノンのミラーレス一眼カメラで特徴的なのが、フルサイズのセンサーを搭載したEOS Rシリーズです。Rシリーズが発売されるまで、一般的にフルサイズセンサーは一眼レフカメラの特権のように扱われていました。
Rシリーズはミラーレス一眼カメラの新しい道を切り開いたとも言えるシリーズで、キヤノンの他のデジタル一眼とは一線を画しています。Rシリーズのために全く新しいマウントが開発されているほど。フルサイズセンサーを搭載していることにより、一眼レフ並の高性能・高機能を実現。ミラーレスは一眼レフには勝てないというイメージを払拭する圧倒的な実力が魅力です。
長所④オートフォーカス機能が圧倒的
ミラーレス一眼カメラは、オートフォーカスが苦手分野と言われていました。しかしRシリーズをはじめとするキヤノンのミラーレス一眼カメラはオートフォーカスでもレベルが高く、「EOS R」ではミラーレス一眼カメラとして発売当時世界最速のAF0.05秒を実現。またAFポイントも最大5655点というこれまでにない圧倒的な性能で他メーカーに差をつけています。オートフォーカスのスピードは、特に動く被写体を撮影したい方のカメラ選びにおいてとても重要なポイントです。
短所①大型のレンズが多い
キヤノンのミラーレス一眼カメラのレンズは性能が抜群な分、重量があるものが多くあります。ボディより重いものもあり、ボディが軽量コンパクトなのでレンズの重さが気になることも。しかし、メーカーを問わず性能が良いレンズは重さもしっかりしていると思ってよいでしょう。
キヤノンの中古一眼レフカメラを選ぶ際のポイント
ここからは中古でキヤノンのミラーレス一眼カメラを購入する場合に、チェックすべきポイントをご紹介していきます。
フルサイズセンサー搭載モデルがオススメ
せっかくキヤノンのミラーレス一眼カメラを購入するならフルサイズセンサー搭載モデルがオススメです。センサーサイズが大きい分、より繊細で高画質な写真を撮影することができます。さらに対応レンズが多い点も魅力です。ミラーレス一眼カメラの中ではフルサイズもしくはAPS-Cサイズが使い勝手がよいと言われています。
交換レンズの選択肢が多いため、レンズ選びを楽しめることも魅力。特にカメラ熟練者がキヤノンのミラーレス一眼カメラを検討している場合は断然Rシリーズがオススメです。
電子ビューファインダー(EVF)搭載モデルがオススメ
ミラーレス一眼カメラには撮影時に液晶モニターを見て撮影するタイプと、電子ビューファインダーと呼ばれる一眼レフのファインダーに似た機能のファインダーを搭載しているタイプのモデルがあります。
ミラーレス一眼カメラにEVFが搭載されているメリットは、ファインダーを通して実際に景色を見ることができるだけでなく、絞りなどの設定を変更した場合に写真が明るくなるか、暗くなるかを目で見て実感できる点です。一眼レフのファインダーとは異なり、イメージセンサーを使用したミラーレス一眼カメラのファインダー構造だからこそのメリットと言えます。
商品の状態や付属品をチェック
中古カメラを購入する際に重要なことが商品の状態を確認することです。中古商品にはそれぞれ状態を表すランクがつけられており、新品同様・美品・良品・並品・ジャンク品などと表示されているパターンやAA・A・Bなどの表記でランク付けされている場合があります。
基本的に撮影や機能に支障がない状態は「並品」「Bランク」までと考えると良さそうです。電源など触れる機会が多い場所に細かなキズがあったり、ミラーレスだと内部にゴミやほこりがたまりやすいなどが挙げられます。
オススメは実店舗で目で見て確かめたり、プロの店員さんにアドバイスを求めることです。ネットの写真で見ただけでは分からない情報を教えてもらえたり、実際に手に取って電源を入れたりすることができる場合も。
比較的新しいモデルでも付属品が不足していると価格が安くなっている場合があるので注目してください。バッテリーは消耗品ととらえ、新品を購入することもオススメです。
キヤノンの中古一眼レフカメラのオススメモデル
ここからは中古購入にオススメのキヤノンの一眼レフカメラをご紹介していきます。初心者の方にオススメのモデルもあるのでぜひチェックしてみてください
これぞミラーレス一眼カメラビギナーの大定番 EOS Kiss M
EOS Kiss Mはキヤノンを代表するEOS Kissシリーズのミラーレス版です。軽量でコンパクトなボディに加え、初心者でも扱いやすいよう考えられたシンプルな操作性も魅力。全自動モードならカメラが29種類のシーンから適した設定を自動的に判別して撮影してくれます。
大型のCMOSセンサーを搭載し、背景をボカした撮影や夜間撮影など繊細な描写も得意。初心者でも自分好みの写真が撮影できるようサポートする機能を多く搭載しており、自然な補正機能やオートホワイトバランスも優秀です。どんな状況でも忠実に美しい色を再現してくれるカメラといえます。
EOS Kiss M スペック | |
---|---|
センサーサイズ | APS-C |
画素数/動画サイズ | 2410万画素/4K(24p) |
AF測距点 | 最大143点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/ー |
測光分割数 | 384分割 |
常用感度 | ISO100~25600 |
シャッター速度 | 1/4000~30秒 |
本体の重さ | 351g |
その他機能 | Wi-Fi、Bluetooth、NFC |
■購入する場合は、68,805円(2020/10/14現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。
エントリーモデルとしてコスパも魅力 EOS M100
EOS M100はエントリーモデルと位置付けられていますがスペックは高く機能が充実している点が魅力です。特に高速AFは上級機であるM5やM6で搭載されているものと同レベル。手が届きやすい価格設定も人気の理由で、中古での購入ならさらにコスパも優秀と言えそうです。
コンパクトデジタルカメラのようにすっきりとしたデザインで持ち運びやすさも抜群。ダイヤルではなくタッチパネル方式で画面をスクロールして操作する点が他モデルとやや異なる点と言えるでしょう。
