一眼レフなどの本格的なカメラを扱うときに心配なのが故障です。うっかり落としたり、傷つけてしまったりして動作不良を起こすと修理に出さざるを得ません。ときにはカメラごと買い替えなければならない事態になり、出費がかさんでしまうことも考えられます。
もし、カメラの扱いに慣れておらず、故障や修理費用が心配なときはカメラのレンタルサービスを利用してみましょう。カメラのレンタルサービスにはお得なメリットがたくさんあるので、詳しく解説していきます!
目次
幅広い世代に話題のカメラのレンタルサービスとは?
カメラのレンタルサービスとは各メーカーのさまざまなカメラを一定期間レンタルできるサービスです。カメラ本体を購入するよりも安く済むことから、幅広い世代から人気を集めています。
とくにカメラの修理費用など、余分な出費が心配な人に好評です。詳しくは下記で解説していきます。
故障しても上限ありの修理費用負担で安心
カメラをレンタルするメリットとして、もし故障させてしまったとしても修理費用の自己負担に上限額が設けられている点があげられます。具体的な自己負担額については各サービスによって異なりますが、購入したカメラを修理に出すよりもお得であるケースが多いです。
もちろん、修理補償があるからといってラフにカメラを扱っていいわけではありませんが、カメラの扱いに慣れていない初心者には安心のサポートといえます。手がすべってカメラを落としてしまっても、少ない出費で済むので家計に優しいサービスです。
カメラの扱いに慣れていない人は購入するよりもレンタルサービスを検討してみてください。
必要なときだけレンタルすれば管理する手間がない
カメラをレンタルすることには必要なときだけ手元にカメラを用意できるメリットがあります。レンタル期間が終われば返却するだけなので、自分でカメラや周辺機器の管理をする手間がありません。
とくにカメラのレンズといえば湿気があるとカビてしまうので、高級レンズになると専用の防湿庫が必要です。カメラ本体も乱雑に管理していては誤動作につながり、修理に出すことにもつながります。
カメラをレンタルすれば短い管理期間で済むので、カメラやレンズの管理に自信がない人はレンタルサービスを利用してみましょう。
自分にあったカメラを簡単に見つけることができる
カメラのレンタルサービスはさまざまなモデルを使って比べてみることができるため、自分にあったモデルを見つけやすいです。実際に手に馴染むか確認したり、重さを体感できたりするため、手がすべって破損させてしまうようなリスクを減らせます。
初心者は各メーカーごとのカメラの特色を味わえるのもポイント。これからカメラの勉強を始めたいときにぴったりのモデルを見つけることができるので、カメラ選びが楽しくなります。
ぜひ、カメラのレンタルサービスで自分と相性のいいモデルを見つけてみてください。
カメラを壊さないための選び方
本項目ではほんの不注意でカメラを壊してしまわないように使いやすいカメラの選び方を解説していきます。詳しくは下記を参考にしてください。
長時間の撮影や屋外では軽量タイプを選ぼう
作品制作で長時間の撮影を想定している場合や、観光などで屋外で使いたい場合はなるべく軽量タイプのカメラを選びましょう。重たいカメラをずっと手に持っていると疲れやすく、何かの拍子に落としてしまうことがあるからです。
カメラ本体が軽ければ握力が失われず、長時間の撮影や持ち運びでもしっかり握っていられます。ちなみにカメラが軽いと肝心の性能面が不安という人もいるでしょう。しかし、昨今は技術の進歩により、軽量ながら高性能で丈夫なモデルが多数開発されています。
カメラの持ち運びに不安がある人は軽量タイプのモデルを選んでみましょう。
防滴防塵仕様になっているかをチェック
屋外で写真を撮りたい人は使いたいカメラが防滴防塵仕様になっているかも要チェックです。カメラは各種電気系統が内臓されているため、雨に濡れるといった水濡れは禁物。また、砂ボコリやチリが内部に侵入すれば誤動作の原因となります。
カメラが防滴防塵仕様になっていれば、完全ではありませんが多少のトラブルは予防することが可能です。たとえば、旅行先で急な雨天に見舞われることはよくあることでしょう。カメラの防滴性能が高ければ万が一濡れてしまっても安心です。
屋外で写真を撮りたい人はカメラの防滴防塵仕様について確認してみてください。
AFの範囲が広いほど足元が安全
野山などの足場の悪い場所で風景写真を撮りたい人はAFの範囲が広いモデルを使ってみてください。AFとは自働でピントをあわせてくれる機能であり、今ではカメラの標準的な機能です。
しかし、AFの範囲が狭いと自分で距離を調整しなければならず、レンズを覗いたまま動いてつまづいてしまうことがあります。
AFの範囲が広ければカメラを構えてすぐにピントがあうので、直前に足元さえ確認すれば大丈夫です。もちろんAFの範囲が狭くても自分でピントをあわせれば良いのですが、初心者には難しいこともあるでしょう。
