飛行機や鉄道の撮影、運動会の撮影などでは欠かせない、望遠レンズ。その反面、超望遠となるとさらに大きくて重いレンズが多く、望遠レンズとの差別化が難しいのではないでしょうか。そこで今回は、プロ・アマ問わず多くの写真好きに愛用されている300mm以上の超望遠レンズの選び方やおすすめレンズを紹介します。
目次
望遠レンズってどんなレンズ?
望遠レンズとは標準レンズよりも画角の狭いレンズのことで、焦点距離がフルサイズ換算で70mm以上のレンズを指します。主に100mm、300mm、600mmなどがあり、また「焦点距離」と「ズームの有無」の2つで分類することが可能です。それでは早速、望遠レンズの特徴4つを紹介していきましょう。
望遠レンズの特徴
ズームできないレンズがある
望遠レンズにはズームができる「望遠ズームレンズ」とズームができない「望遠単焦点レンズ」があります。望遠ズームレンズには200mm-400mmなど、幅広い焦点距離での撮影が可能です。ズーム機能は、可動範囲が広い電車や飛行機、モーターショー、野鳥など動く被写体を撮影するために必要な機能。望遠単焦点レンズではズームができませんが、夕陽や月などの撮影、建造物を遠くから撮る場合に最適なレンズです。
圧縮効果が生まれる
圧縮効果も、望遠レンズの特徴の1つです。圧縮効果とは、被写体の奥行き感が無くなったように見える写真のこと。遠くにある被写体と、手前に写る被写体の遠近感がなくなり、二つの被写体の距離が近く見える写真を撮ることができます。例えば、運動会の徒競走を、ゴールの位置から望遠レンズで撮影した場合、先頭を走る子と後ろを走る子の距離が実際に離れていても、望遠レンズを使えば、2人の距離が近い臨場感溢れる写真を撮影することが可能です。
ボケが簡単に楽しめる
背景のボケは被写界深度で決まります。焦点距離が長い望遠レンズは被写界深度が浅くなるため、簡単にボケを楽しむことがで可能です。標準レンズなどでは開放F値でボケを調整する必要がありますが、望遠レンズでは被写界深度が浅くなるため1本あれば簡単にボケを出す事ができ、被写体を目立たせることができます。よりボケ感を楽しみたい方は、写りを重視した単焦点レンズを使うと、さらにボケ感を楽しむことができるのでおすすめです。
切り取り効果
望遠レンズの特徴として、”画角が狭い”というのが挙げられます。狭い範囲を切り取るように写し、被写体を強調することがで可能です。画角を広めに構えて撮った作品の一部をトリミングしても画質がきれいに保たれている点はメリットと言えるでしょう。デメリットとしては、単焦点レンズの場合、ズームによる画角調整ができないため、自分自身が大きく動いて位置を調整しなければなりません。
望遠レンズの種類
超望遠ズームレンズ
超望遠レンズとは、焦点距離が300mm以上のレンズのことです。望遠レンズに比べると、特性がきわめて強くなります。一般的に超望遠レンズは飛行機・電車などの乗り物の撮影やモーターショー、野鳥など遠くにある物を撮るのが超望遠レンズです。ズームにより焦点距離を調整できるので、動きのある被写体を撮るのに最適と言えるでしょう。
望遠単焦点レンズ
単焦点レンズとは焦点距離が固定されたレンズです。焦点距離が固定されているため、ズームすることはできません。しかし、単焦点レンズとズームレンズにはレンズの構成枚数に大きな違いがあります。単焦点はレンズ枚数が少なく、光量ロスが小さいため画像のクリアさ・コントラスト・発色・明るさなどの総合的な「光のクオリティ」が高く、写りが綺麗なのです。
超望遠レンズの選び方
ここからは、望遠レンズの中でも焦点距離300mm以上の、超望遠レンズを選ぶ際のポイントについて説明します。
何を撮りたいのかを意識する
超望遠レンズは、焦点距離300mm以上であるため、野鳥や鉄道、飛行機などかなり遠くに被写体がある場合の撮影に向いています。ポートレートやスタジオ撮影など、被写体が固定できる、かつ距離を調整できる範囲での撮影では、必ずしも超望遠レンズを使用する必要はありません。景色の一部をクローズアップして撮りたいなど、撮りたいものにフォーカスしたい時に選ぶと良いでしょう。
重量・操作性
望遠レンズは、ボディが大きく重いものが多いため、女性の方や体力に自信がない方は、長時間の撮影に向かないレンズです。購入前には店頭などで実際に持ってみたり、レンタルサービスを使って試し撮りをしてみたりすることをオススメします。三脚座を使う場合は、カメラ本体に三脚のクイックシューをつけてしまうと、レンズの重さでカメラとレンズの接続部に負担がかかってしまいますので、三脚座にクイックシューを装着してから三脚へ取り付けるようにしましょう。
手ブレ補正機能の有無