SNSとの相性がいい点も特徴で、Bluetooth機能が搭載されているためスムーズに接続でき1度ペアリングしてしまえば自動でカメラとスマートフォンを連携してくれます。撮影した写真や動画をすぐにシェアしたい方にもオススメです。
EOS M100 スペック | |
---|---|
センサーサイズ | APS-C |
画素数/動画サイズ | 2420万画素/Full HD(54.94p) |
AF測距点 | 49点 |
ファインダー視野率/倍率 | ー |
測光分割数 | 384分割 |
常用感度 | ISO100~25600 |
シャッター速度 | 1/4000~30秒 |
本体の重さ | 266g |
その他機能 | Wi-Fi、Bluetooth、NFC |
※EOS M100 ダブルレンズキットの場合
■購入する場合は、56,500円(2020/10/14現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額5,800円でレンタル可能です。
フルサイズセンサー搭載 EOS R
これまでのキヤノンのミラーレス一眼カメラとは一線を画すEOS R。キヤノンのミラーレス一眼カメラとして初めてフルサイズセンサーを搭載したモデルです。新しいRFレンズと併せて使用するモデルのため、以前のレンズを使用したい場合は専用の別売アダプターが必要です。
フルサイズセンサーの実力をいかんなく発揮し、美しいボケや色彩はもちろん高画素・高感度・低ノイズを実現。AFの性能は一眼レフに全く引けを取らず、ミラーレス一眼カメラカメラとしての世界最速AF、0.05秒を記録しています。質量は約600gとミラーレスとしてはややずっしりとした印象です。普段一眼レフを使用するカメラ熟練者のセカンドカメラにもオススメです。
EOS R スペック | |
---|---|
センサーサイズ | フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 3030万画素/4K(29.97p) |
AF測距点 | 5655点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/0.76倍 |
測光分割数 | 384分割 |
常用感度 | ISO100〜40000 |
シャッター速度 | 1/8000秒〜30秒 |
本体の重さ | 580g |
その他機能 | Wi-Fi、Bluetooth |
■購入する場合は、177,800円(2020/10/14現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
ビギナー向けフルサイズミラーレス一眼カメラ EOS RP
EOS Rシリーズの第二弾として発売されたEOS RP。EOS Rを中級~上級レベルと位置付けるなら、EOS RPはその機能を保ちながら初心者にも寄り添ったモデルと言えます。
フルサイズセンサーを搭載しており画素は2620万画素・高速AF機能などEOS Rの長所を引継ぎビギナー向けとは思えない高い性能を誇ります。
一方でガイド表示やクリエイティブアシスト機能など、初心者をサポートする機能も充実。重さも約450gほどでEOS Rより扱いやすく、初心者向けの一眼レフよりも軽い設計。価格面でも手が届きやすいので気軽に一眼レフクオリティの撮影を楽しむことができるモデルと言えるでしょう。
EOS RP スペック | |
---|---|
センサーサイズ | フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 2620万画素/4K(25p) |
AF測距点 | 4779点 |
ファインダー視野率/倍率 | 約100%/0.7倍 |
測光分割数 | 384分割 |
常用感度 | ISO100~40000 |
シャッター速度 | 1/4000~30秒 |
本体の重さ | 440g |
その他機能 | Wi-Fi、Bluetooth |
■購入する場合は、126,980円(2020/10/14現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額13,800円でレンタル可能です。
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
まとめ
デジタル一眼カメラの分野でトップを走り続けるキヤノン。今後はミラーレス一眼カメラがメインとなる時代が来ると言われています。今回は中古でキヤノンのミラーレス一眼カメラを購入したい方にぜひチェックしていただきたいポイントとオススメモデルについてご紹介してきました。
キヤノンならではの色彩と性能を堪能できるモデルが豊富にあります。レベルの高いビギナー向けモデルはカメラ熟練者にも支持されているものも多いのでぜひチェックしてください。
キヤノンのミラーレス一眼カメラをレンタルするなら【月額定額制で借り放題 ~GooPassを利用するメリット~】
キヤノンのミラーレス一眼カメラをレンタルしたいという方にオススメなのが、カメラレンタルサービス「GooPass」です。
GooPassではカメラ本体・交換レンズ・GoPro・ドローンなどの豊富な撮影機材を1,000点以上扱っており、月額制で借り替え放題。借りたいカメラが見つかったらネットで会員登録後プランを選んで予約・注文後、すぐに商品が発送されるので最短で翌日に手元に届きます。
1,000種類以上のカメラ・レンズも気が済むまで試せる
借りたカメラに返却期限はなく、満足するまでとことん撮影ができます。別の機材をレンタルしたくなった場合はいつでも交換OK。月額性ならではの自由度の高さが魅力です。
料金プランは全部で9段階。自分に合うパスポートを購入し、該当のランクの商品をレンタルできる仕組みです。パスポートを追加することで、最大2商品を同時に利用することも。
カメラ初心者の方が購入前にお試しでレンタルしたり、プロが撮影に合わせてレンズをレンタルしたりと用途は様々。中古ミラーレス一眼カメラの購入を検討している方なら迷っているモデルをそれぞれ試してみるのもオススメです。
30秒プロモーションムービー
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ・交換レンズ・アクションカメラ・ドローンなど、カメラ機材が月額定額でレンタルし放題のサービス『GooPass』のプロモーションムービーです。