AFの性能は高ければ高いほど損はないので、カメラ選びの際はAFの性能をチェックしてみてください。
特殊な撮影方法に特化したカメラを選ぶのもアリ
あらかじめ撮影シーンや構図が決まっている場合は特殊なカメラを選ぶのもおすすめです。
たとえば、高い場所から見下ろすような構図で写真を撮りたい場合はドローンによる空撮が便利です。撮影現場によっては安全な高所にのぼれるとは限りませんし、カメラを落として全損する危険性もあるでしょう。ドローンでは地上にいながら高い位置からの撮影が可能になるので安心です。
また、サイクリングやツーリングでカメラを持ち運びたいのであればウェアラブルカメラといった腕や乗り物に装着できるカメラがおすすめ。何かに固定して使えるため、手持ちよりも落下の危険が少ないです。独自の視点での撮影もできるので面白みもあります。
変り種でいえば360度の撮影範囲を誇る全天球カメラといったタイプも人気です。通常の写真とは異なる雰囲気の写真を撮影できるので、興味があれば試してみてください。
カメラを選ぶときは撮影シーンに特化したタイプも選択肢に入れてみましょう。
普段使いはかさばらないコンデジタイプを
自撮りなどの普段使いなら一眼レフのような大型カメラよりコンデジタイプを選んでみるといいでしょう。大きなカメラは荷物になりますし、何かの障害物にぶつけてしまうこともあります。コンデジタイプのカメラはポケットに入るくらいの小型サイズもあり、持ち運びが楽です。
画質も一眼レフと遜色ないほど高性能なモデルがあるので、スマホの延長線で考えている人には使いやすいでしょう。気軽に写真を楽しみたいなら楽に扱えるコンデジを使ってみてください。
修理の心配無用で使えるカメラ10選
ここからはいよいよ、GooPassがおすすめする修理の不安が少ないタフなカメラをご紹介します。
屋外に強いオールラウンダー/キヤノン(Canon)EOS R マウントアダプターキット
屋外撮影に柔軟に対応できるモデルが欲しいときはEOS R マウントアダプターキットがおすすめです。本体は防適防塵使用になっており、人里離れた野山での撮影もストレスフリー。野鳥や花などを撮るのにうってつけです。
キヤノン独自のEFレンズを装着可能になるマウントアダプターが付属している点もポイント。望遠レンズから広角レンズまで好みのセッティングで撮影に挑めます。アダプター自体も軽量になっているので、持ち運びも苦になりません。屋外に特化したカメラとして最適です。
EOS R マウントアダプターキット | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 2710万画素/4K(23.98fps) |
AF測距点 | 最大4779ポジション |
ファインダー視野率/倍率 | 100/100/0.7倍 |
常用感度 | ISO100~40000 |
シャッター速度 | 1/4000~30秒 |
本体の重さ | 440g |
その他機能 | Wi-Fi/Bluetooth 4.1 |
■購入する場合は、145,000円(2020/10/1現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
バリアングルモニター採用の一眼レフ/キヤノン(Canon)EOS 6D Mark II
EOS 6D Mark IIは同シリーズで初のバリアングル液晶モニターを搭載したフルサイズ一眼レフです。背面パネルを上下左右に動かせるため、どんなアングルでも被写体を確認しやすく、撮影姿勢を楽にしてくれます。たとえば、本来は脚立に乗らないと視認できない構図でも、腕を伸ばすだけで撮影可能。余計な手荷物を減らせるメリットがあります。
初心者が使いやすいように充実したオート撮影モードも搭載。ダイヤルを回すだけで、カメラがシーンに適した調整を自働で行ってくれるので、誰でもカメラの楽しさが味わえるモデルです。
EOS 6D Mark II | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | 一眼レフ/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 2710万画素/フルHD(59.94fps) |
AF測距点 | 最大45点(クロス測距点:最大45点) |
ファインダー視野率/倍率 | 98/98/0.71倍 |
常用感度 | ISO100~40000 |
シャッター速度 | 1/4000~30秒 |
本体の重さ | 685g |
その他機能 | Wi-Fi/Bluetooth 4.1 |
■購入する場合は、160,642円(2020/10/1現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額13,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