超望遠レンズは長く、重さがあるため、手元が1mmズレただけでも大きなブレにつながります。もし、手持ち撮影を想定しているならは手ブレ補正機能は必須でしょう。一眼レフやミラーレス一眼のボディに、手ブレ補正機構を内蔵しているカメラである場合は、レンズに手ブレ補正機構は必要ありませんが、専用レンズを装着することでボディ内手ブレ補正が有効になるカメラもあるので注意が必要です。カメラボディ内に手ブレ補正がない場合は、レンズに手ブレ補正機構が内蔵されているものを選ぶようにしてください。
おすすめの超望遠レンズ
ここからは、カメラ機材のレンタルサービス「GooPass」でレンタル可能な、超望遠レンズを紹介します。
M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
世界最強5軸手ブレ補正搭載!究極の超望遠レンズ
まずはじめに紹介するのは、M.ZUIKO PROカテゴリーで究極と言われる超望遠レンズ。オリンパスの交換レンズとして初めてレンズ内手ぶれ補正機構が搭載されたレンズです。世界最強と言われている6段の補正性能を誇る「5軸シンクロ手ぶれ補正」が備わっています。オートフォーカスの速度・精度もさらにパワーアップし、今まで難しかった超望遠域での手持ち撮影が可能となった究極の1本です。
製品名 | M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO |
対応カメラ | OLYMPUS デジタル一眼レフカメラ |
レンズタイプ | 望遠 |
最短撮影距離 | 1.4m |
レンズ内手ブレ補正機能 | あり(VCM機構) |
焦点距離 | 300mm(35mm判換算600mm相当) |
最大径x長さ | Ø92.5 × 227mm |
本体の重さ | 1,270g |
■購入する場合は、303,240円〜(2020/11/25現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
初のPFレンズ採用で優れた色収差補正能力を実現
PFレンズ採用で大幅な軽量・小型化を実現した望遠単焦点レンズです。強烈な逆光でも、全可視光域にわたり高い反射防止効果を発揮するナノクリスタルコートが搭載されたことで、ゴーストの発生を抑えることができます。
製品名 | AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR |
対応カメラ | Nikon デジタル一眼レフカメラ |
レンズタイプ | 望遠 |
最短撮影距離 | 1.4m |
レンズ内手ブレ補正機能 | ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式 |
焦点距離 | 300mm |
最大径x長さ | 約89mm×147.5mm |
本体の重さ | 約755g |
■購入する場合は、199,780円〜(2020/11/25現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
EF300mm F2.8L IS II USM
サンニッパの手ブレ補正がパワーアップ
「サンニッパ」の愛称で親しまれている望遠レンズ。従来の機能を保ちつつさらに軽量化し、手ブレ補正効果も約4段分にアップされています。暗い場所や手持ち撮影でも、安心して撮影することができるようになりました。さらにゴーストを低減するSWCという新コーティング技術が導入され、より美しい描写の仕上がりになること間違いなしです。
製品名 | EF300mm F2.8L IS II USM |
対応カメラ | Canon デジタル一眼レフカメラ |
レンズタイプ | 望遠単焦点 |
最短撮影距離 | 2m |
レンズ内手ブレ補正機能 | 約4.0段分 |
焦点距離 | 300mm |
最大径x長さ | 128mm×248mm |
本体の重さ | 約2,350g |
■購入する場合は、512,700円〜(2020/11/25現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額29,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額17,800円で1週間借りることができます。
FE 400mm F2.8 GM OSS
プロ愛用!パーフェクトレンズ
優れた解像度と美しいぼけの描写はG Masterならではの設計と言えるでしょう。高い操作性と信頼性のすべてを凝縮し、更なる軽量化を実現したボディは、プロの撮影を支える大口径超望遠レンズです。
製品名 | FE 400mm F2.8 GM OSS |
対応カメラ | SONY デジタル一眼レフカメラ |
レンズタイプ | 望遠 |
最短撮影距離 | 2.7m |