マルチに活躍する軽量ミラーレス/ニコン(Nikon)Z6 FTZ マウントアダプターキット
アクティブに高画質な写真を撮りたい人はZ6 FTZ マウントアダプターキットを使うといいでしょう。ミラーレスの中でもコンパクトで軽いので、女性でも握りやすいです。持ち運びが楽なので、近所の散策や登山での使用におすすめ。シャッターを押せば最新鋭のセンサーが高画質でなめらかな写真撮影を実現してくれます。
ニコンの王道レンズ「ニッコールレンズ」を装着できるマウントアダプターが付属しているので、拡張性も高いです。尖った性能にしたいときは各種レンズからボケ味が良いものや、ズーム性能が高いものを使ってみてください。
Z6 FTZ マウントアダプターキット | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 2528万画素/4K(29.97fps) |
AF測距点 | 273点(静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時) |
ファインダー視野率/倍率 | 100/100/0.8倍 |
常用感度 | ISO100~51200 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 585g |
その他機能 | Wi-Fi/Bluetooth 4.2 |
■購入する場合は、226,303円(2020/10/1現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
距離を問わない広範囲AFが魅力/ニコン(Nikon)Z7 24-70+FTZ マウントアダプターキット
Z7 24-70+FTZ マウントアダプターキットは焦点をあわせるのが苦手な人におすすめのミラーレスです。精度の高いAFを搭載しており、距離や範囲を問わず自働でピントを調整してくれます。とっさのシャッターチャンスでもスムーズに撮影を行えるでしょう。
総画素数4689万画素という圧倒的な画質を誇っているので、手軽にプロが撮影したかのようなクオリティの高い写真を楽しめます。付属のマウントアダプターを使えばニコンのさまざまなレンズを装着できるので、セッティングを考える面白さもあります。初心者が使いやすい高性能モデルとしておすすめです。
Z7 24-70+FTZ マウントアダプターキット | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 4689万画素/4K(29.97fps) |
AF測距点 | 493点(静止画モード、撮像範囲FX、シングルポイントAF時) |
ファインダー視野率/倍率 | 100/100/0.8倍 |
常用感度 | ISO64~25600 |
シャッター速度 | 1/8000~30秒 |
本体の重さ | 585g |
その他機能 | Wi-Fi/Bluetooth 4.2 |
■購入する場合は、378,000円(2020/10/1現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額23,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額17,800円で1週間借りることができます。
大容量バッテリーで長時間撮影を実現/ソニー(SONY)α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット
充電切れを心配することなくシャッターを押せるのがα6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキットです。大容量バッテリーを搭載しており、長時間の撮影も一回の充電で行うことができます。具体的には約810枚の静止画撮影が可能。観光先などで使えば、気になったシーンを余すことなく記録できることでしょう。
18-135mmの高倍率ズームレンズが付属しているので、離れた距離からでも迫力のある写真を撮れます。背面パネルはタッチ式になったおり、初心者でも簡単に操作が可能。ファミリー向けとして一台持っておきたいカメラです。
α6600 ILCE-6600M 高倍率ズームレンズキット | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/APS-C |
画素数/動画サイズ | 2500万画素/4K(30p) |
AF測距点 | 425点(位相差検出方式)/425点(コントラスト検出方式) |
ファインダー視野率/倍率 | 100/100/1.07倍 |
常用感度 | ISO100~32000 |