レンズ内手ブレ補正機能 | レンズ内手ブレ補正方式 |
焦点距離 | 400mm |
最大径x長さ | 158.1 x 359mm |
本体の重さ | 2895g |
■購入する場合は、1,280,000円〜(2020/11/25現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額79,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額39,800円で1週間借りることができます。
EF400mm F2.8L IS II USM
スポーツ撮影での可能性を広げる大口径・単焦点レンズ
従来のモデルから大幅な軽量化を実現し、機動性が大きくアップした望遠単焦点レンズです。特殊コーティングSWSの採用により周辺部のフレアやゴーストを抑え、高解像・高コントラストを実現しました。手ブレ補正では、新ISモードを導入。露光中のみ手ブレ補正を行うため、スポーツ撮影では大活躍間違いなしのレンズです。
製品名 | EF400mm F2.8L IS II USM |
対応カメラ | Canon デジタル一眼レフカメラ |
レンズタイプ | 望遠単焦点 |
最短撮影距離 | 2.7m |
レンズ内手ブレ補正機能 | 約4.0段分 |
焦点距離 | 400mm |
最大径x長さ | 163mm×343mm |
本体の重さ | 約3,850g |
■購入する場合は、1,069,200円〜(2020/11/25現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額29,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額17,800円で1週間借りることができます。
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
超望遠なのに手持ち撮影を実現した小型・軽量モデル
超望遠なのに手持ち撮影が可能な高い機動性と超小型・軽量レンズ。軽量化したボディーにより、屋外の撮影などで長時間の持ち歩きや、登山や旅行では軽快なフットワークが可能となりました。
製品名 | AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR |
対応カメラ | Nikon デジタル一眼レフカメラ |
レンズタイプ | 望遠単焦点 |
最短撮影距離 | 3m |
レンズ内手ブレ補正機能 | ボイスコイルモーター(VCM)によるレンズシフト方式 |
焦点距離 | 500mm |
最大径x長さ | 106mm×237mm |
本体の重さ | 約1460g |
■購入する場合は、424,998円〜(2020/11/25現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額29,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額17,800円で1週間借りることができます。
EF500mm F4L IS USM
手ブレ補正機構搭載の大口径望遠Lレンズ
EF500mm F4.5L USMの後継機種として開発された、手ブレ補正機構搭載の大口径望遠Lレンズ。手ブレ補正効果は、流し撮りなどで発生するファインダー像のゆれを防止する「手ブレ補正モード2」も搭載され、手ブレ補正機能ON状態での三脚使用も可能。モータースポーツなどの撮影に適したレンズです。
製品名 | EF500mm F4L IS USM |
対応カメラ | Canon デジタル一眼レフカメラ |
レンズタイプ | 望遠単焦点 |
最短撮影距離 | 4.5m |
レンズ内手ブレ補正機能 | 約2段分 |
焦点距離 | 500mm |
最大径x長さ | 146x387mm |
本体の重さ | 3870g |
■購入する場合は、922,370円〜(2020/11/25現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額29,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額17,800円で1週間借りることができます。
FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS
Eマウント初の600mm超望遠レンズ
Eマウント初の超望遠600mmまでをカバーする超望遠ズームレンズです。そしてズーム時もレンズの長さが変わらないインナーズーム方式が採用されています。
製品名 | FE 200-600mm F5.6-6.3 G OSS |
対応カメラ | SONY デジタル一眼レフカメラ |
レンズタイプ | 望遠ズームレンズ |
最短撮影距離 | 2.4m |
レンズ内手ブレ補正機能 | レンズ内手ブレ補正方式 |
焦点距離 | 200-600mm |
最大径x長さ | 111.5x318mm |
本体の重さ | 2115g |
■購入する場合は、215,583円〜(2020/11/25現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports
超望遠ズームレンズのハイエンドモデル
まさに高性能、高品位の光学性能を実現した超望遠レンズです。動きの速い被写体や遠い被写体を捉えることができます。ハイレベルな光学性能と表現能力にも定評があり、撮影者をサポートしてくれるハイスペックレンズです。
製品名 | 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sports |
対応カメラ | SIGMA,Canon,Nikon デジタル一眼レフカメラ |
レンズタイプ | 望遠ズームレンズ |
最短撮影距離 | 2.6m |
レンズ内手ブレ補正機能 | – |
焦点距離 | 150-600mm |
最大径x長さ | 121mm×290.2mm |
本体の重さ | 2860g |
■購入する場合は、190,900円〜(2020/11/25現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額17,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』なら月額9,800円で1週間借りることができます。
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD
望遠レンズに求める全てを備えた1本
高画質・AF精度の向上・高い機動力と望遠に求められる全てを凝縮したレンズです。「どこまでも美しく、どこまでも正確に、どこまでも軽やかに」を叶えた1本で、簡易防滴や防汚コートも搭載しているため屋外撮影でもフットワーク軽く被写体を追うことができます。
製品名 | 100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USD |
対応カメラ | Canon,Nikon デジタル一眼レフカメラ |
レンズタイプ | 望遠ズームレンズ |
最短撮影距離 | 1.5m |
レンズ内手ブレ補正機能 | 4段 (CIPA 規格準拠) |
焦点距離 | 100-400mm |
最大径x長さ | 86.2mmx 199mm |
本体の重さ | 1,135g |
■購入する場合は、68,780円〜(2020/11/25現在 カカクコム調べ)となっているようです。
■GooPassなら月額9,800円でレンタル可能です。《月額入れ替え放題サービス》
※GooPassの『1Weekレンタル』は対象外です。
まとめ
ここまで300mm以上のおすすめ超望遠レンズを紹介しました。野鳥や飛行機、運動会などで使いたい超望遠レンズは見つかりましたか?写りを追求した単焦点レンズと、使い勝手を重視したズームレンズでは、使い勝手も異なります。望遠レンズは手軽に手に入るものから、高くてなかなか手に入れづらいものまで、幅広いラインナップとなっています。「急な撮影や、単発の撮影で必要になった」などといった、お客様のニーズにお応えするためGooPassでは、高級な望遠レンズが月額9,800円〜レンタルが可能です。1week対象のものであれば月額よりもお手頃にレンズレンタルができます。また、レンタル中の機材は事前にリクエストする事も可能です。ぜひ、この機会にチェックしてみてください。
【月額定額制で借り放題 ~GooPassを利用するメリット~】
最短1〜2日で、自宅までお届け。
レンタルしたい機材を見つけたら、まずは会員登録。注文後は、最短1〜2日で自宅に機材が届きます。
レンタル返却期限、なし。
「〜ヶ月以内に返却してください」などのレンタル期限はありません。借りっぱなしでもOK。好きな機材で、好きなだけ撮影できます。最短1ヶ月で返却可能です。
補償制度、あり。
通常利用による故障は自己負担なし。安心してお使いいただけます。
※紛失・盗難の場合は、実費をご負担いただきます。
レンタル中の機材は、一部無料で入れ替え可能。
GooPassは完全定額制のカメラレンタルサービスです。機材ごとにRankが設定されており、同Rank以下の機材であれば何度でも交換することができます。
30秒プロモーションムービー
一眼レフカメラ・ミラーレスカメラ・交換レンズ・アクションカメラ・ドローンなど、カメラ機材が月額定額でレンタルし放題のサービス『GooPass』のプロモーションムービーです。