シャッター速度 | 1/4000~30秒 |
本体の重さ | 418g |
その他機能 | Wi-Fi/Bluetooth 4.1 |
■購入する場合は、176,173円(2020/10/1現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
世界トップクラスの軽量ミラーレス/シグマ(SIGMA)SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キット
撮影現場に機動性を求めているならSIGMA fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キットを使ってみてください。特徴は世界トップクラスに小さい本体サイズと軽さ。大型モデルとは違い、カメラを手にしたまま走り回っても疲労感がありません。
ただ持ち運びやすいだけではなく、有効画素数2,460万画素のフルサイズ対応という高画質なのもポイント。プロシーンにも対応するクリアな仕上がりになるので、これからカメラの勉強をしたい人のエントリー向けとしてもおすすめです。一台で完結するお手軽モデルを探しているときは手に取ってみてください。
SIGMA fp 45mm F2.8 DG DN Contemporary キット | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | ミラーレス/フルサイズ |
画素数/動画サイズ | 2530万画素/4K(29.97fps) |
AF測距点 | 49点選択モード、自由移動モード |
ファインダー視野率/倍率 | – |
常用感度 | ISO100~25600 |
シャッター速度 | 電子:1/8000~30秒 |
本体の重さ | 370g |
その他機能 | USB充電 |
■購入する場合は、224,730円(2020/10/1現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額23,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額13,800円で1週間借りることができます。
CGのような高画質の空撮を可能に/DJI Mavic 2 Pro
Mavic 2 Proは商業撮影からクリエイティブな映像制作にも使える空撮用ドローンです。スウェーデンのカメラブランド「ハッセルブラッド」の高性能カメラを搭載しており、ダイナミックで高画質な映像を撮影できます。
ドローンの操作自体は慣れが必要ですが、使いこなせばドローンならではのユニークな映像を提供してくれるでしょう。企業の広報映像や映像作品の素材用にぴったりです。映像の新境地を体験してみたい人はぜひ使ってみてください。
Mavic 2 Pro | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | カメラ搭載ドローン/1インチCMOSセンサー |
画素数/動画サイズ | 20MP/4K(30p) |
AF測距点 | – |
ファインダー視野率/倍率 | – |
常用感度 | 動画:100~6400 写真:100~3200 (オート)100~12800 (マニュアル) |
シャッター速度 | 8~1/8000秒 |
本体の重さ | 907g |
その他機能 | スマホ・タブレット対応/GPS |
■購入する場合は、183,840円(2020/10/1現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額23,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額13,800円で1週間借りることができます。
不思議な写真を撮影できる360度カメラ/リコー(RICOH)RICOH THETA Z1
RICOH THETA Z1は全天球カメラと呼ばれる360度の撮影範囲を持った特殊なカメラです。上下左右に映る景色を一枚の写真や映像に収めることができます。人間の視野はもちろん、普通の一眼カメラとも違ったパースがかかるため、ユニークで不思議な表現をすることが可能。
暗い場所特有のノイズを抑える高品質なセンサーを搭載しているので、夜景などの撮影にもおすすめです。SNSで話題となるような意外性のある写真を何枚も手にすることができます。ぜひ、インスピレーションに任せて360度の変わった構図を楽しんでみてください。
RICOH THETA Z1 | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | 全天球カメラ/1.0型裏面照射型CMOSイメージセンサー |
画素数/動画サイズ | 2000万画素/4K(29.97fps) |
AF測距点 | – |
ファインダー視野率/倍率 | – |
常用感度 | ISO80~6400 |
シャッター速度 | 1/8~1/25000秒 |
本体の重さ | 182g |
その他機能 | Wi-Fi/Bluetooth |
■購入する場合は、115,145円(2020/10/1現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
音をクリアに届けるウェアラブルカメラ/GoPro HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWは自転車やバイクに装着できるウェアラブルカメラです。3つのマイクを内臓しており、風を切る音を軽減させるため、サイクリングやツーリングの実況にぴったり。自分の目線とほぼ同じ映像を高画質で撮影できるので、手持ちカメラとは違った迫力があります。
水深10mまで耐える防水性能と耐久力を誇っているため、ラフな使用にもストレスフリーです。14種類の音声入力に対応しており、手を使わずとも操作が可能。走行中に撮影したい景色に出会ったら、声を発するだけでカメラを起動させることができます。ウェアラブルカメラの面白さを味わえる一台です。
HERO8 BLACK CHDHX-801-FW | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | アクションカメラ・ウェアラブルカメラ |
画素数/動画サイズ | 4K |
AF測距点 | – |
ファインダー視野率/倍率 | – |
常用感度 | 夜間撮影機能あり |
シャッター速度 | – |
本体の重さ | 126g |
その他機能 | Wi-Fi/Bluetooth |
■購入する場合は、43,000円(2020/10/1現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
自撮りに適した超小型デジカメ/ソニー(SONY)サイバーショット DSC-RX0M2
旅行や留学に持っていきたいのがサイバーショット DSC-RX0M2です。小さなキューブ型の本体は手のひらに収まるサイズのため、持ち歩きにぴったり。荷物が多い長旅でもかさばることがありません。背面パネルを上下に可動させることができ、難しいアングルや自撮りを楽に行えます。
カメラとしての性能も高く、連写や4K動画に対応。日記代わりの自撮り動画も高画質で記録できます。防水防塵性能が高く、使う環境を選ばないのも魅力的な小型カメラです。
サイバーショット DSC-RX0M2 | |
---|---|
タイプ/センサーサイズ | コンパクトデジタルカメラ/1型CMOSセンサー |
画素数/動画サイズ | 2100万画素/4K(30fps) |
AF測距点 | – |
ファインダー視野率/倍率 | – |
常用感度 | ISO125~12800 |
シャッター速度 | 1/4~1/32000秒 |
本体の重さ | 117g |
その他機能 | Wi-Fi/防塵防水 |
■購入する場合は、78,085円(2020/10/1現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
まとめ
カメラはもし壊してしまうと修理費用が高くつくものです。カメラの扱いに不慣れな人はカメラのレンタルサービスを利用してみましょう。カメラをレンタルすれば管理の手間もはぶけますし、必要なときだけ好きなカメラを使うことができます。
本記事で解説したカメラ選びのポイントを抑えれば、より安全にカメラを扱えるでしょう。ぜひ、気に入ったモデルを見つけて安心安全なカメラライフを送ってみてください。
【月額定額制で借り放題 ~GooPassを利用するメリット~】
最短1〜2日で、自宅までお届け。
レンタルしたい機材を見つけたら、まずは会員登録。注文後は、最短1〜2日で自宅に機材が届きます。
レンタル返却期限、なし。
「〜ヶ月以内に返却してください」などのレンタル期限はありません。借りっぱなしでもOK。好きな機材で、好きなだけ撮影できます。最短1ヶ月で返却可能です。
補償制度、あり。
通常利用による故障は自己負担なし。安心してお使いいただけます。
※紛失・盗難の場合は、実費をご負担いただきます。
レンタル中の機材は、一部無料で入れ替え可能。
GooPassは完全定額制のカメラレンタルサービスです。機材ごとにRankが設定されており、同Rank以下の機材であれば何度でも交換することができます。
30秒プロモーションムービー
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ・交換レンズ・アクションカメラ・ドローンなど、カメラ機材が月額定額でレンタルし放題のサービス『GooPass』のプロモーションムービーです。
.jpg)